第17話 ブレザーとパーカー


 時は、麗奈が幼なじみと共に登校していた朝まで遡る。


「意外とさむ……」


 通学路を歩きながら、麗奈は自分で自分を抱くような素振りをした。

 

 前日の気温が中々に高かった事もあり、薄着にスクールシャツ、その上にセーターだけで丁度良いと思っていたが、外に出てみると思っていた以上に寒く、ブレザーを着てこなかった事を後悔した。

 とはいえ、人を待たせている為、家に戻ることも出来ない。

 そして、今に至るという訳だ。


 少々強めの風に美しい銀髪を靡かせながら、麗奈は目的の場所へと歩き続ける。

 子犬の散歩をしている老人や、急ぎ足で歩くスーツの社会人、ブロック塀の上で気持ち良さそうに寝ている子猫など、様々な景色を堪能していると、あっという間に待ち合わせ場所へと到着した。


「あ、いた! おはよー颯太」

「お、来たか。おはよう」


 星麗高校の中では待ち合わせ場所として有名な『忠犬像』の前。

 赤に近いブラウンの明るい髪色で、短髪寄りのツーブロックの髪型を備える、いかにも"陽キャ"と言いたくなるような男子へと、麗奈は声をかける。

 ――名は、伊藤颯太いとうそうた


「なんか久しぶりだな」

「え、そう? 学校でも会ってる気がするけど」

「いやそうだけどさ。全然話しかけてくれないから、俺の中じゃ会ってるに入らねーんだ」

「えへへ、それはごめん!」

「まあいいけど。そもそも麗奈って高校入ってから男子と全然話さねーもんな」

「ん、まあね。それはそうかも」


 そんな、慣れた距離感の会話を展開しながら、二人は忠犬像から星麗高校へと歩き始めた。


 ◇◇◇◇◇


「マジで久しぶりだな。麗奈の隣歩くのとか何年振りだよ」


 通学路の途中、不意に颯太がそんな言葉を漏らす。

 その言葉を聞き、麗奈は「うーん」と指を顎に添え、何かを思い出すような素振りをした。


「……意外と本気で小学校ぶりかな? 中学は一回も無かったよね。一緒に行ったり帰ったりしたこと」

「あー、確かにそうかもな。麗奈の男子毛嫌いは中学からだったもんな」

「んもう、人聞き悪い言い方しないの。拒否できないけどさ」


 軽く微笑みながら、麗奈はそう返答する。

 幼稚園、小学校の頃はよく遊んでいた。

 そして颯太の言う通り、マドンナと呼ばれ始めたのは中学校の頃。

 同時に嫌悪感を覚え、男子との絡みも一気に無くなったのも中学校の頃だ。

 幼なじみである颯太ですら、中学で絡みが無くなる程には、麗奈の男子毛嫌いはすごかった。


「やっぱり、今も誰かに『マドンナ』って呼ばれてんのか?」


 歩きながら、少しだけ神妙な声色で颯太が問うた。

 麗奈がマドンナと呼ばれる事に対して嫌悪感を持っていることは、当然だが知っている。


「んー、まあね。でも何か、今は『嫌だな』っていう気持ちよりも、『どうでもいい』っていう気持ちが勝ってるかも」


 綺麗な青空を見上げ、雄也の事を心に思い浮かべながら、否、勝手に浮かんできた雄也を想いながら、麗奈は素直にそう伝える。

 

