#2 第3話 親に説教

奏「ただいま」

◯◯「大丈夫?何もなかった?なんでも言ってね!」

奏「お母さん、少し落ち着いて」

伊藤 (まぁ、妹の方がああなったんだ。心配し過ぎ位が普通か、)

奏母「あら、そちらの方は?」

伊藤「娘さんのクラスメイトの伊藤です」

奏母「伊藤、あぁ昨日娘が話していた方ですね」

奏「ちょ、お母さん!?」

奏母「だけどごめんなさい!今少しだけトラブルが起きていて、」

伊藤「妹さんの件ですよね」

奏母 ハッ「なぜそれを」

奏「私が頼んだ」

奏母「これは家族の問題よ。他人を巻き込むのは止しなさい」

伊藤「妹さんが亡くなってもですか?」

奏母「何を言ってるのよ!」

伊藤「貴方にとっては些細な事でも妹さんにとっては辛いことだった。ただそれだけのことです」

伊藤「特に妹さんの場合は、多感な時期でさらに今までやってきた自分の努力を否定された。そうなった者が行く道は一つ、それが」

奏母「やめて!お願いだからそれ以上は言わないで!」

伊藤「そうなることを防ぐ為に、私が来ました」

奏母「琴音(ことね)は、助かるのかしら、、」

伊藤「 少なくとも、ここで 何もしないよりは」

奏母「お願い、します。私にとって子供たちは、」

ガチャ

◯◯「誰だこいつは」

奏「お父さん」

奏母「あなた」

奏父「私は、誰だと聞いているのだ」

伊藤「娘さんのクラスメイトの伊藤です」

奏父「はて、何処かで聞いたことのある名前だな」

奏母「奏が昨日話してた子よ」

奏父「あぁ、たしか大富豪とか言うカードゲームだったかな?」

奏父「で?何をしに来た」

伊藤「妹さんを助けに来ました」

奏父「あのな、これは家族の問題だ。部外者は口を挟まないでくれるか」

伊藤「では今までにどのような対策を講じましたか?」

奏父「この時期は忙しいんだ。それに、たかがいじめくらい少し立てば忘れるだろう」

伊藤「あ?たかがイジメ?お前状況わかってんのか!」ドスッ

奏父「痛ぇ、何するんだ!こんなことして、ただで済むと思ってんのか?」

伊藤「人一人の命を救えるなら安いもんさ!」

奏父「まだ言うか!」

伊藤「テェメが納得するまで何度でもだ!」

川西「二人とも落ち着いて下さい!」

伊藤「あぁ済まなかった川西さん。ほらこれみてみろ」ベラッ

伊藤「2、3年前の物だか一応推移を表した紙だ」

奏父 (一体なんなんの推移だ?)

ベラッ

奏父「・・・え、これは本当か?」

伊藤「奏の父さん、絵の具って知ってますか?」

奏父「は?それくらいは流石に知っているが」

伊藤「良かった」

伊藤「私は小学1年生の頃、初めて絵の具を使ったんですよ。その当時、クレヨンとかクーピー位しか触ったことがない私にとって、それはそれは楽しかったですよ。で、何分か使っている内に、絵の具同士の色が混ざることに気がつきました。その時私、1ついいこと思いつきまして、「私の好きな色を混ぜて自分だけの特別な色を作ろう!」って思ったわけです。思い立ったがすぐ行動。いろいろな色を集めて混ぜてみました。すると出来た色は、黒色。何回やっても黒色」

奏父「色の三原色か」

伊藤「それが、欲をかく者に来る未来。最後に一つ質問。あんたにとって一番大切な事は?」

奏父「一番大切な事は、家族皆が笑顔になる事だ!」

伊藤「オッケー。まぁ勿論、あなたのしたことは間違いじゃない。金がなきゃ何事も始まらない。ただ優先順位を間違えた。それだけだ」




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る