第49話 おもてなしだよ

 リリが合流したので、二人を僕のホームにつれて来た。


「へぇ、結構大きなところだね」

「プレイヤーが借りれるホーム、既に結構埋まってるみたいだぞ」

「借りるんだったら、気軽にできるもんね」

「俺らも探すか?」

「ログアウトするだけなら、安い大部屋の宿で十分だけど。やっぱり、自分たちだけの空間ってほしいよねぇ」


 ソファに座って部屋を眺めてる二人の会話を、料理の準備をしながら聞く。


 大部屋の宿っていうのは、各街に一つあるプレイヤー専用の宿らしい。一回利用に十リョウというお安さ。でも、ログアウト中は、プレイヤーのアバターがすし詰め状態で寝てることになるから、嫌っていう人もいるみたい。


 ……僕も嫌だ。ログインした瞬間、たくさんのプレイヤーが寝てる光景を見たら、テンションが下がりそう。


「ここ、一部屋空いてるよ? ベッド置いたら、大部屋の宿よりはいいと思う。ログアウトに利用するプレイヤーが一人増える毎に、三十日間の賃料が百リョウ増えるけど。それくらい安いし」


 提案してみたら、二人は顔を見合わせて悩ましげな表情を浮かべる。


「……正直惹かれる。でも、ここ、街の中心部とかバトルフィールドから遠いんだよな」

「北門は近いけど」

「北エリアは、第二の街周辺で一番モンスターが強いらしいぞ」

「そうなんだ……。僕、この街のバトルフィールドは、西の岩山しか行ってないからなぁ」


 西はノース街道の延長みたいなものなので、そこまでモンスターは強くない。ボスモンスターの小象タイニーエレフと苔むした岩ゴーレムを除いたら。


「――あ、そういえば、転移スキルは持ってないの?」


 ふと尋ねてみた。運営さんが補填してるのか気になる。

 ルトたちとの農地とかホームへの移動は、当たり前のように徒歩だったんだ。


「それ、ボスモンスの体力を十%以上削るか、治癒士としての貢献が高くないともらえないスキルだろ? 俺たち、ほぼ異世界の住人NPCに頼っちまったからなぁ」

「私は回復量がちょっと足りない程度だったけど、ルトは何度か繰り返し挑戦してもまだ難しそうだよね」


 ルトたちは資材運びの依頼を受けて、高ランク冒険者に小象タイニーエレフを倒してもらったらしい。


 カミラと別れてからはじまりの街に向かう途中で見かけたけど、資材を使って街道整備してる作業場は、異世界の住人NPCの作業員と高ランク冒険者でにぎわってる感じだった。

 今第二の街に到着してるプレイヤーの半分くらいが、ルトたちと同じ感じでクリアしてるんだって。


 もう半分は、指南役と仲良くなって、資材運びなしで共闘するパターン。僕が掲示板で教えたやつだね。


 一部の攻略組のプレイヤーが転移スキルを獲得できたって掲示板で報告して、獲得のための条件も判明したっていう流れがあったみたい。


「そっかぁ。僕は異世界の住人NPCに全おまかせで達成したけど、最初のクリア者の特権でもらえたってことかな」


 イグニスさん様様です。

 料理の手を一旦休めて、天を拝んだ。イグニスさんがいるのは、地中ですけども。


「あ、それ。どういうことだったのか教えろよ」


 ルトに言われて、「他の人には内緒にしてねー」と念を押してから話す。

 聖なる地捜索からのワールドミッション達成は、怒涛の勢いで進んだのです。


「――初っ端が、モグラの道への寄り道ってところが、モモらしいよな」

「楽しそうなイベントで良かったねー」


 話を聞き終えたルトは呆れたような、感心したような、微妙な声で言う。リリは純粋に話を楽しんでくれたみたいだけど。


「置いていかれた時はどうしようかと思ったけどね。――はい、お寿司とトンカツ、完成です!」

「すげぇ組み合わせだな。でも美味そうだ」

「やったー! お寿司!」


 二人が目を輝かせて喜んでくれるので、作った僕も嬉しい。

 握り寿司の定番ネタがないのはちょっと不満だけど、美味しさは保証できる。お魚が新鮮だからね。


 でも、マグロとかサーモン、鯛、イカ、ウニ、イクラ、穴子……ほしいものはたくさんだ。地道に釣人ランクを上げなきゃ。


 トンカツは茶豚ティピッグを使ってみた。どんな味なのかなー?


