第2話 研究所 前編

痛てててて、、、、、そういえば、車を確認し忘れて引かれた所までは覚えている。あと、ここはどこだ?




「やっと完成したよ。この「221A」改造プログラム」


「まじで大変だったな。これ終わったら、飲みに行こうぜ」


「いや、まだ早いよ。でもこの後だったらいいぜ」




また、同じあの声?とセリフだ。そもそも「221A」改造プログラムってなんだ?




「テストで起こしてみる?」


「いや、前の「231K」みたいに暴れないか心配なんですけど、どうする?」


「じゃあ、手を縛って動けなくするか」




そんなうちに僕は手を縛られていた。そもそも「221A」に続いて「231K」っていうのも何だ?僕の手を縛ったということは、僕は「221A」なの⁉そんなことを考えているうちに、目の前がどんな感じなのか確認するために少しだけ目を開けた。そこは、ザ・実験室みたいな、コンピュータ室のような感じの不思議な部屋に二、三人ぐらい研究者らしき人がいる。そんなうちにその研究者の一人がこっちに来る。僕は即座に目を閉じた。


そしたら、肩をたたかれながら、




「「221A」君起きて」




と大きな声で言われてものすごくびっくりした。そのあと、さっきまで寝ていた雰囲気で起きた。




「はい?」


「あ、成功したよ、二人とも」




僕はこの人たちが何を言っているのかが全く理解できなかった。他にも、気になるところがある。声がおかしいのだ。これは、僕の声じゃない。まあ、事故で喉がやられただけだろう。まあ、いろいろ聞けることはあるから無視するか。




「ここは、どこですか?」


「そんなことも分からないの⁈」




そりゃそうだろう。突然起きたら知らないところにいたんだから。




「二人とも、こいつ修理してみる?」




修理⁉僕、人間扱いされてないんですけど⁉そしたら、もう一度寝かされるの⁉




「いや、大丈夫です」


「冗談だよ。ここは大学の研究室。ここで君は生まれてきたんだよ」




え?言っていることが本当に理解ができない。そんなことを言っているうちに、他の二人組の一人が近づいて話しかけてきた。




「君は、俺たちの研究所で改造されたプログラムなんだ。記憶にないことは分かる。君は一度リセットされているからなんだ」




僕が、プログラム⁉そんなはずはない。この通り、自分は生きている。そして、普通に相手を見たり話したりすることが出来る。声はいつものと違うけど。もしかすると、ロボットの言い間違いでは?




「あの、ロボットの言い間違えではないですか?」


「いや、プログラムだ」


「は?」


ここから長い話だから要約するけど、彼の話によると今ではもうロボットはもうないらしい。たまに見かけるぐらい。プログラムの事は昔、意識を持ったプログラムが現れはじめ、この人間世界と混ざっていったらしい。


,,,,,,続く

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る