応援コメント

第7話 2024/06/09 合気道とニコチン中毒者 」への応援コメント

  • そうですね。タバコをやめて合気道に復活が一番良さそうですね。禁煙を始めたうちのセンターで働くおばちゃんが、物凄く気分が悪くて近寄り難かった時期がありました。ニコチン中毒の部分を補う為に、ニコチンのベイパーを吸入していました。

    少しずつ、自分で減らして行く事ができないか試してみて、できないならクリニックですかね?体力については最初から合気道ではなく、散歩を1時間するようにしてはどうでしょうか。最初は15分くらいから始め、30分を目指す。それができたら45分。そうやって1時間続けて歩ける様になったら、合気道へ通うと言う目標はどうでしょう?実は、アルコールも減らす方が良いと思います。

    ところで、スティーブン・シガールは大阪の合気道道場に通っていたとか。その後、西成に道場を開いて、毎週の様にやって来る道場破り対戦していたとか。本当かどうかは知りませんが。

    作者からの返信

    ニコチンのペイパーですか。そんなものがあるんですね。私が採用するものは医療用のものなので多分、大丈夫だと思います。しかし、どんな動物実験をやったのかを想像すると本当に動物に申し訳ないですね。

    タバコを少しずつ自分で減らすということは私には、絶対に無理です。戦争行くか止めるか?と言われれば、それは止めるかもしれませんが…。ニコチンは脳でドーパミンを出すので病気だと、MIXIニュースに書かれていました。クリニックに行くしかないと思います。

    私も大学時代は、繰り返しになると思いますが、止めようと思えば半年くらい止めれたんですよ。それが薬を飲むようになってさっぱり止められなくなった。薬の副作用があると思うんですよね。

    体力をつけるために最初、散歩一時間ですね。分かりました。これはこれで頑張ってみようと思います。往復一時間くらいのところに豊中不動尊という神社があるので、毎週末そこまでお参りに行くことにします。

    スティーブン・セガール師範は、最初は神戸の道場で稽古していたとアメリカ人の男性(心は女性)から聞きました。彼は先生と同じテコンドーを稽古していたんですけどね。お父さんが白人でお母さんが日本人でした。

    セガールが天心道場を開いたのは、大阪市の十三です。実は、私が通おうとしているのも、彼の元嫁、藤谷美也子師範が開いている天心道場です。移転したんですけどね。藤谷先生、セガールがハリウッドに行ったことに怒髪天を衝いています。一度、見学に行きましたが、道場の玄関にセガールの簡単に言えば恨みのようなものが書かれていましたからね。駆け落ちでハリウッド行ったという話も他の合気道師範から聞きましたし。

    セガール道場の道場破り…、毎週のようにですか。そりゃ大変だ。あれ負けちゃうと一挙に生徒がいなくなりますよね。特に合気道と言うものは、私もそう思っていたように、女性が軽くやる護身術のようなものだと思われていると思います。そういうことからも道場破りが多かったのかもしれないと私は思います。

    お酒…、これは最近は土日はまったく飲んでいません。重曹、クエン酸、蜂蜜のスーパーパワージュースを飲むようになって不思議とアルコールへの依存がなくなりました。ウィークデイ、呑んでもチューハイ二本くらいですから、許容範囲だと思われます。先生とは、武道の話で本当に盛り上がりますね。また、合気道の話などを書いてみようと思います。コメントありがとうございました!(^^)!。