第3話 なんで、天王寺さんがいるの?


「緑川くん」

「...」

「ねぇ、聞いてる緑川くん?」

「...」

「緑川くーん?」

「じ、授業疲れたなー。トイレでも行くかー」

「いや、逃がさないからね? ちゃんと、私に天王寺さんとなにがあったのか話して?」

「うぐっ」


 教室へと戻った俺は早速、隣の席の一ノ瀬さんに尋問を受けていた。いや、天王寺さんに着いていった時点でこうなることは予想出来たけど...正直、さっきの件でかなり気力を使い果たしてしまった感が否めない。


「うーん、俺は忘れちゃってるっぽいんですが、なんか知り合いみたいなんですよね」


 しかし、雰囲気的に逃げられそうにもないので仕方なく俺は若干ボカしながら一ノ瀬さんにそう話す。


「へぇ、知り合いなんだ。それなら、納得...とはならないよ!? 絶対、ただの知り合いじゃないよね?? 私、天王寺さんがあんな嬉しそうな顔してる所初めてみたよ。しかも、その上抱きついてたし...それで知り合いは無理あるよ」

「あの時意識あったんですね。てっきり、気絶してるものだとばっかり」

「バカにしないでよ、緑川くん。あの時の私は気絶したフリをしていかにどさくさに紛れて詩織お姉様に触れようか考えてたんだから」

「バカにはしてないですけど、今ので若干引きましたよ」


 俺は若干一ノ瀬さんから距離を取ることにする。薄々気づいていたが、この人がかなり危険人物であることが確定した。


「そんな距離を取るなんて水臭いよ。緑川くんと私はもう親友でしょ?」


 すると、一ノ瀬さんは俺が距離を取った以上に近寄ってくると俺の肩に手を置いて、そんなことを言う。


「いや」

「いや!?」

「遠慮しておきます」

「遠慮しておきます!? なんか、最初より緑川くんが冷たいよ。って、そんな冗談は置いておいて本題がまだ終わってないからね?」

「いや、冗談ではないですけどね」

「で、本当はどんな関係なの?」


 一ノ瀬さんは俺の言葉をまるで何事も無かったかのように無視すると、視線を鋭くし声を

 低くするとそんなことを尋ねてくる。


「いや、それが本当に自分でもよく分からなくてただ知り合いらしいとしか...しかも、なんか思い出そうとしたら天王寺さんに思い出すなって言われましたし」

「...なにそれ、変な話だね」


 先程まで早く話を聞かせろと言わんばかりの様子だった一ノ瀬さんだったが、俺の話を聞くと目を丸くして不思議そうに唸った。


「そーなんですよ、本当に変な話で」

「うーん、私のこの頭脳を持ってしてもよく分からないし、これ以上の詮索は無駄そうだね」

「ようやく、分かってくれましたか」


 一ノ瀬さんはしばらく目を閉じて黙り込んだ後に、そう言うので俺はホッと息をつきながらそう返す。


「まぁ、なんか困ったことがあったら黙ってないで言ってよね。まだ親友ではないにしても、もうちゃんと友達くらいには思ってるからさ。緑川くん面白いし」

「...ありがとうございます」


 そして一ノ瀬さんはニッと軽く笑うとそんなことを口にする。...もしかすると、一ノ瀬さんなりに俺のことを心配してくれていたのかもしれない。


「あと、天王寺さんとまた話す機会があったら私に逐一報告してね。詩織お姉様攻略計画の為にデータはいくらあっても困らないし」

「すいません、知り合いでお願い出来ますか」

「ガチで引かないで!? 冗談だから...半分」

「...」

「無言はやめて。せめてなにか喋って?」


 そんなこんなで休み時間は過ぎていくのだった。


 *


「おーい、緑川くん。ちょっといいかな?」

「? 大丈夫ですけど」


 授業が全て終わり帰りの準備をしていると、1人の真面目そうな男子生徒が俺の元へと駆け寄ってくる。


「おっと、まずは挨拶が先だった。僕はこのクラスの級長の大竹おおたけ まなぶって言います。あっ、呼び方は原型さえあれば好きにしていいからね」

「どうも...ありがとうございます」


 彼は人懐っこい顔でニコッと笑うと丁寧に挨拶をした。そして俺はといえば、若干戸惑いながらも笑い返すことにした。


「それで結局メガネ局長は何の用なの? 私、緑川くんにまだまだ話したいことあるから邪魔なんだけど」

「誰がメガネ局長だっ。って何度言えば分かるんだ」

「ごめんね、今度からは気をつけるからメガネ局長」

「はぁ...君も大変だね。転校してきたばっかりなのに彼女の隣だなんて」


 大竹くんは疲れたようにため息をつくと、俺に同情するかのようにそんなことを言う。

 どうやら、彼女はクラス内でも変人扱いされているらしい。変な人と友人になってしまったものだ。


「それで、何の用なんですか?」

「それなんだけどね...もし、君が良かったらでいいんだけどこれからさ近くのカラオケ行って歓迎会的なの出来たらなぁって」

「えっ?」


 大竹くんの思わぬ申し出に俺は思わず驚きの声を上げる。


「僕は出来るだけ止めたんだけどね、君だって転校してきてばっかりで疲れてるだろうし。でも、高校で転校生なんて早々ないしその上帰国子女。それに加えてあの天王寺さんとただならぬ関係ってことでウチのバカ共が色々と話したいってテンション上がっちゃって...って、そんなわけなんで良かったらどう?」

「緑川くん、どうするの? 断りたいならバッサリ断った方がいいと思うけど...」

「いや、行くよ」


 俺はそう即答した。理由は単純でクラスメイトとの交流は大事だし、なにより俺の為にそんなものを開いてくれることが嬉しかったから。海外にいた頃じゃ考えられないことだ。


「本当!? ありがとう。じゃあ、着いてきてくれる?」

「オッケー」


 すると、彼は顔をパッと明るくして俺の手を握った。この様子だと、クラスメイトの人たちに相当プレッシャーでもかけられてたんだろうか?


「おっ、そうだ。一ノ瀬も来るか?」

「うん」

「珍しいな、ノリで誘ったけどあんまりお前がこういうの参加するイメージがないし」

「緑川くんが心配だからね」

「いや、お前が着いてくる方が心配なんだが」

「そ、そんなことないよね? 緑川くん」

「...」

「緑川くんっ!?」


 俺はスルーすることにした。



 *



「いやー、緑川くん本当に今日は参加してくれてありがとう」


 カラオケに入ると大竹くんが肩を組んでしみじみとそんなことを言う。


「いや、こちらこそ」

「緑川くん、ジュース取ってくるけどなにがいい?」

「えっ、うーん、じゃあカルピスで」

「了解した、一瞬で取ってくる」

「ありがとう。でも、気をつけてね。走ったりしたらダメだよ」

「うん、分かってる」

「それでなんだけどさ、なんで天王寺さんがいるの?」


 それは俺が聞きたいよ。



 →→→→→→→→→→→→→→→→→→→→


 次回「浮気はダメ、分かった?」


 良かったら星や応援お願いします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る