第6話

それからも、私はふゆちゃんに連絡を取りつづけた。時には謝り、時には本当に大切な友人なんだと、訴えかけた。何をしても、既読になることはなかった。

ゲーム機も[1年前にオンライン]と残酷な言葉を並べてくる。何もかも繋がらない。本当に……何もかも。


「いつからいなかったんだろう」


天井を見ながら、空に問いかける。

最後に連絡を取った日からは1年以上が経つが、実際にいなくなってしまったのは何月なのか。そんなこと知ったって、何の手がかりにもならない。

でも、ふゆちゃんはいつも、どこかいなくなってしまいそうな距離感で笑っていた。


「情けな…………」


ふゆちゃんとの思い出は、私より春希の方があると思う。もともと秋也と私、春希とふゆちゃんだったもんだから、1:1になった時に噛み合わない組み合わせもある。だから連れ戻すなら、私なんかより春希の方が適任なんだ。でも……春希のあの雰囲気から察するに、「戻ってきてもらおう」なんて考えてないようにも思える。


高校時代のフォルダを開けば、ふゆちゃんと撮ってる写真ばかりだった。

春希と秋也は写真が嫌いだけれど、ふゆちゃんだけは唯一私と写真を撮ってくれた。

みんなでピクニックをした公園で。

学校の鏡の前で。

夕焼けの帰り道。

焼肉を食べた日。

2人での写真は、ほかの2人よりも多かった。

話したがりの私と、聞き上手のふゆちゃんは最高の相性と言っても過言ではなかった。私の話でゲラゲラ笑ってくれるのも、何もかも……大好きだった。ほかの2人に抱く感情よりももっと深くて大きな感情を……ふゆちゃんには抱いていた。


「はあぁ……」

「ちょっとナツ〜?暇してんなら、年末の音楽番組全部録画予約しといて〜〜」

「……はーい。」


ふゆちゃんのLINEがうつったスマホを、布団に投げ捨てた。伸びをして部屋から出て、家族から頼まれた作業をする。

こうやって布団から起き上がって、小さなことでもできるようになったことは大きな成果だった。高校時代の動画や写真には凄く感謝しなきゃいけない。でもその反面、ふゆちゃんのことで憂鬱になることも増えた。

自分を責める時もあるし、犯人探しのように過去の記憶を掘り出して尋問する時もある。


「あとさー、正月飾り!」

「わかったわかった…準備すりゃいいんでしょ〜」

「頼んだよ〜」


過ぎていく日常の中で、ふゆちゃんを何度も思い出す。それはいなくなったからなんだと思う。いなくなってから気づく大切さ、というのだろうか。それとも、逃げ出したペットを追いかけるような気持ちなのだろうか。

自分にもよくわからなかったし、わかりたいとも思わなかった。


ふゆちゃんが私の事を――――。

私は、ふゆちゃんのことを。



そうして大晦日当日になっても、ふゆちゃんからの連絡はなかった。


「今年もありがとね」


と、4人のグループに3人が送り合う光景は異様だった。例えばふゆちゃんが生きてて、意図的に連絡を絶っていたとして。

年末に、連絡を絶ちたいような相手3人が楽しそうにグループでチャットしていたら……どんな気持ちなんだろうか。

それは憎しみなのだろうか、悔しさなのだろうか。


「そば食べる時くらいは明るい顔しなよ〜」

「……うん、ごめん」


すする蕎麦は、今日も美味しい。

きっとみんなも、年越しそばを食べている。

ふゆちゃんを置いて、年を越す準備が整っていく。私たち3人だけで、整っていくんだ。


「お友達のこと考えてるの?」

「うん」

「その…いなくなったっていう?」

「そう……何してるかなって。」

「……あんまりさ、気にしなくてもいいんじゃない?きっとふらっと帰ってくるよ」

「それ、春希も…消えてない方の子も、言ってた」

「みんなそう思ってるんだよ、だからそんなに思い詰めなくても…」

「帰ってこないよ。ふらっと自分の力で帰ってくるなんて、絶対にないよ。絶対に。」

「どうしてそう思うの?」

「3年、一緒にいたんだからわかるよ。」

「……そもそも、4人じゃなきゃいけないの?」

「何言ってんの?」


思わず箸を机に叩きつけてしまった。


「年末に暗い顔してまで、4人にこだわる理由って……あるの?」

「あるよ、あるんだよ、あるの。」


椅子の上で下を俯いて、丸くなってしまう。

あるはずなんだ、4人でいなきゃいけない理由が。

どこかに絶対、絶対あるの。


「あるよ……四葉から1枚ちぎった三葉のクローバーは、三葉のクローバーとは違うでしょう」


自分に言い聞かせるように、そう言って前を向いた。


「ふらっと帰ってくることなんてないし、私が4人を諦めることは絶対ないの」


今は、そう言うしかなかった。


「そっか……ごめんね」


それぞれの日が終わっていく。

1年が、ふゆちゃんのいない1年が終わっていく。ふゆちゃんを置いたままに。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る