応援コメント

「赤と黒 上下」スタンダール(新潮文庫)」への応援コメント

  • ずいぶん昔に読んだのでほとんど覚えていません。
    私が読んだ本が偏っているせいかもしれませんが、仏文と露文は若い男と人妻との不倫を描いたものが多い印象があります。
    時間があればまた読み返してみたいと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます✨
    人妻ものが多かったようですね。赤と黒以外のフランス文学にはまだ手を伸ばせていないのですが、人間の心の機微をどう描写しているのか気になります!

  • 昔、親の本箱にあるのを読みました。むずかしい世界なんだなと思いました。
    ひさしぶりに図書館で借りて読んで思いました。若いなぁって
    それなりの才能と野心があったのに勿体無いとも思いました。
    わたしが年をとったってことでしょうね。

    ひさしぶりに、実家の本箱の風景を思い出しました。ありがとうございます。

    作者からの返信

     私はずいぶん長い間、読書から遠ざかっていたので……今さらになって名作にあたっている次第なのです💦ご実家にたくさん本があるなんてすばらしいですね!! うちには「うさこちゃん」がありましたが……🐰✨

  • この作品は当時の時代背景が窺われ
    名誉とは?
    恋愛とは?
    独特の雰囲気を醸し出していましたよね?

    作者からの返信

     本当にそうですね。小説とはこのようなものを指すのだと、じいんと感動しました。人の生きた時代と問題点、それに作者の思想もばっちり入った作品でした。こんな風に描くのだなと勉強になりました🐰🐰✨

  • お邪魔致します。何冊か読んだ事のある作品なので目を通させて頂きました。

    これは私が本格的に読書を始めて2~3年ごろに読んだお話。当時の私には貴族令嬢落としよりも神学校や教会の事情がびっしり詰め込まれている代物と感じました。(面接試験で詩の暗記を試されるシーンなど。とんでもないトラップ発動ww)

    作者からの返信

     コメントありがとうございます!
     日本の教育とは違って、バイブルを丸暗記するのが仕事のうち……という世界、本当にすごいですよね!! コーランも熱心な人は覚えるのが普通、と言っていたムスリムの知り合いを思い出しました。
     組織の人間も色々で、これは誰をモデルにしたのだろう……と夢を見ながら読んだ作品でもありました。

  • 中学の時に読みました。
    あのラストは今もしっかり残っています。
    色々と深い考えることの多い話だったなあ。
    大人になった今、もう一度読んでみたくなりました。

    作者からの返信

     露骨なエロシーンがありませんから、たしかに中学生でも大丈夫ですね😉きっと大人になった今なら、行間のあのうす~い隙間に色々見える…かもですね!

  •  もう一度、スタンダール『赤と黒』を読みます。興味があります。確かに、恋愛をテーマにした話だったと覚えています。

    作者からの返信

     コメントありがとうございます✨
     男女の駆け引きがつぶさに記録されていて、実物よりリアルです…!