第59話 ガニメデ…

私は単艦でガニメデへ向かう事にした。


 ユキカゼ、シンデン、それからSS1、SS2にはそのまま宙域の哨戒をするようD1を通して指示をした。


 木星の周辺はデブリだらけになってしまったわ。ダイソンスフィアの内殻も戦闘余波で広範囲で破損してる。剥がれた内殻の破片までもが宙域を漂ってる。その大きさは様々で、私より大きなモノまであったりする。


近づいてわかったけど、内殻はその層の厚みが、5万キロほどもあり、何重もの多層構造になっていた、それを壊したのだから、その戦いの凄さが改めてわかった。


 え?


 あ、あの破壊痕はトンガリだからね!、私のせいじゃないわよ!?


 木星重力に引かれた大きめの外殻破片が目の前を横切って行く、私は周囲を確認し、それらに激突しないよう注意しながら航行した。


そして破片を見てふと思う、…ああそうだわ


 剥がれ落ちたダイソンスフィアの大きな破片を、テイラー達に新しく造ってもらったロケット付きワイヤーで捕まえようと考えた。


ワイヤーはカーボンナノチューブと少量のマテリアルで造作、かなり丈夫な造りに仕上げてみました。ロケット部は普通のロケット、先は銛になっていて、飛び出す返し付き、出したり引っ込めたり出来る。


艦首にロケットアンカーという錨もあるけど、それはあくまで投錨用、流されない様にするための船体固定限定。


この装備は、「ハープーン」と名付けました。昔そう言う名前の対艦ミサイルがありましたけど、語源はまんま「銛」です。


このハープーン、ケレス戦の後にテイラーが考案し、元々装備されていた牽引用ケーブルを改良して造ってくれました。


ハープーンで捕まえた破片をどうするか?と言うとですねー、木星へ向かって放り投げます、はい投擲です。

周囲に漂う破片を片端から掴んでは投げ、掴んでは投げるを繰り返す。


 ハープーンの動作パターンを、私の戦闘スキルとして作業。


 これはの一貫。


 なんの練習か?、ふふヒミツ。


 そんな事をしているうちにガニメデに近づく。


 周囲に何も動きなし、ミジンコ達もついては来ない、私に全く興味を示さないのも、なんかムカつく。


 ガニメデ…

 ガニメデは、木星の衛星群の中では最大の衛星、直径は約5,000キロ強、水星より大きくて火星より小さい、それでも観測されてる太陽系天体の中でも9番目という大きさ。衛星としてはやっぱり大きい。だけど質量はさほどでもないわ。鉄成分の流体金属を核に持ち、磁場を持つ、薄い大気層があり、ほぼ酸素だけど水蒸気が確認されているので、水の存在も示唆されている。水の埋蔵量は地球の半分もない大きさの星なのに、地球以上あると見積もられていて、お隣エウロパ衛星と同様に、この星にも生物がいるのでは?、と、人類は希望を膨らませていた。

 水の層は分厚い氷の下らしいので、その様子は伺えない。でも残念ながら、私の動生体センサーには生き物の反応は……なし。


 ポツポツとクレーターはあるけど、比較的平坦。分厚い氷の地表面がプレートテクニクス的に動いてる証拠、そしてやたらとデカいクレーターもあるわね


 薄いとは言え大気層はほぼ「酸素」、火なんか起こした日には爆発的な燃焼を起こしそうで怖い。私は大事をとってガニメデ地表に向けて、20機近い電動ドローンを降下させ、巨大宇宙船へと向かわせた。


さて、何が出ることやら…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る