全員での挑戦#1-2

「そうとなったら、実験計画だな。」木村が口を開いた。

「最小の試行で答えに辿り着くための作戦を考えよう。たくさん試行回数があるとはいえ、人間には寿命があるし、何より、これだけやって一生が終わるのは流石に嫌だから、早めにケリをつけたい。」


「実験計画法か……。なんか久しぶりに聞いたな。どういうやつだっけ?」

「例えばだけど、試してみたい項目が13個あってそれぞれを3つのパターンで実験したいとするだろ?そうすると、3の13乗だから……えーっと、100万回以上試験しないといけないように見えるだろ?つまり、毎日1回試験ができるわけだから、そのままだと実験をし終えるまでに4000年かかるわけ。だけど、交互作用って言って、それぞれに関係性が無い項目同士であれば、L27直行表ってやつに割り付けると27回の試験をするだけでよくなるわけだな。つまり、1カ月で終わる。それなら、なんとか頑張れば俺らだけでもできそうだろ?」

「そういうことか、流石、日々ちゃんと実験をやってるやつは違うな。俺、なんとなく言われたままにやったら結果が早めに出るくらいにしか思って無かったわ。」

「確かに。俺も。ていうか、1年の実験以来その単語を聞いたことが無かった気がする。」

「お前ら、頼むぜ……。で、まあ、あとは、どの項目を実験してみたいかだな。その顔は、なんか考えがあるんだろ?穂高。」


「あ、ああ。あると言えばある。父さんのノートを見る限り、やっていたのは、大きく分けて3つある。1つは、隕石自体に干渉して未来を変えようとする試み。次の1つは地球の状況を変える試み、例えば火山噴火を誘発させてみたりとかだな。最後の1つは人間の活動を変える試み、例えば衛星の軌道を変えて隕石に衝突させようとしたりとかだな。更に細かく見ると色々な項目をいじっているみたいだから、その中から優先順位を付けて13個を選ぶのはできそうな気がする。」

「いやまて、13ていうのは、あくまで3水準を全部でやらなきゃいけないときにそれっぽい直行表に割り付けられる例だから、13にこだわる必要はないぞ。とりあえず、考えられそうなネタを全部教えてくれ。」

「よし、穂高の見解を聞きながら、みんなで何をいじるか、ブレストだな。」


そう言って杉下はホワイトボードを取り出した。昼間に買い出しに行ったときにそういえばでかいものを抱えて帰ってきていたな。なんというか、好きというか型通りというか。いずれにしてもさすがとしか言いようがない。


こうして、僕たちはホワイトボードを囲んで議論を始めた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る