西之園上実さま
おおお👀✨
わたしは音楽のお話好きなんです🎵
小さい時にピアノを習っていたのであまり知識はありませんが😃
のだめカンタービレとかさよならドビュッシーとか蜂蜜と遠雷
最近は青のオーケストラですね~
ゆっくり読み進めていきますね(*''▽'')
作者からの返信
コメントありがとうございます!
のだめは単行本全巻持ってまして、
ドビュッシーらクラシックは高校時分、けっこう聴いて、
蜜蜂と遠雷は確か去年読んで、青のオーケストラは少し前にNHKの深夜に集中放送の時全話観て、
ました!
でも、だからといって、そっちに引っ張られていな―――くはないかも知れませんが^^; 私独自の『音』を出せていけたらいいと思っていますので、どうぞ、ごゆるりと楽しんでいってください。
わーー吹奏楽なのでしょうか、軽音楽なのでしょうか。
わたしも吹奏楽部だったので、音の圧の表現が出てきて「おぉ!」となりました。
それに触れた天はこれからどのような行動を取るのでしょうか。わくわく。
作者からの返信
続けての応援コメントありがとうございます!
まずい……それはまずいですねぇ(笑)
神山さんが音楽経験者だったとは。
とはいっても実は私も音楽経験者、とはいっても高校の時分にバンドを組んでいたことがあるだけですが^^;
だからこそ!
『音』、『音楽』は小説を書くならば避けては通れないものでもあります。
ご期待に添えれるよう、そしてなにより、楽しんでいただける物語を書いていきたい思います。
最後に、短編二作にレビューをいただきまして、ありがとうございます!
短編もかいてみると面白いことをこの二作で経験することができました。また書いてみたいと思ってます!
重ねてお礼申し上げます。
西之園さんらしい文章表現。
そこに加わった『音』。
この物語が一体どんなふうに流れていくのか。
ドラム。
まさかな展開。
天と呼ばれた彼と、彼女? の綴る世界。
面白そうです。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
『音』
そうです。これが、今回のキーとしての1ピースです。
天が出会った彼女。
この二人が出会ったことが、今後どうなっていくのか。
引き続き、楽しみに待っていただければ幸いです。
うをぉ!
っと、つい声が出てました。
継いて、
そっちかぁ。
と、言ってました!
面白くなってきやがったってやつですね!
ちなみに、題名の件はさすがにわかりませんでした(・_・;)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そっちでした!
題名については、内容に直結するものなので私からの公表は控えます。すいません^^;
できれば、妄想、考察などをしながらお待ちいただければ幸いです。
吹奏楽か、はたまたバンド物なのか、果たして……
これは楽しみです。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
やっと出せました。(ひと欠片ですが^^;)
そんなところで申し訳ないですが、内容はまだ伏せます。
次回をお待ちください……。
ドラムを鳴らす雷様?
天といつ出会うことになるか気になりますね……
作者からの返信
青天の霹靂。
書き換えられた声。
二人の関係性がどんなものか。
まあ、そこがすべてみたいなところでもあるんですが^^;