4話

 あれから五年の月日が流れた。

 あの手術の後に幸に聞いた話によると、幸が十一歳のとき、余命宣告をうけていたらしい。余命五年、十六で死ぬと告げられたそうだ。それから幸の生まれてきた意味探しが始まり、当時の幸が出した答えが、“たくさんの人に幸せになってもらうため”だった。だからお菓子配りをしていたということだ。今、幸は二十二歳。とっくに余命は尽きているはずであるのに、むしろ元気になってきている。本当にこれは奇跡だ、と医者は言う。幸はそれを聞くと、誠に言った。「誠が呼び戻してくれたからだよ」と。誠としては、素直に喜べない話である。冷静になって思い出してみれば、たくさんの医師や看護師の前で告白してしまったのである。冗談じゃない。おかげで、誠と幸は病院中が公認の仲になってしまったのだ。……でも、最近ではそれでもいいかと感じている誠もいる。



‘CLOUD’

 これが、誠と幸が三年前から始めた院内カフェの名だ。命名者はもちろん幸である。店内はいつも、患者とその家族、ときには仕事明けの医療従事者でにぎわっている。

「あ、のどかさん」

 店内に幸の明るい声が響く。のどかはこの店の開店当時からの常連でもある。昨年退職してしまったが、今でも幸のことを気にかけてくれているのだ。今日もいつもどおりにカウンター席に座るなり、お気に入りのブルーベリーティーを注文した。

「どう、幸ちゃん。二年も経つと、夫婦喧嘩もするようになったんじゃない?」

「そんなことはないです。誠はいつも優しいですし」

 それだけ言い残し、ちょうど店内に入ってきた新な客をもてなすため、幸はカウンターを抜けた。

「優しいって。良かったわね」

 誠はのどかには答えず、淹れ終わった紅茶をだした。それを一口すすったのどかはおいしそうに目を細め、カップをソーサーに戻した。

「院長にこのカフェの出店許可を取りに来たときも驚いたけど、それからぴったり一年後、開店一周年の日に結婚したときはもっとびっくりしたわよ」

 誠を窺うように上目使いになるのどか。

「今更そんな昔のことを掘り返すな」

 誠をからかっていることはまるわかりだ。しかし、のどかの表情は一瞬にして真剣なものへと変わった。

「今は安定しているけれど、これから先、また幸の病状は悪化するかもしれない。それでもあなたは、」

「当たり前だ。その覚悟無しに、結婚しようなんて言えるわけがないだろう」

 のどかが皆まで言い終える前に誠が答える。のどかは誠の力強い返事を聞き、いつもの穏やかな表情に戻った。

「こんな良い旦那さんを見つけて、幸ちゃんは幸せ者だわ」

 のどかは幸に視線を向ける。誠もつられて、接客をしている幸のほうを見やった。


「あの、このお店初めてなんですけど、お勧めはなんですか」

 幸はにっこりと笑い、凛とした声で答えた。

「アップルティーでございます」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る