第21話 バスケ

「へい信也! パスパス!」

「あいよ」


 勇作の呼びかけに応じて、俺は相手の隙を突いてパスを成功させる。

 そのまま勇作がシュートを決めると、隣でバレーをしているはずの女子達から黄色い歓声が上がる。


 まぁそんな声援なんてどうでもよく、我ながら今のは中々精巧なパスだったと思う。

 その証拠に、相手チームのバスケ部は勇作よりも俺のパスに驚いている。


「信也! ナイスパスだ!」

「ナイスシュート」


 シュートを決めてご満悦な勇作と、ハイタッチを交わす。


「……あいつら、帰宅部とサッカー部だよな」

「ああ、このままじゃバスケ部の面子的に不味い……」


 どうやら、相手チームのバスケ部二人も火が付いたようだ。

 勇作はともかく、帰宅部の俺に負けるのはさすがに不味いと思ったのだろう。

 こうして火が付いた結果、ただの体育の授業の域を越えたガチ対決の火蓋が落とされる。


 相手のバスケ部が決めれば、俺と勇作のコンビネーションを起点に点を返すというシーソーゲーム。

 試合のペースは速く、同じ試合に出る羽目になった文化部の人達は既にヘロヘロ状態だ。


「おいおい、一限からこんなに走るってマジかよ!」

「どうした? まさか、もう疲れたとは言わないよな?」

「いや、つーかなんで帰宅部のお前が一番疲れてねーんだよ!」


 そう言われてみると、たしかにそうだった。

 毎朝ジョンと散歩という名のランニングをしているから、元々体力には自信はある方だ。


 しかし今の俺には、勇者の後遺症の力がある。

 勇者をやってた頃は、10メートルを超えるバケモノの群れと、小一時間ぶっ続けで戦ったことだってあるのだ。

 それを思えば、この程度の運動では息一つ上がるはずもなかった。


 相手のバスケ部も、どうやら疲れが回ってきているようだ。

 息が上がり、明らかに動きも鈍くなってきている。


 これは、たかが体育の授業。エンジョイのスポーツ体験。

 しかし俺は、昔から割と負けず嫌いなところがある。


 故に俺は、ただの体育の授業でも決して容赦はしない。

 疲れてきている相手の隙をつき、俺はロングパスを放つ。


「ほれ、走れ勇作」

「ちょ! 鬼畜かよっ!」


 足の速い勇作なら、全力を出せばギリ追い付けるはずだ。

 こうして勇作のシュートのお膳立てをしてやると、またしても女子達から黄色い声援が上がるのであった。


 そんなこんなで、この熱の籠る真剣試合。

 俺達はワンゴール差で、バスケ部相手に勝利を収めるのであった。



 ◇



(……あれは、何をやってるのだ?)


 先生に、たいいくかん……? という場所に連れられてきた。

 中には人がいるようで、何やら激しい物音と声が聞こえてくる。

 扉からそっと中を覗いてみると、そこには手で球を弾いている女達に、一つの球を奪い合っている男達の姿があった。


「女子はバレーで、男子はバスケね」

「バレー? バスケ?」

「あら? 知らないの? スポーツの名前よ」


 そう先生が説明してくれるが、残念ながらそのスポーツというのも何のことなのかよく分からない。


 しかし、もはやそんなものはどうでも良かった。

 何故なら我は、男達の中にシンヤの姿を見つけたのだ。


 球を器用に扱いながら、華麗に相手を抜き去るその姿。

 他の者達は息が上がっておるというのに、シンヤだけは涼し気な顔をしている。


 ――もはや、圧倒的だな。


 その姿に、気付けば釘付けになってしまっている自分がいた。

 相手にも身のこなしが軽やかな者もいるが、それでもシンヤとは比べるまでもない。

 二手に別れる戦いの中、シンヤだけは別格であることが一目で分かった。


 女共は別の男に騒いでいるようだが、見る目が無さすぎる。

 あの場において、真に戦いを制しているのは間違いなくシンヤだ。

 まぁ中には、そのことに気付いてる女もいるようだが――。


「凄いわね、大滝くん大活躍ね」

「そのようだな」


 どうやら先生も、見る目があるようだ。

 中々良いものが見られたことに満足しつつ、我はまた別の場所へと案内されることとなった。


 まぁなんだ。

 我に言えることは、ただ一つ――。



 シンヤ、やっぱりカッコイイ――!





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る