第7話 槍と竜のエンブレム

 ナイフを構えたショートボブの女は、帽子男を敵と認めた。

 この空間の中では、自身に敵はいないと思っているが、油断してはならないと気を引き締めた。


 このナイフにはイグザの蛇の毒を塗ってある。当たれりさえすれば、殺せる。

 警戒するべきは、アイツの洞察力だけ。能力は大したことは無い。

 こちらの能力がバレたとしても、一撃を入れるだけなら、簡単な仕事だ。


(まずは、一段階目まで加速する!)


 ステップを踏みながら、左右に大きく移動するショートボブの女に、豆田は話しかける。


「この空間の秘密は分かった。投降する事をオススメするが」


 豆田は、女に向かって、カマをかける事にした。

 手元のコーヒー銃をコーヒーカップに戻し、余裕を演出する。


「な!」(もうバレたのか?)


 その言葉に釣られ、ショートボブの女は一瞬、ステップを止めて、視界を床に落としてしまった。豆田は、それを見逃さない。


「白線が好きなようだな」


 豆田は、『こだわリスト』は、好きな物に『こだわり』を持つ者が多い。その事から、そう発言し女の反応を見る。


「くそ。白を踏み続ける『こだわリスト』と、バレたか! しかし、あたしは、バレてても強いんだよ! この白線と白水玉に囲まれた空間では、最強だ!」


 ショートボブの女は豆田に能力がバレたと勘違いし、自白してしまう。


(学校帰りに、白しか踏まないルールで遊ぶアレか! と、言う事は、白を踏み続けると加速する能力と考えて良さそうだな……)


豆田はさらに揺さぶりをかける。


「投降をオススメするが、また加速するなら、手加減はしない」

「あたしに勝つつもりでいるのか? あんたに勝機はないよ!」


 逆上したショートボブの女は、ステップを踏み加速し始めた。的確に床の白線と水玉を踏み続ける。完全にその位置を把握しているのか、視界を白線に全く向けもしない。豆田は、冷静にその様子を観察する。


「もうこれで、アンタは、ついて来れない!」


 残像が見える速さまで加速した女は、勝ちを確信した。


(このスピードまで上がれば、帽子男は対応できない)と、先ほどまでの戦いで確信していた。


(あとは隙を見てナイフを当てれば終わりだ。この敵は危険だ。油断はしない。最大限のスピードで確実に仕留めてやる!)


 ショートボブの女は、白を的確に踏みドンドン加速していく。


「コーヒー銃!」


 豆田はコーヒーカップから、瞬時に銃を作り出すと、天井に向かって発砲した。弾丸は天井に当たると、跳弾した。

 

(何のつもりだ? 何の為に、放った? 意味があるのか?)


 ショートボブの女の本能が警告する。


(こいつの行動の意味は分からないが、早く仕留めなければ!)と。


「死んじゃえ!!」


 ショートボブの女は、少しでも早く豆田を仕留めようと、更に加速した。その瞬間、視界が急に止まった。


「え?」


 加速を続けていたショートボブの女の身体から、その加速のエネルギーが一気に抜けた。

 急停止して困惑する女の視線には、銃口をこちらに向ける豆田が見えた。


(何で、加速しないの!!!!)


 と、思った時には豆田の放った弾丸に大腿を撃ち抜かれていた。


「ぐわ!」


 倒れこむショートボブの女。

 

 豆田は銃口を女に向けたまま近づく。


「さー。大人しくしてもらおうか」


(何で加速しなかったの?) 


