応援コメント

初夏のおかず【アジ】 南蛮漬け」への応援コメント

  • 我家でも良く南蛮漬けやりました。
    アジの小さいのが一皿いくら、で安く売られている時に作ります。
    処理が面倒でも骨ごと食べられるので、ちょっと頑張らなければなりません。
    でもしっかり味が染み込んでいくと美味しくて、喜ばれました。
    (今はもうそんな面倒なことは一切しませんが・・)


    それからつむぎさんのレシピに倣って、前回の豚丼作ってみました。
    何度かに分けて煮詰める作業は手間がかかるけれど、その分美味しさもアップするんですね。
    肉(特に豚肉)嫌いな夫も、タレのお蔭で完食できました。
    年齢と病気のせいであまり食も進まなくなりましたが、このタレで何でもいけるんじゃない?って思いました。
    良いことを教えて頂きました。ありがとうございました。

    作者からの返信

    @88chama様
    コメントをありがとうございます!

    アジの南蛮漬け、作るのは大変ですが美味しく骨まで食べられていいですよね。

    十勝豚丼、あのたれを作られたのですね。
    大変でしたね。
    でもご主人の食欲も引き出してくれたのは嬉しいですね!

  • カラスが幅をきかせてるなら、トンビは来ないなぁ………………(゚_゚ )

    作者からの返信

    kuwanyan様
    たくさん読んで下さってありがとうございます!

    カラスが優勢ですからねぇ。
    トビの方が贔屓なんですが。

  • なんでお昼の部(本文)が来ないかと思ったら、ここを読んでなかったんですね。

    こちらに来て、ぴちぴちの鯵に出くわしたことがない、たまーにいても南蛮漬けサイズじゃないので買わない。何よりヤツが食べない(-_-)
    鯵の南蛮漬けへの道は遠いのです(泣)。
    なので、うちは専ら鶏肉の南蛮漬けです。

    ぴちぴちの鯵が食べたいぞぉおおお!!

    久しぶりに日高のお山に叫んでおきましょう。

    作者からの返信

    緋雪様 
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    夫様
    アジはダメですか((T_T))
    本当にピチピチの魚の美味しさを知ってほしい!
    ちょっとうちまでおいでんせぇ!

    鶏の南蛮漬も美味しそうですね。
    その美味しさをちょっと義母に叫んでもらえませんか?

    鶏むね肉のカツ煮、まったく箸を伸ばさない義母なんです。

    一緒の日高のお山に叫んどくかな。

  • お邪魔します。

    小アジの南蛮漬け、今の季節にピッタリですね。とても美味しそう。
    私も小アジが出てたら作ろうと思います。新玉ねぎたっぷり使って。

    作者からの返信

    葉月りり様
    コメントをありがとうございます!

    小アジ、南蛮漬にすると骨まで食べられていいですよね!
    暑いときはさっぱりがいい!

    新玉ねぎも甘くて美味しいので、ぜひ!

  • つむぎ様。

    小ぶりのアジを見れば南蛮漬けですよね。
    さっぱりして美味しいですもの。
    お義母様も甘酢がしみ込んだアジの南蛮漬け、完食されて良かったです。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    やっぱり小ぶりのアジは南蛮漬けですよね!
    たくさん作っておけば数日もつのものいいですよね!

  • 最近作ってないぞ〜と気付きました!
    お手頃さんのアジ(笑)を見つけたら作りましょう。
    揚げたても美味しいですが、よく漬かった南蛮漬け、美味しいですよね〜。
    お義母さんも星三つ!

    昨日の十勝豚丼、どうしても食べたくて豚コマで作りました(笑)。
    久々に家族全員の大満足(星三つ!?)をもらいましたー、ありがとうございます!定番にしたいと思います!
    あのタレ、確かにめちゃくちゃいい匂いですね…。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    パリっと揚がったところにジュワっと染みた甘酢も美味しいですが、しっとり甘酢に身を浸したやつも美味しいんですよね!

    豚丼、ご家族にも好評で良かったです!
    あの濃厚なタレ、たまらんですよね!
    しかし!
    実はあれ、鰻の蒲焼きのタレでいけるのですって!

  •  写真が美味しそうで、納得の結果です。
     話は変わりますが、私の地域ではカラスが自分たちの縄張りからトビを追い出して、トビは食べ物のない田んぼの上などを虚しく旋回させられています。複数のカラスがトビを襲撃しているのを見たこともあります。小烏様の地域では、カラスとトビは共存しているのでしょうか?

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!
     
    美味しく食べきりました!

    カラスとトビ。
    こちらでもカラスが強いです。
    よく三羽くらいで一羽のトビを追いかけています。

    ただ、畑も広くあるせいかトビが田んぼに追いやられることはない感じです。

    畑のネズミとか、ぜひトビに狩ってほしいところです。

  • もう、アジの季節ですね。骨ごと食べられるので、南蛮漬け大好きです。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    アジの季節になりました!
    南蛮漬けは一度に大量に作れて、数日持つので助かります。