第33話仕事人の場面を彷彿

「仕事人で橋の下で話し合うシーンは桂川の川縁だったと思うよ?」

 そう言った僕はまた別の事を考えていた。

明花と歩いた渡月橋・・・。言葉足らずの足取りは今の妙子の様に寡黙のまま二人、存在していた。

 京都案内の明花が無口では困る。

一方妙子の方は子連れなのに浮かぬ顔で親子の会話も無い。仁美は仁美で親に気遣い燥ぐ子供では無かった。

京都の女のイメージが総崩れはんなりとした佇まいだとイメージしていた僕の買い被りが反転の具現化と為って現れたのだ。

 僕の一挙手一投足が間違っていたのか、ボタンの掛け違えなのか、気が付けばにっちもさっちもどうにも為らない事実が多すぎた。

「タクちゃん。もうアタシね・・・。」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る