第12話 救出

ローバーを走らせること7時間


「反応を検知しました。ここから、距離にして15分ほどの座標です。」


しばらくローバーを走らせると、前方に大きな陥没が見えてきた。


「あの穴の中から、生体反応を検知しました。」


「落下物の衝突によるクレーターか?」


「いいえ。自然にできた流砂の陥没です。」



「流砂だって!それはまずいじゃないのか?!」

アクセルを踏んで加速し、流砂の穴のギリギリでローバーを停止させる。


ローバーから降りて、流砂の中をのぞくと、真ん中から人の腕のようなものが出ている。


「どんな状況だ?」


「生体反応が弱まりつつあるようです。」

イブは対象の心拍数、呼吸率、体温などの基本的な生理情報であるバイタルサインを測定することができる高感度マイクロ波センサーを使い、対象の生命体の状況を確認した。


ローバーからロープ(テザー)を取り出すノヴァ

「かなりぎりぎりの長さだけど、これならいけるか?」

片方の端をローバーへ、もう片方を自身に巻き付けるノヴァ


「危険です、マスター。流砂の範囲も広がっています。救出成功確率は限りなく低いです。」


ノヴァは、あの日仲間を助けるために命をかけた父の背中をずっと追いかけてきた。

今なにもしないでいたら、二度と父の背中を見ることができなくなると、そう感じた。

「合図をしたら、全力でローバーをバックさせろ。」


流砂に足を踏み入れるノヴァ、一気に足が膝の上まで埋まってしまう。


砂の流れにより、常に足を奪われそうになるが、なんとか踏ん張り、一歩ずつ足を踏み出しいく、ノヴァ。


流砂の中心付近まで辿りついたが、見えていた腕もすでに砂に埋もれてしまっていた。


ロープもピンと張りつめて、これ以上すすむことができない


ローバーは、時間の経過とともに広がる流砂の淵に、今にもタイヤが落っこちそうな状態となっている。


「こっんちくしょぉぉ!」


手が見えていた付近に向かって、必死に体を伸ばし、砂の中へ腕を突っ込みかき回す、ノヴァ。


硬いものが手に触れた瞬間、それをしっかりとつかむ。


「いまだ!バックしてくれ!」


全速力でバックするローバーに引っ張られる形で、体が流砂の外側へ向かって移動する。


 まきあがる砂で体を覆われて視界が機能しないため、自分が流砂のどのあたりにいるのか判断することができない。

 いくら地球より重力が軽い星とはいえ、掴んでいるものの重量に加えて砂の抵抗により、スーツのパワーサポート機能を駆使しても、ものの数分で握力が限界に近づく、


「ぐあぁぁ」


それでも掴んだものを離さないよう力を込め続けるノヴァ。


流砂から抜け出すころには、疲労困憊で身動きができなくなっていた。


ゼェゼェと、乱れた呼吸を何とか整え、改めて引っ張り上げたものを、確認するノヴァ。


「なんだこれは・・・?」


救出したそれは確かに人の形をしており、ノヴァが太陽系では目にしたことのないスーツを纏っていた。








そして、頭部のヘルメットからは髑髏の顔がのぞいていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る