12 大ダンジョン時代

井桐いきり通信 vol401

 日本初のダンジョンである、宗谷ダンジョンを探索してきた。

 ダンジョンというのは、実に不思議なものだ。ダンジョンに入った途端、自分が魔法が使えることが理解できるようになった。魔物を倒すのも、全然難しくはない。


 それからダンジョンで取れるアイテムは、かなりの金になる。これはビジネスチャンスになる。ダンジョンは、近い将来必ず熱い分野になる。まさに大ダンジョン時代の到来だ。


 ……おっと、政府から口止めされているのでダンジョンの話はここまでだ。フォロワーの皆に色々とシェアしたいところだが、この北海道の綺麗な風景で勘弁してもらいたい。最高の仲間達との思い出だ。

 最後に、これだけは言わせて欲しい。ダンジョン最高!』



『うわ、だっさ。井桐いきり先輩、まーたこんなこと書いてるよ』

『えなになに?』

『インスパの投稿。ダンジョン行ってきたやつ。リンク送るね』

『え。て言うか、あんたも写ってんじゃん』

『私は仕方なく行っただけだから、マジで勘違いしないで。キモいし』


『ウケる。そのリアクションガチじゃん。で、先輩また何かやらかしたの?』

『やらかしたって言うか、イきりすぎ。だって、選考を通過してダンジョンに入ったまではいいけど、私たち全然モンスターと戦ってなかったんだよ?』

『はい? 何でよ。政府が探索者募集してたんじゃないの?』


『私も分かんないんだけど、ダンジョンのモンスターがほとんど倒されていたのよ。私も含めて、他の探索者は魔物のドロップアイテムを拾って終わり』

『え、てことは井桐いきり先輩て……』

『もちろん、全然戦ってないよ。二、三発魔法を出して自衛隊の人に怒られてた。ダンジョンで魔法を無駄打ちするな! って』

『だ、だっさ! 井桐いきり先輩、ださすぎるでしょ!』



 井桐いきりは、知らなかった。

 宗谷ダンジョンは、後にSランクに分類される超高難度ダンジョンであったことを。

 魔物を一掃していたことを。

 その結果、井桐いきりのような探索者は、「ハイキング気分」でダンジョン攻略ができてしまったことを。


 井桐いきりはこのダンジョン探索で莫大な額を稼いだ。

 政府から支給された「ダンジョン探索手当」は危険手当も含めて一日で20万円。

 また、探索者が回収したダンジョンのアイテムは政府が買い取った。

 平均して、一つ3万円程度。

 井桐いきりはわずか数日のダンジョン探索で、100万円ほどを稼いだ。


 しかし――報酬を受け取るべき者は別にいる。

 その事を知る者は、ダンジョン探索者の中には誰もいなかった。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 一年後。


『速報です。大台に乗りました。国内でのダンジョン累計発生件数が、ついに200件を超えました!』


『ダンジョンバブルと、ダンジョン不況。その光と闇に迫ります』


『ご覧ください! 何と言うことでしょう! 新築のタワーマンションが、全てダンジョンになってしまいました! 世界最大のタワー型ダンジョン、〝魔塔〟が出現しています!』


