2.

 鞍上にいた人は、流暢な帝国語で慇懃に謝罪して、眼を白黒させるハンスの前にひらりと下りた。改めてその容貌を見てみると、肉薄く、色白く、鼻筋の通ったかんばせに、黒真珠を思わせる瞳が輝いている。

 面は美少年そのもので、胸も水平というか絶壁なので、一見すると男である。しかし、朝に見た姉の制服と同じ物を着ているので、ハンスは頭の整理が追い付かない。

 その結果、まず発した言葉は、


「えっと……女装……ですよね?」

「は? 拙者は女ですよ。もしかして……頭でも打たれたのですか? 大変!」


 と、勘違いした少女は、有無を言わさず、ハンスを愛馬に掻き乗せて、ハイッ、と勇ましい声を短く飛ばし、馬を襲歩で走らせた。

 何か言う間も無く、馬に乗せられてしまったので、ハンスは止む無く少女にしがみ付いた。時折、馥郁たる亜麻色髪が鼻に触れ、何処か心地よさを感じていた。

 しかし、馬の速さが軌道に乗ると、ハンスは上下に揺さぶられ、香りに陶酔している暇も無くなった。瞬く間に学園の正門をすり抜けて、廃れた繋ぎ場に着いた頃、彼はすっかり眼を廻し、酔いどれのようになっていた。


 少女はハンスに肩を貸し、保健室に駆け足で行こうとした。肝心の彼は、千鳥脚に近いので、引き摺られているようなものだが。

 そこへ、甲高い声が二人を止めた。彼らが、声のした方へ顔を向けると、純白の髪を背まで伸ばし、柳眉を嶮に逆立てる、嫋やかな百合のような人がいた。「生活委員会」と仰々しく大書された襷を掛けて、偉そうに腕を組んでいる。

 後ろには、同じ襷を掛けた者が複数名、柴犬のような顔で立っていた。


「そこのお二方! 朝から連れ合って登校とは、何をなさっているのですかっ。まさか、同棲を」

「この方は拙者の馬に少し驚いてしまったようなのです。なので、今から保健室に」

「言い訳ご無用! 不純異性交遊はそういう所から始まるのです! 全く、穢らわしい」


 と、妄想逞しい彼女は止まらない。嫋やかな令嬢の見た目とは裏腹に、内面はヒステリックそのものだ。

 不純だ、いや違うの問答をする内に、ハンスは漸く息を吹き返し、


「僕は今日から此処に通うんですし、この人とは初めて会いますよ。嘘だと思うなら、姉のカーラに尋いて下さいよ」

「カーラさん……? ああ、あの遅刻の常習犯ですか。そう言えば、この間、弟がいると言っていました。……よろしい、今日の所は信用いたします。ですが、私、ミーナを始め、生活委員はいつでも見張っておりますので、お忘れなく」


 と、眉を上げたまま、ミーナは恭しく礼をして、校門の方へ走っていった。

 彼女の日課で、少しでも校則に触れた者がいれば、忽ち厳しく指摘する。教職員には好評なので、先輩方を差し置いて、生活委員長に抜擢されたのだ。

 彼女の美貌と厳格さに惹かれ、手となり足となる物好きも少なくない。厳しく叱責され、罵倒されることを目的に、わざと校則を破る者もいるという。


 ミーナ率いる忠犬共が去った後、ジパングの少女はハンスに向き直り、


「改めまして、申し訳ありませんでした。拙者は武田茜たけだあかねと申します。今年から、この学園に通わせて頂く者です」

「ど、どうもご丁寧に……。僕はハンスです。僕も今年入学するんです」

「そうなのですか。では、同じ組に入れると良いですね」


 この学園は、やや特殊な仕組みを有しており、年齢に関わらず、同じ年に入学した者達、同じ学年に配属される。条件は、基礎教育を終えたことだけである。

 なので、最高学年である三年に、年端もいかない子供がいることもあれば、一年に大人がいる場合もある。

 そういうわけで、人身事故未遂の犯人と被害者は、同じ学年に入る運びになった。


 茜は、思い出したように鞄を探り、竹の水筒を取り出した。ハンスが不思議な顔をしていると、彼女は、如何にも申し訳なさそうに眉を八にして、


「よろしければ、この目覚めの薬を飲んでください。せめてものお詫びです。予備ですから、口は付けておりません」

「あ、有難う」


 そう言って、ハンスは、操り人形のように水筒を受け取った。異性から、そんなことをされた試しがなく、初心な彼には、気の利いた返しが解らない。

 で、茜の飲料を、少し口に含んだ彼は、愕然として吐き出した。


「な、なんだ⁉ これっ」

「珈琲牛乳に蜂蜜と生クリームと砂糖を溶かしたものです。ハンス殿は、甘い物はお嫌いでしたか?」

「いくらなんでも甘過ぎ、これじゃゲロ甘だよ……」


 ハンスが咳込んでいる脇で、茜は、自分用の水筒に口を付けていた。美味そうに顔を輝かせる彼女を見て、ハンスは内心、反応に困っていた。

 そこへ、誰かが彼方から塀を走ってくる音がした。二人が、足音のした方へ眼をやると、呂色の長髪を一つに纏め、柳のような体躯を低くして、満面の笑みを浮かべた子犬のような女が一人、風を切るように駆けてくる。

 女は、二人が気付いたのとほぼ同時に、ぱっと塀を蹴って跳び上がり、そのまま空中で身を捻り、ハンスの後ろに着地した。


「だ、だれ、うわ⁉」

「可愛い‼ 可愛い可愛い! ね、お名前なんて言うの? ね、ね?」

「く、苦しい……」


 ハンスは、必死に藻掻いたつもりでいたが、信じられないほど力強い、女の腕と胸に圧迫され、今度こそ死にかけた。

 茜は、ハンスを捕えた女に対し、諦観の表情を浮かべて曰く、


「姉上……荷物も持たずに飛び出していったかと思えば、何をなさっているのですか」

「あ、茜。わたくしの荷物、わざわざ有難うね。茜は馬だから良いかなーって、うふふ。それより、この子の名前、なんて言うの?」

「まず、離して差し上げないと」


 ハンスは、いきなりやって来た狂人の腕から解放され、顔を赤銅色にして咳込んだ。

 皎歯を見せて、喜色満面な女は、馴れ馴れしく彼に近付いて、有無を言わさず手を繋ぎ、


わたくしはね、武田葵たけだあおいって云うの。ハンス君、よろしくね。三年の教室にくれば、いつでも歓迎してあげる」

「は、はぁ……宜しくお願いします」

「さぁ、ハンス君に茜っ。早く行かないと遅刻しちゃうぞ。お姉さんが送ったげる。行くよー」


 そう言うや否、葵はハンスを引くように、公堂に向かって駆けだした。茜は、待って下さい、と遅れて走り出す。


 不憫な少年は、立て続けに起こった災難に、早速頭を抱えていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る