 ショートボブの女は、加速が停止した場所に視界を向けた。


「な! 黒い?」

「ああ。君が加速する為に踏むであろう白線を予想し、その場所をコーヒーで着色した」

「え?」

「君が、跳弾に視線を奪われた時に、コーヒーをその白線に垂らして仕込んでおいた」

「あの時に!」

「『こだわリスト』にしては、『こだわり』が足らないな。技が雑だ。自分の技に慢心していただろ?」

「……」


 ショートボブの女の心は、負けを受け入れてしまった。項垂れ大人しくなる。


 豆田は、小さな弾丸を1つ作りだし女に向かって発砲した。ショートボブの女の意識が飛んだ。


(やれやれ、なんとか解決か)


 豆田は、深いため息をつき、コーヒーを一口飲んだ。


「ギリギリだったな。もう冷めかけだ。焦って攻撃して来なければやられていたな……」

 

 豆田は周りに敵がいない事を確認すると、自身が降りてきた穴に向かって、声をかけた。


「シュガー!! いるか?」


 地上の方から、バタバタと音がしたのちに、


「豆田まめお!! 無事だったのね!!」

「ああ。大丈夫だ! すまないが、ラッピングセットを投げてくれ!」

「分かった。少し待ってね」


***


 豆田はシュガーがラッピングセットを用意するまでの間、人質のフリをしていた女の意識もコーヒー銃で奪った。


「豆田まめお! ラッピング持ってきたわ」

「シュガー。すまない。投げてくれ」

「分かったわ」


 豆田はラッピングセットを受け取ると、犯人達を飾りはじめた。


「シュガー。リボンは2つと3つどっちがいい?」

「豆田まめお。どっちでもいいわ。それより拘束された人たちを解放しないと」

「なるほど。そうだな。シュガー。その穴から降りられるか?」

「ここから? 無理よ。高すぎるわ」

「んー。仕方ない。警察が到着したら、ハシゴを用意するように言ってくれ。犯人を拘束してから、人質を解放する」


 結局、豆田は警察が到着するまで、犯人のラッピングにこだわっていた。


***


 パトカーのサイレンが鳴り響いた後、警察官2人が慌てて、服屋『スワリー』に突入してきた。


「お前が犯人か!」警察官は銃口をシュガーに向けた。

「いえ、私は事件を通報した豆田探偵のアシスタントです」

「あ! 豆田さんところの方ですか?! すいません。では、犯人は?」

「あ、この人と、あとはバックヤードに」


 シュガーは豆田によって、可愛くラッピングされた厚化粧の店員を差し出した。


「ぷっ! くはっ。ご、ご協力感謝し、します!」


 警察官は笑いを堪えきれず、下唇を噛みしめる。


「で、では、バックヤードの犯人は?」


 もう一人の警察官が言葉を絞り出す。


「バックヤードに地下室があって、そこに......」

「こんなところに地下室があったんですか?」


 警察官は急に真剣な顔になった。


「結構な深さなので、ハシゴをお願いできますか?」

「分かりました。おい。パトカーのトランクに入っているロープ製のハシゴを取って来てくれ」

「はっ! 分かりました」


 そうキビキビと答えた警察官はパトカーに向かって、走っていった。


***


 豆田の活躍によって、誘拐された人々は無事に助け出された。

 全員たいしたケガもないようだ。


「豆田さん! いつもありがとうございます!!」


 ラッピングされた犯人達を引き取った警察官は、豆田に向かって敬礼をした。


「犯人の内2人は『こだわリスト』だ。気をつけて護送してくれ」

「はい。分かりました。気をつけて、護送します。ぷっ!」


 警察官は、綺麗にラッピングされた犯人達を直視してしまった。必死に笑いを堪えながら、そう答えた。


「豆田さん。拘束されていた被害者の身元も確認出来ましたので、私たちはこれで、失礼します。すぐに他の警察官がやって来て、対応しますので、それまで、ここの事をお願いできないでしょうか?」

「分かった。他の者が来るまで対応しよう」


 警官たちは豆田に向かい再度敬礼すると、パトカーに乗み現場をあとにした。

 後部座席にはラッピングされた犯人3人が並ぶ。


***

 

 町中に響くパトカーのサイレンの音を聞きつけ、パン屋『ショパール』の店長と弟アオイが現場に駆けつけた。

 

