応援コメント

プロローグ」への応援コメント


  • 編集済

    単に、細かい年数をボカす為の表現だと思うんだけどな>数年後
    2〜3年とか4〜5年みたいに決め付ける方が変じゃない?
    年数が決まってるっていうのなら、「数年後」なんて曖昧な表現なんてする必要ないでしょ。

  • 顔も知らない初恋の相手が実は弟みたいに思ってる幼馴染だと分かったら、弟みたいに思ってた相手でも好きになるん?
    それって結局、誰でも良いってこと?
    って思っちゃう

  • 下に同じく


    数年後は2〜3年くらいまででそれ以上は使わないのではないかと思います。
    小学2年は8歳、高校2年は17歳です(誕生日来てない云々はありますが、この年齢になる年です)。9年前後を数年ごとは言わないと思います。

  • 今は普通の方はGoogleで言葉の意味を調べるんでしょうね、古い辞書では数年とは8年も含まれていましたよ。
    時代によっては言葉の意味すら変わっていきますね。

  • >あれから数年後。
    私は無事高校二年生になって、

    数年とは3〜4、5〜6年のことを言うので、8〜9年のことを表すには違和感があります。

    また、小学生〜中学生時代、水泳等の体育の授業、内科検診、身体測定、修学旅行等で司君の背中のヤケドを級友達は一切目撃しなかったんでしょうか?

  • ご報告です
     家族同士で仲がよくて、もう私の人生の中で一番付き合いだ。
     〉『一番○○付き合いだ』で『一番の』か『一番長い』の脱字かな

  • お前かー!

  • これはもしクソ輩その王子名乗るなら、やばいな...

  • 三大追加されました
    これから、増やしていきましょうw