「どうでもいい……か」

「ん、意外だった?」

「まあな。昔に俺が冗談で『マドンナ』って言った時の、麗奈の機嫌の悪さを思い出しちゃって」

「あー……って! 忘れてよそれ!」

「いや無理だろ。一言も喋らないあの感じ、まじで怖かったぜ。まあ、黙ってても可愛いから良いし、そもそも俺が悪いんだけどさ」

「んもう、そうやってバカにして。もっかい怒るよ」

「はい、すいません」


 頬を膨らませながら、可愛い目つきで颯太を睨むと、颯太は素直に謝罪する。

 とはいえ、颯太も颯太で、「可愛い」という言葉は本心だった。


「『どうでもいい』って思うようになった事にさ、きっかけとかあんのか?」


 不意に、颯太がそんなことを問う。

 ――そして、麗奈は空を見上げて考えるような素振りをすると、その答えを口にした。


「うーん……秘密!」

「秘密……?」

「うん、秘密!」

「……そうかよ。それなら仕方ないな」


 謎に誤魔化す麗奈を不思議に思いつつ、言いたくない事もあるのだろうと結論付けた颯太は、それ以上問うことはしなかった。


「てか、なんで急に俺の事誘ったんだ? 突発的じゃなかったし、何か目的があるんだろ?」


 今現在、共に歩き、共に登校している理由。

 それは意外にも、麗奈からの誘いがあったからだ。

 前もって日にちをこの日に決めていた為、目的があることも容易に推測出来る。


「んーとね、颯太には言っておかなきゃーって思ってる事があってさ」

「ん……え、告白か?」

「あ、違う違う。全然そんなんじゃないよ。もっと大事なこと」


 冗談でそんなことを言う颯太を軽くいなしつつ、淡々と話を進める麗奈。

 心無しか、颯太は少し落ち込んでいる気がする。

 まあ、気にすることでもない。


「――私のお父さんが再婚してね、新しい家族が出来たの」

「……は、はぁあ!?」


 麗奈の言葉に、颯太はかつてない程に目を丸くした。

 元々ルックスは悪くなく、綺麗な目を持っている颯太。

 その、つぶらな瞳が飛び出て来そうな程に驚き、声を上げている。


「んもう、予想通りの反応すぎるね。でも、もっと驚く事言っていい?」

「……え、まだあんの?」

「うん。まだあるよ。その"新しい家族"なんだけど……」

「おう……」

「――星麗にいるし、私と同じクラスの子なの」

「……えええ!?」


 再び、驚愕の事実が麗奈から投下される。

 もはや驚愕という言葉で表せない程には、颯太の頭はパニックで埋まっていた。


「まじ……まじで……?」

「うん、まじ。雄也っていう名前」

「雄也……聞いたことないな。って、よりによって男なのかよ! マドンナって呼ばれてないよな!?」

「んもう、私のお兄ちゃんはそんなこと言わないもん。ばか」

「お、お兄ちゃん……」

「えへへ」


 慣れない、というか初耳の麗奈の「お兄ちゃん呼び」に、颯太は思わず反復した。

 一生聞くことの無い呼びだと思っていたが、この日がやってくるとは。

 特に感動している訳では無いのだが、何となく幼なじみとして感慨深い気持ちになる。


「そうか……。なら、仲良くなりてーな」

「そうそう、私もそう思ってる。だからさ、今度挨拶がてら、雄也くんと会ってくれない?」

「ん、俺は全然いいぜ。向こうが大丈夫ならだけど」

「え、ほんとに!? じゃあ決まり!」

「その、雄也には確認したのか?」

「してないけど、優しいから多分大丈夫! だと思う!」

「おぉ、大変な妹になりそうだな……」


 自信満々に親指を立てながら、満面の笑みで返事をする麗奈。

 そんな妹を新たに持つ、まだ見知らぬ雄也を心配しながら、颯太は麗奈の笑顔を受け止めた。


「にしても寒いなぁ、うぅ……」

「言われてみればそうだな……って、セーターだけじゃ絶対やばいだろ」

「うん、やばい。めっちゃ後悔してる」


 それから少し歩いていると。ブルルと小さく体を震わせながら、麗奈が笑顔でそう言った。

 すると、そんな麗奈が可哀想に思ったのか――


「――これ、着るか?」


 と、颯太が、羽織っていたブレザーを肩から脱ぎ、麗奈へそのブレザーを向けた。

 しかし、麗奈は「んーん」と、首を横に振ると、「ありがとね」と、手を合わせながら、小さな声で呟いた。


「……そっか。それなら……いいや」


 ポツン、と、どこか寂しさと儚さが混じった声で、颯太は呟く。

 その声が麗奈に聞こえていたかどうかは、分からない。

 ただ、聞こえていたら「どうしたの?」と心配される、否、してくれるんだろうな、と、颯太は心の中で思ったのだった。


 ◇◇◇◇◇


 麗奈が食べた、否、我慢出来ずに食べちゃった雄也のプリンを買いに行く為、麗奈と雄也はコンビニに向けて歩いていた。


「ねえ、こんな時間まで寒いとか聞いてないんだけど!」

「いや、俺に言われてもな……」


 歩きながら、まだまだ肌寒い気温への怒りを雄也へとぶつける。

 何故か朝の教訓を生かさない麗奈は、スウェットしか着ていない。

 むしろ、朝よりも薄着だ。寒くて当たり前である。


「五月ってこんな寒かったっけ? 私の中の五月はぽかぽかしてるイメージなんだけど?」

「まあ、そのスウェット一枚じゃさすがに寒いだろうな。俺もブレザー代わりにパーカー着てるけど、それで丁度いいくらいだもん」


 震える麗奈の隣、雄也はセーターの上から無地の灰色のパーカーを着ている。

 だいぶ厚着だが、それでも丁度良いという感想が出てくる程には今日は寒い。


「はぁ。完全に間違えた……」


