凄腕のコーチがやってきた3

 翌日、俺は授業が終わると、すぐに体育館へと足を運ぶ。


 昨日のこともあるし、なんだか練習するのも足が重い。コーチが来なければいいんだけどな。


 でも、コーチの暴言や暴力を動画にとらないといけない。隠し撮りができるように準備しておく。


 それにしても、慧が相談しようとしているコーチは、かなり、いいコーチなんだろうな。なんで、こういうコーチがいないんだろう。


 体罰や行き過ぎた指導をすれば、精神的に追い込まれて辞めてしまう人も出てくる。それに、こういうニュースは各地に広まる。


 小さな子供たちにまで伝わってしまう。


 こんなことが起きれば、せっかく楽しくて始めたのに、バスケは怖くてできない、楽しくない、やりたくないといった印象を与えてしまう。


 そうなったら、将来的にバスケの未来はなくなってしまう。いや、バスケだけではない。スポーツ全体がそうなってしまう。


 本当はスポーツって違うんだよ。勝ち負けだけではない感動があるから、いいんだよ。楽しいんだよ。一緒に喜べるんだよ。一喜一憂できるんだよ。それを忘れたら、スポーツじゃないんだよ。


 俺はそう訴えたい。俺はバスケを始めて、ものすごくハマった。こうやって、俺みたいな人が増えて欲しい。


 だから、絶対に体罰や行き過ぎた指導で、やりたくないって人を増やしたら、いけないんだよ。


 練習の準備をしながら、ふいに高宮コーチのことを思い出した。慧が今でも慕っている。中学まで慧にバスケを教えていたコーチ。


 慧がいうには、コーチという仕事は辞めて、指導者を指導する側になりたいらしい。その理由は、俺と同じ考え方からだ。


 そう、その通りだよな。このままじゃ、やりたいという人が減ってしまう。そうなれば、将来のスポーツはどうなる?


 厳しさも時には必要だ。でも、厳しいだけじゃダメなんだ。


 このままでは、オリンピックを目指したい、プロバスケ選手を目指したいという人もいなくなってしまう。


「おーい、樹、そろそろ始めるぞー」


 慧の声がした。


「あぁ、悪い」


 俺はすぐに、バッシュのひもを締めて立ち上がる。


 キャプテンである慧は、自ら声を出して動く。頼りになるキャプテンだ。


 余談だが、俺は副キャプテンだ。あまり相応しくないと自分では思っているんだけどな。


 ウォーミングアップは、いつも、フットワークから。


 ディフェンスとオフェンスに分かれて、1対1で行う。


 オフェンスはドリブルをしながら、前後左右に走っていく。


 このとき、ディフェンスは抜かれないように1、2、3のリズムで横方向に足を動かす。そのリズムで動いたら、切り替えて向きを変える。これを繰り返す。基本のでディフェンスの動きだ。


 オフェンスの動きに合わせて、小刻みに足を動かしていくこともある。また、抜かれたときにダッシュでオフェンスの前まで走る。


 これもフットワークの練習だ。


 オフェンスをつけないでこの練習をしていたが、慧の提案でオフェンスをつけることになった。


 理由はただひとつ。オフェンスの動きがないと、マンネリ化したフットワークばかりになり、応用が利かなくなるからだ。


 実際に試合に仕えるようにするためには、実践的な練習でフットワークの基本、フォーム、ステップを覚える。


 オフェンスは自由に動いて、ディフェンスを抜けるようにする。


 ただし、基本のフォーム、ステップを覚えるため、初めは全力ではなく、2割くらいのスピードで行う。そこで、しっかり確認する。


 確認ができたら、スピードを5割くらいにあげていく。


 徐々にあげていって、最終的に全力で行う。


 俺はこの練習、基本練習だけど大好きだ。


 慧が中学までやっていたフットワークメニュー。


 コーチが来たらできないメニューだ。


 コーチはいつも、16時くらいにくるので30分は来ない。だから、その間にフットワークの練習をするんだ。


 フットワークの練習が終わると、ちょうど16時。


 コーチがやってきた。


 さて、ここからが面白くない練習になってしまう。でも、証拠のために動画を撮っておかないと、何も変わらない。


 俺は慧の号令でコーチの前に集まり、挨拶をする。


「よろしくお願いします」


 結局、厳重注意だけで終わったか。


 こんなことが起こっても処分はないのか、この学校は。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る