第2話 食事

 俺は生まれつき、魔法が使える。

 異世界に転生して、すぐに魔法を行使している。



 使える魔法は風魔法と、空中に浮かび上がる魔法だ。

 風魔法は飛行の補助に使うだけではなく、攻撃手段としても利用できる。



 空中に浮かび上がる魔法の原理は、よく解らない。

 しかし、特に問題なく使えている。


 生物が息を吸って吐くように、俺は魔力で宙に浮かび上がることが出来る。



 呼吸は意識して、工夫することも出来る。


 肺や腹や、口や鼻。

 呼吸に様々な種類があるように、空を飛ぶ魔法も意識すれば詳しく分類できた。




 魔力の流れや魔法の発動手順を意識して、空を飛んでみる。


 地面から飛び立つ際には、二種類の飛空魔法を併用している。


 一つは『浮遊』。

 もう一つは『反重力』。



 浮遊は物体を、地面から浮かび上がらせる魔法だ。込める魔力の量で、どれだけ地面から離れられるかが決まる。


 反重力の魔法は、物体の重さを軽減すことが出来る。自分の身体に使えば、魔力を込めるほど体重が小さくなる。




 俺が空を飛ぶ時は浮遊で浮かび上がり、反重力で体重を軽くして翼の羽ばたきや風魔法で移動する。



 浮遊魔法は基本的に使い続けるが、反重力は初動時や風に乗って移動したい時など、必要な時にしか使用しない。


 反重力の魔法は浮遊に比べて、魔力を大量に消費する。

 節約しながらピンポイントで使わないと、すぐにガス欠になる。




 俺の連続飛行可能時間は、五時間くらい――

 飛行は魔力と体力を同時に消費するので、ペース配分が重要になる。


 複雑な魔力操作が要求される戦闘時であれば、一時間と持たない。


 人間で言えば、長距離走と短距離走のようなものだ。

 全力で戦えば、短時間で魔力が尽きる。





 

 俺が生まれたのは、『ヤト皇国』という名の島国――

 切り立った渓谷が国土の大半を占め、水と緑の豊かな国だった。



 俺はここ数日、渓谷の上部を寝蔵にして、飛行の練習を繰り返している。

 日常的に空を飛ぶことを前提に考えると、地上に住むよりも切り立った崖の上で暮らす方がコスパが良い。


 崖の上から飛べば、それだけでかなりの魔力を節約できる。

 地上から上昇するより、渓谷の上から飛び降りた方がエネルギー消費は少なくて済む。空を飛ぶ鳥は、地上に巣を作らない。







 俺も地上の洞窟を住処とすることは、止めておくことにした。

 渓谷の上部にあった、巨大な木の幹をくりぬいて巣にした。



 ――朝日が昇る。


 俺は寝蔵から出て、崖の縁に移動する。

 翼を大きく広げて、へりから飛び降りる。


 落下しながら、風に乗って空を進む――



 ひゅ、ごぉぉおぉおおおお!!!



「……今日は、何がいるかな?」


 俺の翼は、空気を勢い良く切り裂く。


 風切り音を響かせて、例の洞窟を目指した。

 