 それを痛感するかの如く、麗奈は寒そうに呟く。

 すると、その声を聞いた雄也が、着ていたパーカーをおもむろに脱ぎ始めた。


「――これ、着るか?」

「……え?」


 眼前、灰色のパーカーを手に取り、それを向けてくる雄也に麗奈は目を丸くした。

 そんな麗奈を、雄也は不思議そうに見ている。


「え? 寒いんじゃないの?」

「……あ、え、まあ、うん。……寒い」

「だからこれ、着る?」


 雄也は何の恥ずかしげもなく、再び灰色のパーカーを向けてくる。

 きっと、"キュンさせたい"という気持ちよりも、単純な優しさでそう言ってくれている。

 ――それでも、麗奈の心を持っていくには、十分すぎる燃料で。


「……着たい、です」


 頬を赤らめ、よそよそしい言葉遣いで、そう返事した。


「まーたよそよそしい。嫌なら無理して着なくてもいいよ」

「……嫌じゃないです、あ、嫌じゃない! だからその……着させてほしい」

「……はい」


 麗奈が目を逸らして恥ずかしそうにそう言うと、雄也も途端に頬を赤らめた。

 そして、麗奈は雄也の手から灰色のパーカーを受け取ると、スポッと自分の頭からそれを着た。


「……おっきいね」

「そりゃあな。俺はお兄ちゃんだぞ」

「えへへ、確かにそうだね」


 雄也のパーカーを着てみると、一回り、否、二回りも大きかった。

 裾は太ももくらいまで到達し、手は袖口にすっぽり埋まっている。

 全体的にダボダボで、オーバーすぎるサイズ感。

 でも、それが心地よくて、安心した。


「にしても、麗奈はちっちゃいなー」


 からかうように、雄也は笑いながら麗奈へとそう言った。


「……うるさい。一応160はあるんだから!」

「じゃあ、これ届く?」


 雄也のからかいに、麗奈が頬を膨らませながら答えると、雄也は自分の手を空へと伸ばした。

 ハイタッチを求めるような素振りだ。


「……届いたらどうするの」

「んー、コンビニで何か好きなの奢ってあげるよ」

「ふん。言ったね? 約束だよ?」

「おう、いいよ。届いたらな?」


 余裕そうな表情で、雄也は手を挙げている。

 麗奈は、その表情を『かっこいい……』なんて少しだけ思いつつ、「ふぅ」と、小さく息を吐いた。


「……えい!」


 精一杯手を伸ばし、小さくジャンプをした。

 が、目的の手に当たる感覚は無く、麗奈の手には空気の感触だけが残った。


「……もっかい、もっかい!」

「はいはい」

「……んっ!」


 二回目の挑戦をしても、麗奈が触れたのは空気だけ。

 もう少しで届きそうなのだが。

 そんな麗奈を、雄也は微笑ましい表情で見ていた。


「……あともっかい! まだやらせて!」

「はいよ。俺の手はここにあるぞ」


 三回目の挑戦――に入る前、麗奈は頭の中で作戦を立ててみる。

 ここまでの二回、縦に飛ぶという同じ方法を使用し、同じ失敗をした。このままいけば、三回目もきっと同じだ。

 ――そう、何かを変えなければならない。


「麗奈? どこ行くの?」


 唐突に背を向けて歩き出す麗奈に、雄也は後ろから声をかける。

 数秒後、立ち止まった麗奈は、銀髪を靡かせて後ろを向いた。


「――助走をつけるの。バスケの選手みたいにっ!」


 瞬間、麗奈が雄也の手に向かって可愛く小走りをする。

 それはバスケ選手というよりも、ただ一生懸命な子供のようだ。

 そして、雄也の眼前まで来ると、踏み込み、小さくジャンプをしながら白く綺麗な腕を精一杯伸ばした。


「とりゃー!」


 ――そして確かに、伸ばした手の表面には、もう一つの手の感触があった。


「……お、すごい!」

「……え、触った!? 指がぎゅいーんって伸びた!?」

「どんな表現だよそれ」


 まさに、三度目の正直だ。

 満面の笑みで、麗奈は喜んだ。

 そんな無邪気な笑顔を見て、雄也も微笑ましい表情になる。


「え、でも触ったよね!? ちゃんと触った感覚あったんだけど……」

「おう、確かに触ったな」

「んー、やったあ!」


 改めて、成果を麗奈へと伝える。

 

 それを聞いた麗奈は、足踏みをするように可愛く喜ぶと、その笑顔のまま雄也へと近づいた。


「――はい、ご褒美!」

「……え?」


 そう言うと、麗奈は頭を下げた。

 眼前、白銀のサラサラな髪を備えた小さな頭がある。

 雄也の知る限り、それは「頭を撫でて」とお願いする時のポーズだ。


「なでなでして、頑張ったから!」

「いや、でも奢りって……」

「んもう、それは嘘! やっぱりこっちがいい!」


 相変わらず子供のような言い分で、麗奈はお願いをする。しかし頬は赤らめ、パーカーの袖口をキュッと握っていた。


「……誰かに見られても、知らないぞ」

「いいもん」

「……そうか」


 やけに余裕そうで、しかしどこか嬉しそうな声色の返答が帰ってきた。

 とはいえ、外だ。さすがに恥ずかしい。

 そして雄也は、麗奈の頭を撫でる――のではなく、その後ろへと手を回し、麗奈の頭にフードをかける。

 そして布の上から、麗奈の頭を優しく撫でた。


「――ありがと、ばか」


 照れを誤魔化すように、なんとなくからかいを混ぜる麗奈。

 反対に、フードを被る麗奈に上目遣いでそんなことを言われた雄也だが、しかし可愛すぎて気にならなかった。


そんな、兄妹同士で頬を赤らめる、コンビニへの道中であった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る