第4話 マルチタスクは悪!でも……
人間の脳はマルチタスクができない
できているように見えても、高速でシングルタスクをカチカチ切り替えているだけで、ひとつひとつの作業への集中力は格段に落ちている。
これは昨今の脳科学などの分野では常識とされ、そうだと私も実感している。マルチタスクは要領よくやっている気分になれるが、実際に片方への集中力が上がり始めると、もう片方はおそろかになる。
動画を聞きながら片付けをしてる時、この物をどう断捨離するか、片付けに本気になりはじめたら、内容は耳を通り抜けていく。
だがそもそも、行動を始めたときの自分の意図を思い出そう。別に両方を素晴らしい出来でこなしたいわけじゃなかったのだ。
「掃除は楽しくないので、せめて楽しい動画を耳で聞くことで、やる気を底上げしよう」
この目的は十分達成していると言える。動画はおろそかになったが、必要ならリピート再生すればいいだけだ。
つまり2つを同時にこなせはしないが、スイッチを切り替える事が前提のマルチタスクは良いというのが私の結論だ。
この場合はタスクAとBの組み合わせが大事だ。
ストレスがかからない、楽しいだけ、すぐできる好きなこと
大変だからおっくう、でも始めたら熱中できる、必要なこと
楽なタスクをはじめたタイミングで、大変なタスクを同時に起動するのを、習慣のスイッチにまで出来たらかなり勝ちだ。
私の場合はyoutubeつけたらクリスタも起動するのが習慣になっていて、それがお絵かきを継続できている理由だと思う。
とはいえ、シングルタスクで超集中できるのが、最も望ましい。強い気持ちで大変な作業に取り書かれるようになりたいものですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます