良い誤宇字

「良い誤宇字」の話をします。これは悪い誤字脱字を解脱するための、良い誤字脱字を解説するための、デモンストレーションとしての誤字脱字であることが簡単に分かりますよね。つまり意図された誤宇字である訳です。あらら。


誤字脱字に限らず、本来の文法から外れた表現を用いるときは、単に「文体に面白みを+」という目的以上の、表現上の深い意味を持たせましょう。このテキストにおける誤字脱字からは、ざと使っていること、その意図が明確に読み取れることという2つの目的が読み取れますよね。


良い誤字脱字とは、ざと誤字脱字をしたそのが分かるように使われた誤字脱字のことなのです。もし私たちがその誤字脱字をざとの産物であると読み取れたとしても、そのが読み取れるように使用されていなければ、それは悪い誤字脱字なのです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る