第39話 今までにない──
みんながその香りによってきて、小皿にカルボナーラをよそった。みんな機嫌良さそう。
そして、最後に私の小皿にカルボナーラをよそる。ソース、本当に濃厚そうね。
フォークでソースを絡めて、パスタを丸めて美味しくいただく。パクっと一口、口に入れて──そのおいしさに思わず目を輝かせた。
「濃厚──チーズがすごい、卵がトロトロ!!」
こんな味、食べたことがない。パスタも王国で食べた時とはもちろん、エフェリーネのところと比べてももちもちとしていて濃厚なソースととても合っている。絡み合う麺と卵黄とチーズとベーコン。
「どう? 私のパスタの麺とソース」
「最高に決まってるじゃない」
周囲の貴族の人たちの人たちも、その味に驚きを隠せないでいる。
「すごいな。パスタはよく食べていたけど、ソースと麺がここまで素晴らしい味を醸し出しているのは」
「うん、いいんじゃない? 今まで食べた中で一番おいしい!」
私はこの王国の料理のレベルはよく知らないけど、この街の料理でも群を抜いているのだろう。
「あ、そうだ! こっちもできてるから、よかったら食べて!」
そう言って女の人はチーズやソースがかかった牛ヒレ肉が乗っかっている大きなお皿を持ってきた。これ、聞いたことがある。
「これわかる?」
「えーと、確かこれカルパッチョよね」
「大正解、初めてここに来たのに、随分詳しいじゃない!」
「聞いたことがあるの。こういう料理があって」
他の人たちは、すでに料理を食べ始めている。私も食べてみたい、どんな味なのかな?
「よかったら食べてみてよ!」
女のコックさんが強く推してくる。相当自信があるのがわかる。
じゃあ期待していいんだね、大皿から牛ヒレ肉を数枚ほど取って、フォークで口に入れた。
「何これ? こんな牛肉料理あるんだ」
「でしょでしょ?」
レモン汁に、少し脂が入っている感じ。チーズもカルボナーラと比べてあっさりした味付けでそこまで味がしつこくない!
「牛肉も脂が少なくて驚いちゃった。あっさり気味にいい味してる」
「さっきのパスタは濃厚系でしょ? だったらこっちはあっさりとした味付けにならないかって思って色々と工夫したの」
「確かに工夫してると思うわ。牛肉やチーズを使うと、どうしてもこってりとした味付けになっちゃうから──それをあっさりテイストにして、なおかつここまでおいしく出来るのは相当なスキルだと思うわ」
「まあ苦労したわ。でも、いつもそういう味付けになっちゃうからこそ、今回は逆を行こうって思ったの。苦労しちゃったけど、作ったかいがあったわ」
女の人は苦笑いをしながら腰に手を当てている。
「へぇ~~いいじゃない。さっきのカルボナーラとの対比が上手ね」
この人も素晴らしい人だと思う。周囲に人たちも、カルパッチョを食べるなり美味しそうに喜んでいた。周りからも、大好評なのがわかるひげを生やした、気さくに若い人が話しかけてきた。
「なんていうか、いつも食べてる料理なんだけどここまでおいしくなるってすごいよな」
「それわかる。だからこそ腕の差がわかるのよね。ちなみにさ、この料理出すときにもっと珍しいものを出したかったとかは思った?」
「まあ、もうちょっと凝った料理で物珍しさをアピールしたいって気持ちもあったわ」
「わかる。料理を作ろうって時にやってみたいって思うもん」
「でも、みんなが凝った料理を出しているからこそ、私はシチリナ王国でよく食べられている物を出してみたいっておもったのよ! それで、いつものジャンって言われないために、徹底的にこだわりぬいた料理と研究してさ」
「でもさ、半生の牛肉。食べて大丈夫なのかい? これ食って後でみんな腹壊したなんてことになったら、目も当てられないぜ」
あ……つい美味しそうで食べちゃったけど、動物の肉で半生って大丈夫なのかな?
帰る必要があるのに、ここでお腹壊すのは
「ああ大丈夫。鮮度を保つ魔法をかけているから」
「完全じゃないからいつまでもってわけにはいかないけど、今日中くらいなら持つから」
「すごい魔法ね」
「てなわけで、私安心して」
ちょっと不安だったけど、その言葉にほっとした。それにしても便利な魔法ね。このやり方、今度ブリタニカでもやってみようかしら。
ということで、やり方を聞いてみた。意外と簡単そう。早速メモして、コルルやヒータにも教えてあげよっと。
いいわねぇ、王道勝負。王道で、でもみんなに埋没しないくらいのしっかりとしたもの思っている。もっとお話ししていたいけど、時間的に別のところに行かないといけない。
にっこりと笑顔で、手を振って別れを告げる。
「本当にすごかったです。またいつか逢えたらなって思います」
「私も、今度会ってアスキスさんの料理。食べてみます。あ、あとで行かせてもらいますね」
「その時は、たっぷりともてなさせてもらいますね」
そして、強く握手をしてこの場を去っていった。
いい人だったな。また会ってみたいって、心から思える人だった。
旅をすることの良さって、こういう人と巡り合えるってことよね。こういう考え方もあるんだって視野が広がるのがいい。
その後も、数件ほどお店を回る。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます