秘密死守

「先輩、どうして戻るんですか?」

「あのまま帰ってしまって、その後にあのおばさんが演算室に入ったとしたら、これを見つけてしまうでしょ?」


眼の前には父親が横たわっている。


「そういうことですね。たしかに。」

「だから、何か対策を考えないと。」


この研究所は、海外との連携プロジェクトもあるし、スーパーコンピューターでの長期間の大規模演算もしているので、24時間、ほぼ365日、誰かが滞在している。父さんも家にいないことが本当に多かった。なので、何かしら人が入ってきてしまう可能性が否定できない。


「とにかく、父さんの遺体をなんとかしなくちゃ」

「なんとかするって、どうするんですか?お葬式しに運び出すんですか?」

「いや、それはできない。流石にあの出入り口で何か言われてしまうだろう。」

「だったらどうすれば……。」


穂高は演算室を見回した。ひたすらに同じようなラックが並んでいる。物が散らかっているようなところはデスク以外無いし、隠れられるところもほとんど無い。穂高は西浦さんと色々な可能性について検討した。ラックを人が入れる分だけ抜いてそこにいれるのはどうか?いや、そうしたら、次のタイムリープがうまく行かなくなってしまうかも知れない。廊下の窓から外に出すのはどうか?2階から安全に出すのは難しいし、何より、外に出したとしてそこから先見つからない保証はない。換気扇に隠すのはどうか?スパイ映画だと人が隠れるのにうってつけだ。だけど、自分で動けない人を天井まで運ぶのは無理だ。しかも、体が固まっていてあのサイズの枠を通れない……。横もだめ、上もだめ、廊下の外もだめ、どうしたらよいのだろうか。

試行錯誤をしていると、急にビーー!と言うか大きな音が鳴り出した。


「な、なんだ?この音は?」

「あ、先輩ひょっとして、これって故障予知機能ってやつじゃないですか?昨日私が読んでいたノートに、故障予知で部品を入れ替えたとか書いてあった……。」

「あー、そうかもしれない。どうしよう。人が来ちゃうよ。」


コンピュータ自体は連続で稼働し続けて、過去に戻ってリセットされるわけではないので、ひたすらに経年劣化していく。なので、必要に応じて壊れる前に、兆候が出た時点でエラーを出力して部品を交換するシステムがある。と書かれていた。元々、担当者がいない間に何かがあったときに、事務所や他の研究室のメンバーでも、修理業者を呼んで直してもらうための機能が備わっていて、それを父さんが改良したらしい。

前回の朝僕たちがここに来るまで父さんがそのままにされていた、ということは、父さんが倒れてから初めてこの機能が作動したということだろう。


「どうしよう入ってこないようにしなきゃ。」

「いやでもそれじゃあ、コンピュータが動かなくなっちゃいますよ。」

「確かに、急がないと!」


と、その時、ドアの向こうから大きな声で呼びかけられた。


「東雲先生、東雲先生、コンピュータ大丈夫ですか?いつもみたいにITチーム呼びましょうか!?あらやだ、この扉こんなに硬かったかしら。入りますよ!」


慌てる僕たちにお構いなしに、扉が鈍い音を立てて開いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る