「豆田さん! 解決したんですか?!」

「店長。ああ。無事解決だ。」

「豆田さん! お姉ちゃんは?! お姉ちゃんは無事ですか?!」


 アオイは必死の形相で、豆田に尋ねる。

 豆田は店舗の方を親指で指刺した。そこには、シュガーに付き添われながら、店舗から出てくるカエデの姿があった。

 

「ああ。アオイ……」


 カエデは力の無い声で、弟の名前を呼ぶ。


「お姉ちゃん!! 大丈夫!! 怪我してない?」


 アオイは、大粒の涙をこぼしながら、カエデに駆け寄る。


「大丈夫。大丈夫よ」


 アオイの顔を見て安堵したのかカエデも泣きながら、答える。

 抱きしめあう姉弟は、二人とも涙と鼻水で、くちゃくちゃの顔をしている。シュガーも感動的な光景につられて、視界が滲む。

 

***

 

 警察署に向かう黒いパトカーの車内。

 運転席と後部座席の間には、鉄で出来た柵があり、容易に逃走する事は出来ないようになっている。

 後部座席の犯人3人は、今だ気絶したままである。その様子を常に助手席の警官が監視する。

 

「くくく。ダメだ! ふははは!」


 助手席の警官が堪えきれず笑い出した。


「ふひー。凄いラッピング! なんかのプレゼントか?!」


 こみ上げた笑いは止まらず、運転席の警官に伝染する。


「お前っ! バカ! 笑うな! フハハハハ!!」


 その声で後部座席の3人は目を覚ます。

 それにすぐ助手席の警官は気付いた。


「ん? 目覚めたか! お前達には聞きたいことが沢山あるからな! 後でしっかり絞ってやる!!」


 無言で、それを無視する3人。


 しばらく状況を把握していた蛇使いだが、キチキチにラッピングされた身体に気付く。1ミリも動かせそうにない。他の二人も同様だ。


「そう。私達捕まったのね」


 蛇使いは、そうつぶやくと、狭い車内の天井の一点を見つめる。


「そうね。残念ながらね。あの男にやられたわ」


 ショートボブの女は、車外を遠い目で見ながら答える。


「……」


 もう一人の女は、唇を嚙んでいる。

 

「言い残した事はない?」


 蛇使いは2人に確認する。


「あー。あたし、あんたの事、大嫌い!」ショートボブの女は、そう答えた。

「ふふ。いいわね。それ……。じゃーね」


 蛇使いの舌が、黄色い蛇に変わり、ショートボブの女のうなじに噛みつく。


「私は、大好きでしたよ」

「ふふ。ありがとう」


 もう一人のうなじにも噛みつく。2人はカタカタと震えだすと、白目をむき、泡を吹いた。

 その様子を確認した蛇使いは、黄色い蛇に自身のうなじを噛ませる。


「おい!! 何してるんだ!!」


 異変に気付いた警察が慌てて止めようとするが、もうすでにこと切れた後であった。3人の鼓動は、あっという間に止まってしまった。

 

「くそ! しまった」


 慌てふためく警官達。

 誘拐犯3人の腕には、槍と竜のエンブレムが描かれたタトゥーが彫ってあった。

 

***

 

 後からやってきた警官に現場を引き継いだ豆田達は、パン屋『ショパール』の店先まで戻ってきた。

 

「豆田さん。今日は本当にありがとうございます」

「ああ。店長。明日から美味しいパンを頼む」

「はい!! とびきりのを用意しときますね」


 マウロは笑顔でそう答えると、深々と何度もお辞儀をしたあと、店内に入っていった。

 

 豆田とシュガーは、ようやく帰路に就く。


「お疲れ様。カエデさんが無事で良かったわ。マウロさんも嬉しそうだったし、依頼達成ね」

「ああ、そうだな。カエデが無事で良かった。下手すると、マウロのパンのクオリティが下がるところだった。危機一髪だ」

「え? そこ?」

「ああ。一番大切なことじゃないか」


 疲労困憊のシュガーは呆れながらも、なぜか微笑ましいと感じていた。


 こうして、シュガーの長い1日は終わっていく。

 西の空には、いつも通り3つの月が輝く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る