第37話 動物園実習レポート~第十日目~
※大学時代ブログへ書いたままの内容を転載します。
お見苦しくてすみません💦
* * *
今日は、なかなか楽しい実習でした。
休園日の為、動物たちを入舎させるのも早く、Yさんの下でやる作業は、すぐに終わってしまいます。
そこで、他の実習生の子と一緒に作業をさせてもらうことに。
午前中は、餌の量を測って分ける作業を手伝ったり、その合間にスイカを食べたり(笑)。
ちなみにコレは、皮の部分だけを食べるゾウの為の餌作りですよw
そして、なんと!
あの吹き矢を作らせてもらいました!!
「動物〇お医者さん」という漫画にも出てくるアレですよ!
一緒に作業をやらせてもらった実習生というのが獣医学科の子なので、獣医さんの作業をやらせてもらえたのです!
いやー、かなり感動したよ。
ちなみに作った吹き矢は、もらって帰りました♪
午後は、Yさんの作業と、餌を配りに園内を回ったりしました。
そこで得た情報。
鳥にも、おヘソがあるのだということ。
それから、フラミンゴに色素の付く飼料を与えるのは何故か、ということ。
これは、野生下で色素を含む餌(プランクトンとか)を食べる為、色がピンク色になるので、それを動物園でも同じようにさせているということらしいです。
色が付いていなければいけないのは、繁殖時に有利だから。
餌をたくさん食べてる固体ほど色が濃く出ますからね。
そんなこんなで今日は終わり。
明日行けば、明後日は休みです。
……マジで疲れた。。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます