ルルロアの再出発 大王の先生

第16話 一人になって初めてのクエスト

 英雄たちとの別れを済ませた俺は、大事なことに気付いた。


 「金がねぇわ! いや、最低限はあるんだけど。旅をするにゃ金がないぞ!」


 とまあ、盛大な独り言をファルテの南にある町のファールスの町中で言った。

 人通りがなくて助かる。

 俺の話を誰も聞いていなかった。


 「ここってギルド……あったっけ」


 ここに来てすぐの話だが、俺はとりあえず冒険者ギルドに向かうことにした。



 ◇


 『カランカラン』


 ドアを開けると喫茶店のような音がした。

 人が来ると鐘が鳴る仕組みがあるのならば。

 俺は小さな町の小さなギルドの受付を見た。


 「え、誰もいない。マジで。ギルドに誰もいないって、ありえんの?」


 冒険者ギルドの受付に誰もいないのは、初めての経験だった。

 人の出入りがほぼないからこそ、ここは鐘が鳴る仕組みがあるのだろう。


 「・・・あ。誰か来たわ。少々お待ちを・・・火を消してと」

 

 奥からエプロン姿の女性が出てきた。

 さっきまで料理をしていたらしく、エプロンで両手の水気を拭きとっていた。

 ここは普通の家の様なギルドだった。

 

 おさげの女性が笑顔で受付に立つ。


 「あ、冒険者様ですね。クエスト受注ですか。それともクエストの完了報告?」

 「受注の方すね。掲示板どこですか?」

 「あちらです。やりたいものがあればこちらに持って来て頂いて」

 「わかりました。ありがとうございます」


 俺は女性が手で示した場所に向かう。

 掲示板は、ボロボロであった。

 端の部分が千切れている。

 おい。ここはよほど貧乏なのか。やばいギルドだぞ。

 と思う俺は、依頼書を眺めていく。


 

 そう言えば、俺って一人でクエストを受けるのが初めてだ。

 冒険者になった時も、ファミリーになった時も、いつもあいつらがそばに居たから。

 俺が一人で、ここでこうやってクエストを探すのも、初めてでなんか新鮮である。

 隣に仲間がいないのは、とても寂しいが意外と俺はワクワクしてるかもしれない。

 新しい環境。

 新たな自分の旅路にさ。



 ここにある依頼はモンスターの討伐から、薬草や鉱物の依頼だ。

 貧乏ギルドにしては、しっかり依頼を並べている。

 他のギルドが受けた依頼も貼っているようで、ここのギルドはきちんと仕事をしていた。

 

 たくさんあるクエストの中で一つ。

 字がとても汚く、文章が拙いものがあった。

 俺が感じるに子供が書いた依頼書にみえる。


 『しきゅう、はながほしい・・おねがい・・・たのもう・・・あちし、こまってる』


 最初、これは怪文書か?と思った。

 依頼書の達成金額だって、たったの100G。

 これじゃあ、村の宿の二回分くらいの依頼内容だ。

 都市の宿じゃ一泊も出来ない。

 海を渡って久しぶりにジャコウに行こうとしている俺にとっては、少なすぎる報酬である。

 引き受けるメリットがない。

 ・・・・でもやたら気になる。

 これを無視しようと、他を探したけど、俺はマジで子供が書いたんじゃないかと思い、何回もこの依頼書に視線が戻ってしまっていた。


 書いてある中身としては、ここよりも西にあるエジュという村からの依頼だった。

 でも安いんだ。安すぎて、金欠の俺には無理過ぎる依頼だ。

 だけど、俺はまたこの依頼書に視線が戻ってしまう。

 ああ、やっぱりこの字から来る切実な思いが気になって仕方ないのだ。

 

 「はぁ・・・俺ってやっぱ世話焼きなんかな・・・それともただの馬鹿かな」


 俺は深いため息をついて、この依頼書を取った。

 ついでにこの村の近くの依頼を一つ受けた。

 『ジュークウルフ』の討伐だ。

 モンスターランクとしてはCランク。

 俺一人でも余裕で倒せるから、受付の女性の元に二つ出した。 


  「え? こちらを一人で・・・それにこちらはお安いですよ。よいのですか」


 おさげの受付の女性は、ジュークウルフの依頼書を見てから、紙をテーブルに置いて驚き、その後に見た謎の怪文書のような依頼内容には、紙を破きそうになって驚いた。 

 受付としてどうなのかと思う。

 民間人からの依頼だよ。

 クエストは平等に扱ってあげてよ。


 「ええ。両方いいです。大丈夫。お気になさらずに」

 「ですがこれはCランク。死んじゃったら嫌ですからね・・・あなた様のランクは?」

 「俺すか。俺は準特級ですよ。だから、C如きは余裕です。気にしないで」

 「じゅじゅじゅ・・・準特級!?!?!?!」


 お姉さんは固まった。

 俺が彼女の前で手を振っても、何も反応がない。

 

 「すみません。俺の受付……よろしいでしょうかね。これ、カードにクエストを記載してくださいよぉ」


 俺は自分の冒険者カードを女性に差し出した。

 依頼を受けるには、カードの裏面に依頼内容を記してもらわなくてはならない。

 この行為が完了すると、冒険者はこのクエストを引き受けたとなる。

 ファミリーの場合は、依頼引き受け書を別に発行してもらうのが常である。


 冒険者は、冒険者専用のカードを持っている。

 証明書の様なものだ。

 それは、ランクに応じてカードの色が違う。

 俺の準特級は銀色。

 特級が金。一級と準一級が赤。二級が青。三級が黄色。四級が白といった具合だ。

 

 受付の女性は俺の銀色のカードを見て、俺が準特級であると分かると顎が外れた。

 もう少しで彼女が話せそうだったのに、彼女はまた話せなくなってしまった。

 どうしよう。

 二人きりなのが気まずいです。


 「・・だ・・ば・・え・・あ・・・はい。準特級様・・・・・無職!? え」

 「はい」

 「え。無職!?」

 「はい」

 「でも・・銀!」

 「はい」

 「だって無職!」

 「そうです」

 「でも・・・銀!!!!」


 女性は、無職と銀だけを繰り返す人になってしまった。

  

 「いやあ、俺って無職なんですよ。でも安心してください。準特級の実力は絶対にあるんで。マジで。信じてほしい!!! 出来れば今すぐにでも!!!」

 「・・あ・・・はい」


 カードには職業が書いてある欄がある。

 これにより、俺がいつも苦労する部分である。

 まず無職が準特級になると思う者が少ない。

 つうか当然だ。 

 たぶん普通の無職だったら、三級にもなれないと思う。

 彼女が当たり前の反応を示したことに俺は腹を立てていない。

 というか受注早くして!

 このクエスト。

 至急って言ってるから早く行ってあげたいんだけど。


 「お・・終わりました。これでクエスト完了したら、どこかのギルドに報告を」

 「わかりました。ありがとうございますね」


 俺はエジュの村へと向かった。



 ◇


 ジーバード大陸の中央。

 大都市ファルテの南にあったファールス。

 そこから西に歩いていくと、エジュの村がある。

 エジュの村は、エジュの森の手前にある中々に発展した村だった。

 俺の育った村のような田舎の様子はなく、町のような規模感で、村人さんたちも元気一杯、やる気一杯、活気がある。


 なのに依頼料100Gってどういうことだ。

 安すぎませんかね。

 この村の経済に比べてですけど。


 俺はそう思いながら、依頼書に書いてあるシエナという人を探してる。


 「シエナ・・・シエナさん? まあ、誰かに聞いた方がいいかな。つうか、なんで落ち合う場所の目印とか、自分の容姿とかの、詳しい情報が書いてないんだよ。この依頼書。いたずらか?」

 

 俺は町の真ん中で眠そうになっている婆さんに話を聞いた。


 「婆さん! シエナって人。知ってるかい?」

 「・・・え?・・・しょっぺえな?・・・そうだね。今朝の味噌汁は少しだけしょっぱかったなぁ」

 「おい婆さん。シ・エ・ナ。シエナだよ! なんでしょっぺえになんだよ。つうか話がなんで味噌汁になんだよ」

 「・・・しょっぺえ・・・しょっぺえ・・・そういえば、昨日のお肉も胡椒が効いてなくて・・塩が強くてね・・・・あまり食べられなかったな・・惜しい事をしたの・・・」


 婆さんは耳が遠かった。

 延々と塩の話を続けている。

 

 「お~い。そこの人! マフィン婆さんは耳が遠いから話しかけても駄目だよ」

 「え。やっぱり」

 

 後ろから元気のよい中年男性が、荷物を運びながら教えてくれた。

 何かの仕事の途中なのに、わざわざ忠告してくれるなんていい人だ。


 「それじゃあ、すんません。そこの旦那。シエナって人。知ってますか?」

 「ん? シエナ・・・ああ、ああ。シエナちゃんだね。それなら村の北にある。オレンジのレンガの家の子だよ」

 「ありがとうございます。助かります」


 男性は教えてくれた上に会釈までくれた。

 

 「んじゃ。婆さん。しょっぱい話、聞いちゃって悪かったね。それじゃあね」

 「・・・来ちゃって悪かった? いやいや。どうぞどうぞ。この村・・・いいとこだよ」

 「ああ。そうかい。婆さんも元気に過ごしなよ」

 「ほうほう・・・そうかそうか」


 話が通じてないと思うけど、婆さんが納得してくれているので良しとしよう。



 ◇


 村の北。

 オレンジのレンガの家はやけに目立っていた。

 なぜなら、他の家は木の家なのに、ここだけレンガの家だからだ。


 「すんません。シエナって人いますか」


 ノックをしながら聞いてみた。

 返事がない・・・。

 別な家か…。 

 んなわけない。

 オレンジのレンガの家なんて目立ってしょうがないし、間違いようがない。


 「すみません。冒険者です! ルルロアって言います。依頼書を見て来ましたよ。シエナさんはいますか!」

 「・・・・ぼうけんしゃ!?」


 家から幼子の声が聞こえた。

 トタトタと軽い足音がなり、玄関の扉のドアノブが回った。

 扉が開くとオレンジの髪の可愛らしい女の子だった。


 「君が……もしかしてシエナ?」

 

 俺が指を指すと、シエナは笑った。


 「・・・うん・・・あちし・・・シエナ」

 

 俺の予想は当たっていた。

 依頼者は子供であったのだ。

 可愛らしい女の子は満面の笑みで俺を迎えてくれた。

 報酬は安いけど、俺は子供の願いだけは絶対に叶えてあげたい。

 俺はそう思って、彼女に目線を合わせてしゃがんだのだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る