第17話 宇宙会議バプー参戦会議
ハヤト、アカネの参戦でお菓子の山と徹夜のゲームは一変した。
ハヤトは本気で地球王になるつもりだ。
それだけの素質はある。
アカネは?悪くはない。
ブラムが「ノボル、ハヤトの宇宙会議バプー地球王としての参戦は、何とかなるよな。」
「そうだ。僕らエーテル星の力。エーテル星の推薦であれば問題ない。」
アカネが「でも、急に地球代表って名乗っていいの?この地球の誰もハヤトが地球王なんて知らないのよ。」
僕は自信をもって「そうだ。誰も知らない。
何度も言うようだが地球は辺境の星。
他の宇宙の星たちとの交流はゼロ。情報量が圧倒的に少ない。」
ハヤトが「ノボル本当に地球は交流がないのか?」
「無い。正式など、まったくない。」
アカネが「じゃあTVで見る宇宙人やUFOは何?」
「個人レベルで、たまに宇宙船を激写されたり、遭遇はもちろんあった。過去にはな。
宇宙も進化し続けている。宇宙船も大きな鉄の塊の形ではなく、個人レベルの空間移動に変わった。乗り物じゃなく、ジャンプスーツのようなものだ。もちろん宇宙ステーションもある。それに地球で言う大勢が一度に移動できる飛行機や、バスのような乗り物もある。
これらは形があるがステルス。電磁波でも肉眼でも見えない物質でできている。」
ハヤトが「目に見えない乗り物にどうやって乗るのさ?」
地球は重力に引っ張られている。重い電磁波が飛び交う地球と、宇宙空間では、そもそも電磁波の密度種類も違う。
同じ丸い玉でも水の中に沈む鉄の玉、水の中に沈めようとしても沈まないピンポン玉の違いだ。」
アカネが「例えが良くわからないよノボル。」
「要するに地球と宇宙じゃ素材、性質が元々違う。」
アカネが少し沈黙をして。
「じゃあ、4日前にブラムが地球の大気圏に突入、私が見た流れ星、火球はやっぱりブラムだったの?」
「そうだ。僕さ。」
アカネは顔を真っ赤にした。怒っている?
いや違う別の感情のようだ。
僕はアカネの顔を覗きこむ。
「私、小さい時、たぶん3歳ぐらいの時に大きな流れ星を見たの。その流れ星は城山に落ちて行った。夢だと思って誰にも今までいわなかったけど、その流れ星の中、火球の中に人が見えたの。それって。」
ハヤトが「実は僕も小さい時に見たんだ。
城山に落ちて行く流れ星。人の姿を。」
「たぶん、僕だよ。」
「ノボル。」
ブラムが「なんだノボル、既に2人に電磁波送ってたんだ。ぬかりがないな。
さすがエーテル星の次期王だ。」
「そうか。」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます