第2章 禁断の研究

「真実を知った、だって?いったい何のことを言ってるのかしら」

研究所の一室で、ミナは首を傾げた。

カイトからの最後のメッセージを何度も反芻する。真実とは何なのか。どうしてカイトは、夢から目覚めなくなってしまったのか。

ミナは手を拱くことができず、恋人を捜す手がかりを求めて、政府直属の夢の研究所を訪ねたのだ。

そこでミナを出迎えたのは、研究所の所長を務める老科学者ドクター・レイブンだった。

銀髪を撫で付けながら、レイブンはゆっくりと口を開く。

「君の恋人も、夢の病に感染したようだね。症状から見るに、もう現実に戻ってこられる可能性は限りなく低いだろう」

「そんな!私はカイトを取り戻したいの。必ず目覚めさせる方法があるはずよ」

食い下がるミナに、レイブンは困ったように溜息をついた。

「方法がないわけではない。だが、とてつもない危険が伴う。いいかい、諦めることだって選択肢に入れておきなさい」

そう前置きしてから、レイブンは研究所の奥へとミナを案内した。

地下3階、厳重に立ち入りが制限されたエリアに、一台の装置が鎮座している。

それは直径5メートルはあろうかという巨大な球体で、中には何やら複雑な機械が組み込まれているようだった。

「我々はこれをドリームダイバーと呼んでいる。文字通り、他人の夢に入り込むことができるマシンだ」

レイブンの説明に、ミナの瞳が見開かれる。

「これを使えば、私はカイトの夢の中に行けるのね?」

「正確に言えば、君の意識をカイトの夢の中に飛ばすことができる。肉体はこのマシンに接続されたまま、ここに残ることになる」

これまでドリームダイバーを使った実験は、全て悲惨な結末に終わっているのだとレイブンは言う。

夢の中に取り残され、肉体は生きているのに意識が永遠に戻らない実験者たち。

カイトを追って夢の世界に行けば、ミナにも同じ運命が待っているのかもしれない。

それでも、ミナの決意は揺らがなかった。

「お願い、ドクター。私をカイトの夢に送って」

レイブンは覚悟を決めたミナの眼差しを見つめ、静かに頷く。

こうして、ミナはドリームダイバーのカプセルに収まり、意識を夢の世界へと飛ばすことになるのだった。

果たしてカイトに再会することができるのか。カイトを連れ戻す方法は見つかるのか。

静かに瞳を閉じるミナ。彼女の意識が現実を離れ、夢の世界へと沈んでいく。

次の瞬間、ミナの意識は別の場所に飛ばされていた。

遥か昔のアストレア、人類が移住を始めたばかりの頃の大地だ。

未開の惑星に降り立った開拓者たちは、軒並み同じ悩みを抱えていた。

「夢を見ると疲れが取れない」

「夢の中で本物のような体験をしてしまう」

「夢から覚めたくない」

やがて人々は気付く。この大地の先住民、ネイディアンの姿を。

ネイディアンは夢の中に住まう種族で、夢と現実を自在に行き来する力を持っていたのだ。

開拓者たちは、ネイディアンの力に魅了され、やがて依存するようになる。

現実の苦しみから逃れるため、いつまでも夢の中で暮らしたいと願うようになるのだ。

この時、人類は禁断の果実を口にしてしまった。

ミナの意識に、人類の選択の過ちの記憶が次々と流れ込んでくる。

そして、カイトの声が聞こえてきた。

「ミナ、夢の中まで追いかけてきてくれたんだね」

カイトはミナに微笑みかけるが、その笑顔は曇っている。

「ネイディアンが怒っているんだ。僕たち人間が、彼らの夢を利用しているから」

人類の夢の中の楽園は、ネイディアンからすれば侵略行為に他ならない。

カイトはそのことに気付き、ネイディアンとの対話を試みたのだ。

だが、その代償として夢の中に取り残されてしまった。

「私たちは、夢から覚めなくちゃいけないのね」

ミナは静かに言葉を紡ぐ。

人類が夢の中に逃げ続ける限り、ネイディアンとの対立は避けられない。

夢から覚め、現実を生きることが、ミナたちに託された使命なのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る