応援コメント

初夏のおやつ【ホットケーキミックス】 フルーツケーキ」への応援コメント

  • 水回りの大掃除が趣味の娘様……!
    拝ませていただきます。
    ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキ、すごく美味しそうですね♡
    面倒でなかなかレンジのオーブン機能を使わないのですが、これはやってみたくなりました♪

    作者からの返信

    鐘古こよみ様
    コメントをありがとうございます!

    水回りピカピカでないと許せない次女が帰省するときは念入りに掃除しておくのですが、それでもどこかしら汚れを発見して磨きこんでくれます。

    ホットケーキミックスを使うとほぼ失敗がないですね!
    ありがたいことです!

    そういえばうちもレンジのオーブン機能は、このケーキを焼くときくらいです。

    お星様もありがとうございました!

    編集済

  • 編集済

    ご紹介ありがとうございます🐷
    ケーキ美味しそうです!
    お孫さんたち、たくさん食べたかったのですね。
    おいしかったのでしょう。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    残念ながら、軍配はケーキに上がりました。
    小さくても女子なんですねぇ。

    焼ける匂いから美味しかったらしいです。
    さすが、ホットケーキミックス!

  • みんなでワイワイ作ったケーキを、みんなでワイワイ食べるのって、ゴールデンウィークの醍醐味って感じがしてとても素敵ですね✨
    おうちでケーキも良いなあ……。ケーキ型が欲しくなってきました。いずれ私も試してみます(*`・ω・´)

    作者からの返信

    夕雪えい様
    コメントをありがとうございます!

    孫たちが小さいからこそのケーキ作りイベントです。
    卵を潰しても、砂糖を撒いても「大丈夫、大丈夫」って笑っていられるのは祖母という立場だからこそなのだと思います。

    ケーキ型、わざわざ用意しなくても牛乳パックで代用できますよ( *´艸`)

  • ]_・)あ、しまった、孫が作ったらミニドック食べたのに、お義母さん←肉

    作者からの返信

    @windain様
    コメントをありがとうございます!

    あ!
    確かに!
    次はミニドックで挑戦してみましょう!

  • お義母さまも、女子ですから!
    ケーキで良かったのでしょう♪ (*^^*)

    作者からの返信

    結音(Yuine)様
    コメントをありがとうございます!

    女子はやっぱりケーキ一択ですよね。
    作る方も楽しかったようです。

    慌ただしい連休も無事終わったので、疲れが抜けたら「結の庭」の方にもまたゆっくりお邪魔します。

  •  パウンドケーキ、美味しくできて良かったですね。近況ノートに「でっかいターフ」とありますが、「タープ」のことでしょうか? 知らなかったので調べてみたんですが、ターフだと芝生、タープだと日差しなどを遮る布など、となっているようです。いずれにしても確かに良い日陰になってますね。

    作者からの返信

    @windain様
    コメントをありがとうございます!

    「ターフ」じゃなくて「タープ」でしたか!
    ありがとうございました。
    ちょっと手直ししてきます。

    布が違うのか、いい感じの日陰でした!

  • 待ち切れずに熱々を切るところが可愛い(笑)。
    焼いている時からいい匂いがしますものね。それはすぐ食べたい!

    女子は、ケーキの方が好きな子が多いのかもしれませんよね。
    お義母さんもミニドックよりはケーキがお好きかも?(笑)

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんですよ。
    焼いている時からいい匂いで、孫たちは待ちきれないようでした。
    熱々を切るのは大変でしたが、ホットなケーキも乙なものでした。

    ミニドック、またの機会ですね。

  • 美味しそう。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    みんなと作ったこともあって、美味しかったです。

  • お母様もお孫さんたちも、両方から三つ星とは、あっぱれです。

    うちの孫は、東京のどこかで、息子の仕事についていかされています。一才にも満たないのにで、心配です。

    作者からの返信

    @fumiya57様
    コメントをありがとうございます!

    ケーキはみんな好きですよね!

    お孫さん、今息子さんと東京なのですね。
    小さいのにお父さんのお仕事について行くなんて、ちょっと心配ですね。