 卵から出て、二日目……。


 山賊に捕まっていた人間達を街道まで見送ってやって、戻ってくると洞窟の中に魔物がいた。


 あの洞窟の中には、俺が殺した山賊達の死体が転がっている。

 その為、ご馳走に引き寄せられるように、魔物がやって来たのだろう。



 最初に入り込んだのは、巨大なトカゲの魔物だった。

 全長三メートルほどの魔物だったが、力攻めで倒して食った。




 生まれたてとはいえ、俺は竜だ。

 そいつよりも小さいが、負ける気がしなかった。


 風竜は基本は四足歩行だが、二足歩行も可能だ。

 立ち上がると背丈はトカゲを大幅に上回り、容易にマウントを取れる。


 そして、硬さとパワーはこちらがはるかに勝っていた。





 地べたを這う敵が、立ち上がった俺の腹を目がけて突っ込んできたが、そいつの頭を両手で掴んで押さえた。

 そのまま覆いかぶさるように押さえつけて、爪で獲物の背中を切り裂いて、その傷に牙を突き刺し、肉を引き千切って喰らってやった。


 そうやって相手の肉を食べているうちに、トカゲの魔物は死んだ。

 自分の体積よりも大きな獲物だったが、そいつの肉は残さずに食べた。






 ――誕生してから、四日後。


 俺はこの近くの渓谷の上に、住処を作り出す。

 作業が一段落してから、洞窟に獲物がいないか様子を見に行く。


 洞窟に入り込み巣くっていたのは、豚を人型にしたような魔物だった。

 そいつらは生意気にも、粗末な服と槍を装備している。



 ……美味そうだ。


 豚の魔物は二十匹ほどの集団で、洞窟の中で暮らし始めていた。

 山賊の死体を食べた後で、洞窟内を掃除したようだ。


 食べ残しや残骸は、洞窟の外にまとめて捨ててあった。


 意外と綺麗好きらしい。



 

「これだよ、これ――」

 

 初日に俺が思いついた、洞窟内の山賊の散乱した肉の処理方法。

 魔物に処分させればいい――


 もうここを住処にする気はないけれど、小腹が空いて来たので、中にいる魔物を食べておこう。




 俺は気配を殺さずに、ドシドシと大きな足音を立てて、洞窟内にズカズカと我が物顔で押し入った。


 侵入者に気付いた豚型の魔物の群れは、恐慌状態に陥り洞窟内を逃げ惑う。

 俺は逃げる魔物を追いかけて、体当たりを喰らわせた。

 


 豚型の魔物はその衝撃で一斉に吹っ飛び、バラバラになって死んだ。

 五匹くらいを、まとめて倒せた。


 俺の体重は恐らく、三トン以上はあるだろう。



 そんなのが猛スピードで突っ込むのだ。


 ぶつかれば、問答無用で死ぬしかない。




 俺は洞窟内に落ちている豚型の魔物を咥えて食べた。 

 

 ばりっ!! ごりっ!! がギッ!! ずしゅ!!




 思った通り、なかなか旨かった。


 五匹分の魔物の肉を食べると、腹が膨れ満腹になった。

 二日前に大きなトカゲを食べたばかりだ。


 これ以上、食べる必要もないな。

 どうやら竜は、人間とは食事のペースが違うらしい。



 俺は洞窟から出て、近くにあった木の枝に飛び乗って、葉っぱを枝ごと食べてから寝蔵へと戻った。


 


 誕生から八日後――


「……腹が減った」


 俺は住処の渓谷の上から飛び降りる。

 空を滑空し、例の洞窟の前へと降り立った。



 洞窟の前で見張りをしていた二匹の豚型の魔物が、慌てて中へと入っていった。



 なんだ、あいつら……。

 まだここを、住処にしていたのか。


 俺は獲物を求めて、洞窟内に入っていく。





 洞窟の奥の開けた場所――


 俺の卵が安置され、山賊が宴会をしていた場所に豚型の魔物の群れが待ち構えていた。奴らは五匹一組でチームを組んで、槍を構えて俺を睨んでいる。


 リーダーらしき個体の合図で二組十匹の魔物が、一斉に槍を構えて突撃してきた。



「馬鹿め……」


 俺は状態を低く構えて、四足で大地を蹴ってそいつらに頭から突っ込んだ。



 どっ、がぁっぁぁんんん!!!!!!


 豚型の魔物の構えた槍は、俺の身体を傷つけることなく弾け飛び――

 俺の体当たりは、魔物たちの身体を吹き飛ばす。


 

 ……今日は、腹が減っている。


 恐怖で固まっている生き残りの五匹の元へと赴き、一匹ずつ乱暴に食べていく。

 その後で、先に仕留めた残りの獲物の肉も、全部食べてから巣へと帰った。



 巨木をくりぬいて作った巣に、敷き詰めた毛布代わりの木の枝の中に身を沈めて、俺はぐっすりと眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る