第22話 最高の別れ

「本当のことじゃない! ヒータ、とっても素敵よ。いつもはつんつんしてとんがってるけど、本当は思いやりがあって──人に優しくて──こんなにいい人だなって思った」


「そんなことないわ。あんたの方がいい人よ。褒めたって、なんも出ないんだからね!」


 顔を真っ赤にして、手をあわあわと降って否定してる。こういう素直じゃないけど、本当は思いやりがあっていい子なのはヒータにしかない魅力なのよね。


「私もそう思います」


 コルル、起きたみたいだ。横になりながらこっちを見ながら優しい笑みを浮かべて言う。

 まるで女神みたいな、柔らかい微笑み。こっちも見ているだけでドキッとしちゃう。


「ヒータさん、本当は優しい性格なのは理解しています。とっても魅力的で、そういう所が好かれるんだなって私は思ってます」


「コルルの言うとおり、ヒータはもっと自信もっていいと思うわ」


「わ、わかったわよ」


「これからも、よろしくね」


 にこっと笑ってウィンクをする。ヒータは、顔を真っ赤にしておどおどしていた。


「しょ、しょうがないわねぇ。そこまで言うなら、力になってあげるわよっ。私の優しさに感謝しなさいよねっ」


 でも、ヒータなりに好意を示しているというのがわかる。ちょっと素直になれないけど、根はやさしくていい子だと思う。


「とりあえず、明日もやることがあるので寝ましょう」


「そうね」



 そして、私たちは会話をやめて再び眠りについた。今日はいろいろあったけど、うまくいって良かった。私ひとりじゃ絶対に出来なかった──コルルとヒータが力を貸してくれたから大成功になったのだ。

 2人のおかげということを胸に刻んで、これからもこんな旅路を続けていきたい。


 数日間、色々な人と話したり──街を観光したり。いろいろなものを食べたりした。

 ティラミスとか、ワインとか 特有のものはどれも美味しい。ブリタニカに帰ったら、ぜひ再現したい味ね。レシピももらった。ヒータとコルルは周りの人たちに食べさせてみたいって、意気込んでいたわ。私も、どこかで作ってみたい。



 そして、私たちはこの土地を去ることになった。次は、シチリナ国ね。大きな半島に、様々な都市国家の王国が乱立している国家の中の一つ。


 先日はライバルとして私たちに立ちはだかってきた彼。その後は、悔しくて夜も眠れなかったらしい。

 今も悔しそうな表情ではあるが、どこかすがすがしさを感じていた。


「先日の負けは認めてやるよ」


「あらっ、随分素直なのねっ」


「あんたと違ってね」


「アスキス、な、何よいきなり!!」


 ムキになるヒータ。レイノーも、意外とあっさり負けを認めてくれた。もっと意地汚くごねると思ってから以外ね。



「いい心意気だな。私も食べてみたいぞ。今度会った時はよろしく頼むな」


 そして、彼だけじゃない。国王のウェイガンまで見送りに来てくれていたのだ。

 以前のような厭味ったらしい素振りはすでになく、普通に国王として私たちを見送ってくれているのがわかる。



「よく変わったな。この前のくそまずい料理が嘘だったかのようだ」


「ありがとう、今度ウェイガンにも何かしらおもてなししてあげるわね」


「よろしくな、楽しみにしてるぞ」



 嬉しそうなウェイガンの表情。いつかは、この人たちとも紅茶とか飲みながら楽しく話してみたいな。


「そろそろ出発します!」


「了解!」


 そして、私たちは馬車へと乗り込んでいった。ほどなくしてゆっくりと馬車が動いていく。


「じゃあね~~」


「また会いましょうね」


「次は俺が勝つからな!」


 笑顔で大きく手を振って、別れを告げていく。

 最初はどうなることかと思ったけど、結果的にうまくいって良かった。最初はどうなること最終的にうまくいって良かった。


 またフランソワ王国の人たちとも、カビール家の人たちとも、こんな風に再開して楽しい時間を過ごせたらいいな。そんな風に思える素敵な時間になった。








 小麦畑が広がる平原を抜けて、高い山々がそびえるアノプス山脈へ。峠付近に差し掛かると肌寒さを感じ、周囲は真っ白でうっすらと雪が積もってる。


「雪、初めて見た。きれいじゃない?」


「そうですね」


「子供じゃないんだから、はしゃぎすぎよ」


 ヒータに冷静に突っ込まれる。でも、初めて見る景色の数々に、思わず目を輝かせる。

 さらに馬車は進む。峠に差し掛かったあたりで、いくつかの集落に遭遇。


「パールベリー?」


 農家のおばさんが、試しに食べてみてとブドウの実を渡してくる。紫色だけど、皮がきらりと光っている珍しい実。


 試しに一口食べてみると──甘酸っぱさが口いっぱいに広がる。


「何これ、甘くておいしいじゃない」


「それに、香りが口の中いっぱいに広がります」



 甘みが強くて、でも酸味だってそれに負けないくらいしっかりと味を出していた。実を噛むと、爽やかな香りが口の中に広がって独特の風味を感じさせている。


 これがパールベリーの特徴らしい。これは本国でも栽培可能ということで、種をいくつか購入。みんなをびっくりさせちゃえ。

 こんなブドウがあったなんて知らなかった。


 さらに、別の農家ではミルクをいただく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る