日本で唯一?丸いお城

日本には、北海道にある五稜郭ごりょうかくのような星形をしている不思議な形をしている城郭じょうかくがありますよね。


実は、知らない人も多いと思うのですが、空から見ると円形になっている城郭(お城)があるのです。皆様は、知っていましたか?


今は、だいぶ城の周りが宅地開発されて、その円形が失われつつありますが、そのお城はどこにあるか、それは‥


静岡県、藤枝市ふじえだしにある【田中城】です。


お城というのは、本丸、二の丸、三の丸と縄張りがあるのですが、このお城は、その縄張りが円形になっているのです。


この田中城には、現在整備されていて、天守閣の代用である二階櫓にかいやぐらが、今も現存しています。(市の登録有形文化財)


櫓といっても、見た目は、ほぼ普通の家ですくけど。(明治時代に一般の家に払い下げされたのを移築したので仕方がないですが)


他にも、茶室やうまや、仲間部屋が現存しています。


このお城は、徳川家康の晩年住んでいた駿府城すんぷじょうが近いこともあって、よく来ていたそうで、一説によると、家康がこの城で、好物の鯛の天ぷらを食べたところ、急にお腹を壊して駿府城で数日後に、亡くなったと言われているのです。


五稜郭みたいに有名な観光名所になってもよい場所ですが、知名度がないのですよね。


あと、宅地開発がこれ以上しないように、市や県が制限をかけないと、おそらく日本でここだけの大規模な円形型城郭が無くなってしまいます。


後世に残すべきものだと思うので、国も動いて欲しいなと思いました。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る