日本一のPAとSA

高速道路には、PA(パーキングエリア)、SA(サービスエリア)があります。


その中で、日本一のPAとSAが岐阜県にあるのを知っていますか?


なんの日本一かというと、標高なんです。つまり、高速道路で、日本一高い場所にあるのです。


そのPAとSAは、同じ東海北陸自動車道とうかいほくりくじどうしゃどうにあって、愛知県から富山県までつながっています。


まずPAから、PAの中で1番標高が高いのは、松ノ木峠まつのきとうげPAです。


なんと標高1085メートルの所にあるんです。

ちゃんと標高日本一と看板も建っていますが、

このPAは、トイレと自動販売機しかないので、立ち寄る人は、そんなにいません。


周りも木々に覆われていて殺風景な景色なので、ここが日本一高いPAなんだという実感はおそらく湧かないと思われます。



続いて、SAの中で1番標高が高いのは、ひるがの高原SAです。


標高約850メートルの所にあって、コンビニやスナックコーナーもあり、景色もよいので(大日ヶ岳だいにちがたけや晴れていれば、白山はくさんが見える)、土日祝日は観光客に人気で駐車場がほとんど満員のSAです。


こちらは、日本一高いSAという看板は確か無かったような気がしますが、ここが日本一の標高か〜と実感できる素晴らしい景色が広がってます。


ドッグランもあって、雄大な自然の中で犬が走り回ることもできます。


両方とも夏に行くのが1番オススメです。

冬にいくと、冬用タイヤにしなければならないし、何より寒いです。(寒い所にお住まいの方は、多少の寒さには、慣れているかもしれませんが)


ちなみに、松ノ木峠PAがある場所は、東海地方では、1番寒い場所である荘川町六厩しょうかわちょうむまやが近くにあります。(最低気温−25℃を記録したことも)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る