2. 惑わす月

 廊下を歩いていると、シャルロットは、良く知る人物の姿を見つけた。


「お兄ちゃん?」

「……おや、シャルロットじゃないか」


『お兄ちゃん』と呼ばれた男性・カミーユは、駆け寄ってくる妹に、柔らかい笑みを向けた。


「仕事?」

「あぁ、のね」

「重症なの?」

「かなり」

「お偉いさん?」

「守秘義務があるからね」

「私が手伝えないやつ?」

「そうだね」


このやり取りで、シャルロットは『関わらないものだ』と判断し、すぐに身を引く。


「そっか。ありがとう。引き止めてごめんね。お仕事、頑張って」

「そっちも、上手くやりなよ」


去っていく妹に手を振ると、カミーユは目の前の部屋の扉を開いた。

 部屋の中には誰もいない。カミーユは電気をつけないまま、金庫の鍵を開ける。そして鍵を開けた後、金庫のそこにある溝に、一冊の本を差し込んだ。

 カチッ、という音と共に、金庫の底が開く。カミーユは下に道ができたことを確認すると、そのままハシゴを使って降りて行った。

 今度こそ、電気をつけて中に入る。


「……」


無言でカミーユを睨みつける女性の体は、酷く衰弱していた。今も力を使っているせいで瞼がピクピクと動いている。右腕と、右足がない。左目も包帯で覆われている。布団は赤く滲み、どこかが出血していることがわかる。


「なるべく早く終わらせますから、少しだけ、辛抱してください。ね、さん」


ソフィアは体を起こすと、虚ろな目でカミーユを見た後、体を倒し、視線を天井に戻した。


「とりあえず、まずは止血しますね」


布団を剥ぎ、カミーユは患部を確認する。腹部だった。止血を始めとし、手際よく、対応していく。


「だいたいの傷は塞がっていますが、やはり、動くと広がる感じですかね。そう簡単に悪夢は覚めませんか……」


少し哀しそうに呟くカミーユの頬に、ソフィアは左手でぎこちなく触れる。まるで、人の死に際のような、随分と冷たくなった彼女の手に、カミーユは救えなかった命を重ねる。わなわなと体を震わせながら、カミーユはソフィアの手を取った。


「死なせません。絶対に、死なせませんから」


視線こそ合っていなかったが、ソフィアに想いが伝わったのか、彼女は少し口角を上げて彼に応えた。

 カミーユは道具を片付けると、ベッドの隣に椅子を置いて、ソフィアに話しかける。他愛のない雑談だった。返事はない、一方的なもの。しかし、カミーユはソフィアに会うと必ず国の話をした。復興の様子や、民の様子、そして、騎士団の様子を。

 その成果があってか、ついにソフィアは動き始める。


「……」


口元が微かに何かを示した。おそらく「かみ」だろう。カミーユはポケットからメモ張を取り出すと


「こちらですか?」


ソフィアに見せた。コクリ、と首が動く。


「では、ペンも必要ですかね」


カミーユは、メモ帳とボールペンをソフィアの左手の近くに置くと、しばらく、彼女を待つ。ソフィアは何度か指を動かした後、何かを書き始めた。利き手でない分、字は下手だったが


『私は死んだことにしておいてください』


と読むことができた。


「……どうして、です?」


カミーユが聞けば、ソフィアは再び紙にペンを走らせる。


『また、戦争がしたいのですか?』


その一文で、言いたいことはわかった。もし、自分が生きていると知られた場合。敵にとっては脅威であり、味方にとっても毒だ。今度は『権力を得る』ために戦い始める。ソフィアの頭脳は人を救うが、同時に人を殺す。彼女は酷く恐れていた。平和を壊すかもしれない、自身の存在を。


「……それでも、ノアさんは、ソフィアさんを待っていますよ」


あえて『相方』や『太陽』という代名詞を使うと、その意図に気がついたのか、ソフィアの顔に困惑が浮かび上がった。


『私は、彼には会えません』

『合わせる顔がない』


悲しそうな笑みに、そんな二文が添えられる。カミーユは拳を強く握りしめると


「力不足で、すみません」


悔しそうに頭を下げた。慌てて、ソフィアは


『違う。悪いのは私』

『ごめんなさい』

『助かります。ありがとうございます』


急いで、そんな文章を残す。だが、カミーユの心には、確かに黒い感情が残っていた。


 __隣国が、憎い。


 このような姿になるまで彼女を苦しめた隣国が憎い。医者でありながら、殺してしまいたいと思ってしまった。

 そんな思いを自覚しているからこそ、余計に悔しかった。一人でも自分のような考えを持つ者がいる限り、戦争は終わらない。ソフィアは救われない。

 そして、一番戦争を起こす可能性が高い人物こそが、彼女の想い人・ノアだった。


 カミーユは大きなため息をつくと、ゆっくりと立ち上がり


「また、来ますね」


と、その場を足早に去った。彼女を見ることで敵を恨む気持ちが強くなる。ソフィアと交流があったシャルロットではなく、自分が専属医に選ばれた意味がわかった。

 自分の弱い心に鞭を打ちながら、彼女を治療した後の患者は、彼女を傷つけた敵の味方かもしれない。果たして、それでも冷静に「大切な命だから」と救うことができるだろうか。

 医者として『あるべき姿』を貫く難しさを、カミーユは痛感した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る