第2話 覚悟、進化、石。

「べ、ベリルッ! まだ働かなくていいんだぞ?」


 焦った表情で俺が手に持った草刈り用鎌を取り上げようとする父。


「父さん。大丈夫だよ」


「だ、大丈夫って……君はまだ五歳だよ? それよりも、弟と妹と遊んでいいんだぞ?」


 後ろでは目をうるうるとさせて俺を見ている子供が二人。


 茶色い髪の男の子は、一つ下の弟のルアン。金色の髪が綺麗で可愛らしい女の子は、二つ下の妹のソフィア。


 二人ともありがたいことに俺にも馴染んでくれて、いつも俺を追いかけてくる。


 だがしかし! 俺には俺のやるべきことがあるんだ!


「ルアン! ソフィア! 俺に付いてくるなって言ったでしょう!」


「「兄ちゃん……」」


 くっ……つぶらな瞳に抗うのは中々難しいが、そろそろ五歳にもなったし、熟練度を上げたい。


「また後で遊んであげるから」


「後でってどのくらい?」


「う~ん。お昼ご飯を食べるときな」


「わかった! じゃあ、家でいい子にしてるね? 兄ちゃん」


「わかった。そこから見えるとこにいるからさ」


「うん!」


 二人ともいい子に育ってくれて、とても聞き分けがいい。


 異世界での農夫って、とにもかくにも虐げられる存在で、ここで取れた作物の八割を領主に納めなくてはならない上に、強制的に畑を耕して生活しなければならない。


 前世のゲーム内でもそうだったけど、“農夫に人権ないから”というのは本当にその通りだな。人権ないよ農夫。


 俺も職能は農夫だし、これから農夫にならないといけないのだが……最初は農夫でもいいと思った。


 でも……去年、不作のときに領主から村人達への酷い仕打ちを見て、俺は覚悟を決めた。


 心優しい両親や弟、妹を……飢え死になんかさせたくない。だから俺にできることをしていこうと決めたんだ。


 去年すぐに動かなかったのは、ソフィアがまだ二歳で聞き分けがまだよくなかったから。


 今年からは問題なさそうだ。


 さて、困惑した表情で俺を見ている父を見上げる。


「父さん。行こう」


「だが……」


「いいの。無理はしないからやらせてよ」


「お、おう……本当に無理はするなよ?」


「うん!」


 父の許可も得たことなので、俺は家の前に広がっている小麦畑を見つめる。


 ゲームと同じ物ではあるが、仕組みが全然違う。ゲームっぽいからというのもあるが、育て方は土地に種を植えて水をやれば勝手に育つが、そこにスキルが影響する。


 【農耕の心得】を持つ者が種をまいたり水をやれば、成長速度や質が上がる仕組みになっている。


 父さんにも【農耕の心得】があるので、小麦畑は一面に広がっているのだが、問題は収穫だ。


 前世のように機械がないから全て手作業だ。


 ただ、絶望するのは少し早くて、異世界にはスキルというものがある。


 俺が持つもう一つのスキル【草刈り鎌使い】は、草刈り用の鎌を持つと身体能力が上昇するスキルだ。


 初めて手にしてみたけど、体の内側から力が湧き出る感覚がある。


 これが……スキルの力なんだな。


 それから目の前の小麦をバタバタと刈っていく。


 鎌の質が悪くて一つ一つ刈らないといけないのが少し面倒だが、これもスキルの熟練度上げだと思えばいいか。


 俺の獲得熟練度は十分の一だから、人よりも十倍はやらないといけない。でもスキルの進化が無条件で出来るらしいから、かなりのアドバンテージになるはずだ。


 その日から、午前中は草刈り、午後からは弟妹と遊ぶ日々を繰り返した。



 ◆



 半年後。


---------------------

草刈り鎌使い(1000/1000)

 ┗草刈り鎌使い中級者(無条件進化)

 ┗草刈り鎌達人(条件進化)

---------------------


 遂に最大まで溜まった……!


 ウィンドウに選択画面が増えている。


 無条件進化というのは、熟練度さえ溜まればいつでも進化できるもので、条件進化というのは一定の条件を満たしていれば進化できる。


 俺の転生者ボーナスなのかはわからないけど、【転生者】のおかげで【草刈り鎌達人】に簡単に進化できるのは、かなり大きい。


 さっそく【草刈り鎌使い】を進化させる。


---------------------

【スキル】

農耕の心得(-)

草刈り鎌達人(0/10000)

---------------------


 おお~! ちゃんと進化した!


 ゲームだと体の疲れを感じなかったから、いくらでもやれたし、一か月も鎌を振って進化させたけど、子供の体でステータスも低いとこうも時間がかかるんだな。


 それと鎌。


 やっぱり耐久度というのが設けられていて、そろそろ壊れてしまいそうだ。


「父さん~」


「どうした?」


「この鎌、そろそろ壊れそうなんだけど~」


「元々使い古した鎌だったからな……ベリル。一ついいか?」


 体を屈ませて俺と目線を合わせてくれる。


「うん」


「俺は……ベリルにはもう少しのんびりして欲しいんだ。いずれ……俺みたいに……」


 そう言いながら拳を握りしめる父。


「嫌でも農夫の仕事をしなくちゃならない。だからもっと遊んでいいんだぞ?」


 ああ……。父が言いたいことはよくわかっているつもりだ。


 もし俺が父だとしても、自分に息子がいたら、こう言うと思う。だって、愛する家族が幸せに生きて欲しいと願うものだから。


 それくらい異世界の……生まれ直した今の家族は、心温かくて、前世の荒んだ俺にとっては最高の家族だ。


 前世の父は暴力的だったし、それが原因で母は亡くなったが、ただの病気にされて父が誰かに批難されることもなかった。


 だからこそ……俺は彼らに幸せになって欲しい。そう決めたから。


「父さん。俺は大丈夫だよ。だって……俺、この手が好きだから」


 父の手を取る。


 分厚くて、豆だらけの手。けっして綺麗な手ではない。


 でもそれは……俺達を養うために毎日農業を頑張ってくれる手だ。


「俺も父さんみたいなカッコいい人になりたいんだ!」


「べ、ベリル……」


 父さんの目から大粒の涙が流れる。


 きっと……父としては悔しいんだと思う。


 うちだけじゃなくて、周りの家もみんなそうで、子供を産んだのって農業の戦力にするため。けれど、それだけじゃない。家族としての絆がそこには確かにあるんだ。


「俺、もっとたくさん草刈りできるようになりたいんだ!」


「そう……か……ああ……わかった」


 父は笑顔を浮かべて、ごつい手で俺の頭をワシワシと撫でる。


「うあぁ~父さん~痛いよぉ~」


「ははは! ベリル。これから一緒に鍛冶屋に行こうか」


「うん!」


 その足で俺と父さんは鍛冶屋に向かった。妹と弟は母さんの家事を手伝っている。


 俺達が住んでる村は、絵に描いたような田舎村そのものだ。


 “ワールドオブリバティー”にも魔導機械とかあったはずだけど、村にそういうものは一切見かけない。


 石を並べて作られた凸凹の道を歩いてやってきたのは、外までカンカン!と鉄を叩く音が響く工房だ。


 と言っても立派な作りではなく、町工房だ。


「ブライアン!」


「ん? アルクじゃねぇか。どうした」


「すまんが草刈り用鎌がダメになりそうでよ。新しい物を売って欲しいんだ」


「草刈り鎌? お前のはこの前作ってやったろう」


「俺のはな。俺じゃなくて、こちらの息子の鎌だ」


「息子……?」


 父さんも大柄なのに、それよりももっとムキムキの男性が俺を見下ろす。


「まだ小さいな。アルク。もう子供に仕事をさせているのか」


「それが……」


「おじさん! 俺がやりたいって言ったんだ! これ、半年くらい使ってもうダメになりそうなの!」


 鎌を手渡す。


「……なるほど。お前、名前は?」


「ベリル!」


「ベリルか。今回は初めてってことで、タダにしてやる」


「え! いいの?」


「ああ。ちょっと手を貸してみろ」


 俺が両手を前に出すと、大きな手で俺の手を何度か触るおじさん。


「明日のこの時間まで作っておく。また来い」


「ありがとう! おじさん!」


「良かったな。ベリル」


「うん!」


 どうして納得してくれたのかはわからないけど、使い古した鎌をおじさんに手渡して俺は家に戻った。




 翌日。


 俺は一人で草刈り用の鎌を受け取りに鍛冶場に向かう。


 道を歩いていると、空き地みたいなところで遊んでいる子供達が俺に気付いたのか、一斉にこちらを見てくる。


 大体二十人くらいか。


 十歳になると働きにでるから、ここに集まってるのは九歳までの子供だと考えられる。


 その中でも一番大きい子供が一人、俺に向かって走って来た。


「おい、お前!」


「…………」


 急いで通り抜けよう。


「おい! 無視すんな!」


「…………」


 そのとき、俺の肩にバシッと何かが当たって痛みが走った。


 よく見たら、向こうの子供達が俺に向かって石を投げたようだ。


 ……やはり人ってどうしてこうも愚かな者ばかりなのか。


 俺は急ぎ足でその場を後にする。


 子供達は味を占めたのか、絶えず俺に向かって石を投げつけていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る