東京ゴッドファーザーズ

 ——奇跡の連続


 どうも。こんにちは。

 映画レビューです。

 今作は「東京ゴッドファーザーズ」のレビューをしていきたいと思います。


 あらすじです。

 とあるクリスマスの夜に3人のホームレスが捨てられた赤子を見つけます。その赤子を親に返してあげようとします。そして、その赤子は神に祝福でもされたかのように彼らにものすごい偶然と奇跡が連続して起こるようになる。


 簡潔にまとめるとこういうことです。

 ホームレスの3人はおっさんと、おかまのおっさんと、家出のJKの3人です。彼らが赤ん坊——清子と勝手に命名し面倒を見ながら親を探していくというお話です。

 今作をまとめてしまうと、スーパーご都合主義のコメディです。

 することやることがいやそうはならんやろというキャラにとって都合のいいことばかりが起こります。不運も当然ありますが、なんやかんやいってどんなピンチでもご都合主義でどうにかなってしまう。それもこれもクリスマスに拾った赤ん坊の奇跡の力の為みたいな感じです。

 私は今敏監督の作品がものすごく大好きなのですが、今作に関しては本当に今敏監督らしくない異質な作品なんです。

 普通にコメディやっているしかも笑いあり感動ありの大作。

 物凄い一般向けな作品に仕上がっていて、今敏監督どうしたの? と心配してしまうくらい「普通」な作品なんです。

 裏を返せばしっかりと一般向けな作品も作れるすごい監督ということなんですが。

 要するに、今敏監督ファンの私からすると、毒がなくて困惑してしまう作品。

 ただ何も知らない人、一般からすると毒がないから受ける作品。そんな作品に仕上がっているのです。

 ただ、物語が物凄いご都合主義で動いていくので、それに対して不快感を覚える人にはあまりささらないのかなと思います。今作では思わずツッコミたくなるようなそれらがギャグとして、コメディとして存在し、それがストーリーを盛り上げていくものでありますので、仕方ないものなのかなと思います。

 人情物でもありまして、主役の3人にフォーカスもしっかりあてて物語が進んでいくのもあり、キャラの背景などもしっかりと作りこんでいて面白いです。そして、ホームレスとして行き場を失った3人が物語を通じて行き場を見つけていくというか取り戻していくというのもいい話だなと思います。

 そして、最後も笑わせてもらって、ラストで映画が終わるのに続きがああこうなるのかな? と妄想が膨らんでいくのがまた一興な作品となっています。

 いるかはわかりませんが今敏監督の作品でどれみればいいのだろうか? と悩んでいる人がいたら、まず手始めにお勧めしてみるのもいいのかもしれません。

 恐いのとか頭が混乱する系は苦手という方に、頭空っぽにして笑えて楽しめる今作はおすすめできるかもしれません。


 以上になります。

 もし気になったなと思いましたら、ぜひ観てみてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る