『ダンジョンに入ったら人生が変わりました。一攫千金って本当にあるんですねえ。うふ、ぐふふふ……』



「ずいぶん盛り上がってんな」

 弔木とむらぎはアパートの一室で、ビール缶を片手にテレビを眺めていた。


 井桐いきりがSNSで予言したとおり、世間はダンジョンの話題で持ちきりだった。

 どのメディアもダンジョンのことばかり。

 それも当然のことで、政府は一般人がダンジョン探索することを解禁したのだ。

 正確には、認めざるを得なくなってしまった。

 ダンジョン化現象が各地で頻発したことで、政府は人々のコントロールができなくなったのだ。


 そうして、多くの人々がダンジョンに潜った。

 サラリーマンが、主婦が、学生が、定年退職した高齢者が、魔力に目覚め、魔物を殺した。

 ダンジョンで獲れたアイテムはマーケットを介して売買されるようになった。

 「魔法学」という学術分野が立ち上がり、教育カリキュラムに「ダンジョン探索」が組み込まれるようになった。

 まさに、大ダンジョン時代の到来だ。


 しかし弔木とむらぎは、熱狂する世間を冷めた目で見ていた。

「ま、俺には関係ないな。どうせダンジョン入れないし」

 ビール缶を傾け、一口ぐびりと飲む。

「うーん、うまいっ……!」

 バイト終わりのこの一杯が弔木とむらぎにとっての癒しだった。


 宗谷ダンジョンでの一件以来、弔木とむらぎは何かを取り戻すように「現実」と向き合った。

 バイト、貯金、資格取得。

 バイト、バイト、面接。お祈りメール。

 正直に言ってしまえば、灰色の日々だ。

 バイトで稼いだ金がそのまま生活費に消えていく。

 両親や親戚は、二十年ほど前の災害で皆亡くなった。

 頼れる人はなく、貯金残高は未だに数万円くらいしかない。


 それでも弔木とむらぎの心が折れることはなかった。

 胸の中にある異世界での思い出が、弔木とむらぎの心を穏やかに温めてくれていた。

 弔木とむらぎは、少しずつ前に進むことができた。


 弔木とむらぎは心静かに缶ビールを飲み干すと、テレビを消した。

「今日はもう寝よう。面接に遅刻したら大変だ。明日は頑張るぞ」



 翌日、弔木とむらぎは久しぶりに都内へと向かった。

(おお……みんな武器を持ってるぞ……!!)

 電車に乗った弔木とむらぎは驚愕した。

 大半の人間が、剣や魔法の杖を持っていたのだ。

 すれ違う会社員が着るスーツの下には、ベストの代わりに鎖帷子くさりかたびらが仕込まれていた。


 列車の中で驚いているのは弔木とむらぎだけだった。

 他の人達は何も気にする様子はない。

 剣や魔法という存在は、完全に日常の中に溶け込んでしまったようだ。


 ダンジョン化に巻き込まれた人間は、ランダムな場所に転送される。

 不幸にもダンジョンの最下層に転送された人間が、そのまま死亡する事故も発生している。

 それ故、銃刀法が改正され、自衛のための剣や魔法、魔導具の所持が許可されるようになったのだ。


 この一年、弔木とむらぎは八王子のアパートとバイト先を往復する毎日を送っていた。意図的にダンジョン関連の情報を避けていた。

 世間がこれほどまでに〝ダンジョン化〟に適応していることを知らなかったのだ。


『次は新宿、新宿に止まります』


 どくん、と弔木とむらぎの心臓が跳ねた。

 面接する会社は新宿にある。

 webメディア系の会社で、リモートでの一次面接はどうにか通過した。

 弔木とむらぎは、就活で数え切れないほど面接を落ち続けた。

 この会社が、一次面接を通った初めての会社だった。


 弔木とむらぎは拳をぐっと握り、自らを鼓舞する。

 席から立ち上がり、東京の街並みを見た。

 ずいぶんと時間がかかったが、ようやく自分の人生が始まる気がした。

(よし……今度こそ受かるぞ。何とか、正社員になるぞ……!!)


 そう決意した直後だった。

 弔木とむらぎはダンジョン化現象に巻き込まれた。


◆ ◇ ◆ ◇ ◆


 次は新宿、新宿です。

 次は新宿、新宿、新宿……

 次は、次は、次は……………


 アナウンスが乱れた。そして車内が急に暗くなった。

 ドドドドド…………

 と地鳴りのような音が聞こえた。

 空間そのものが震えているような、どこか異様な音だ。


 列車が脱線事故でも起こしたかのように揺れた。

「きゃぁああ!」

 女性の叫ぶ声がした。

 弔木とむらぎの体がふわりと浮いた。

 薄明かりの車内を見渡すと、他の人々も一様に浮かび上がっていた。

 脱線事故にしては、異様な浮遊感だ。何かがおかしい。


 弔木とむらぎは我が目を疑う。

 ――最近の都会は、電車で人が浮かぶのか?

 もちろん、そんなはずはなかった。


「うわあああ!」

「だ、ダンジョンだ! ダンジョン化だああ!!!」

「何てこった! こんな時に限って武器を忘れた!!」

「逃げろ、早く列車のドアを開けるんだ!」

 車内はパニック状態に陥っていた。


 ブン、ブン、と異常な音とともに、人の姿が消えていった。

 この現象をマスコミでは「ダンジョンに呑まれる」と表現している。

 ダンジョン化現象が、始まっているのだ。

 弔木とむらぎがふと下を見ると、電車の床は硬い石畳へと変わっていた。


「ぎゃぁあああ!」

「ま、待ってくれええ!」

「やった! 初めてダンジョンに潜れるぞ!」

 様々な反応を示しながら、人々はダンジョンの各地に転送されていった。

 そして弔木とむらぎも、例外ではなかった。

(困ったぞ……俺魔力ゼロなんだけど)


 今ある空間を強制的に変異させる。

 その空間にいる人々を魔力に目覚めさせ、強制的に内部に転送する。

 異世界の浸食現象。

 それが――ダンジョン化現象の正体だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る