 サラダはキャベツ、レタス、トマト、パプリカ。

 トマトは出店で買ってきたのと、農地で採ったのを一緒に出してみたから、食べ比べできる。出店で買ったやつは大きなトマトだったから、八つ切りにしたよ。


「他になんか食べたい料理ある?」

「うーん……パンケーキ! ホイップクリーム増し増しで、フルーツいっぱいの」


 リリが期待に満ちた眼差しで言う。

 それ、映えを狙った感じのメニューだよね。料理のデザインは、結構イメージ力が重視されるみたいだから、僕の力量が問われる。


「……がんばる!」


 小麦粉やベーキングパウダーは買えたんだ。卵と乳製品もちょっぴりお高かったけど買ったし。作れないことはないはず。


「リリは考えなしに言ってるだけだから、無理はしなくていいぞ?」

「大丈夫だよー。あんまり期待しすぎないでほしいけど。ルトは食べたい料理ないの?」


 苦笑してるルトからも聞き出そうとする。お肉が好きっていうのは知ってるけど。

 ルトは悩んだ表情をした後、小声で言う。


「……ハンバーグとカレー」

「お子様メニューか!」

「そうツッコまれると思ってたから、言いにくかったんだよ!」


 恥ずかしそうに叫ばれた。

 ついツッコんじゃったけど、僕もハンバーグとカレー大好きだよ。なんか家庭の味って感じ。


 ハンバーグのソースって、家庭によって違うよねぇ。ファミレスとか洋食屋さんの味も好きだけど。鉄板焼屋のハンバーグは『肉食べてるー!』って実感できる感じで、これも良い。


 カレーは家庭の味なんだけど、ほぼほぼ企業努力で成り立ってる。つまり、カレールウは偉大! 具材とか隠し味で差が生まれてるんだろうな。


 スパイスから作るカレーは、店の味って感じでいいんだけど、ホッとするのはカレールウで作ったカレーだよねぇ。


「……ハンバーグ作るには牛肉がないし、カレーを作りたくても、ルウどころかスパイスもない。カレー用のスパイスは調べないとわからないから、確信はないけど。料理スレでは発見報告なかったし、たぶんない」


 ぶつぶつと呟いて現状把握をしてたら、天啓を受けたようにビビッときた。


「――これは、食材発見のためにさらなる冒険をしろというお告げ……!?」


 拳を握って天を見上げる。

 僕、きっとみつけてみせるよ。この世界にハンバーグやカレー、つまり家庭の味をもたらすために……!


「いや、そこまでがんばらなくていいから。むしろ、飯のためにそこまでやる気を出すお前を、いまだに理解しきれない」


 ルトが冷静な感じで言った。


 そんな熱意が下がるようなこと言わなくてもいいのにー。ここは「俺のために……? ありがとう! 応援するよ!」って言うところじゃない?


 ……そんな感じのルトは解釈違いだな。ごめん、ルトのリアクションが正しかったかも。


「料理の力は偉大なり。――まぁ、食材みつけた時はごちそうするね。とりあえず今は、チキンステーキをどうぞ」

「トンカツにチキンステーキ……リアルだと絶対に一食で食わない組み合わせだな。寿司もあわせるとさらに」


 苦笑しながら受け取ってくれた。

 今食べれなかったら、アイテムボックスにしまってください。


「ちなみに、チキンと言いつつ鶏ではない」

「それはそうだな。鶏肉じゃなくて鳥肉?」

「うん。虹鳥ニジバードっていうモンスター。これ、フィールドで会ったら、七色の鳥だと判明すると思う」

「そうだろうけど、先の楽しみを明かすなよ。新しいモンスに会うの、ワクワクポイントだろ?」


 そう言うルトだって、モンスターの情報は掲示板で事前に調べるタイプじゃないの?



******


◯NEWアイテム

【にぎり寿司】レア度☆

 空腹度を十回復する。一時間、水属性の攻撃で受けるダメージが減少する。

 ネタは金鰺ゴールデンアジ真鰺リアルアジ暴鱸アバレスズキ林檎間八アプルカンパチ銀剣魚キラタチウオ赤目鯛レッディメダイ虎柄海老タイガーエビ桜乃大海老サクノオオエビ、たまご。ガリ添え。

〈レシピ〉

①魚介類を錬金術で下ごしらえ→【寿司ネタ】

②酢飯を作る。(米を【炊く】+すし酢を【混ぜる】)

③【寿司ネタ】と酢飯を【成形】


【トンカツ】レア度☆

 空腹度を十一回復する。茶豚ティピッグの肉にパン粉をまとわせて揚げた料理。キャベツ、レタス、トマト(二種)のサラダが添えられている。トンカツソースか塩でどうぞ。

〈レシピ〉

茶豚ティピッグの肉を錬金術で下ごしらえ→【茶豚ティピッグの厚切り肉】

②【茶豚ティピッグの厚切り肉】に小麦粉、溶き卵、パン粉で【成形】

③ ②でできた物を【揚げる】


【チキンステーキ】レア度☆

 空腹度を九回復する。虹鳥ニジバードの肉を焼いて、トマトソースをかけた料理。

〈レシピ〉

虹鳥ニジバードの肉を錬金術で下ごしらえ→【虹鳥ニジバードの厚切り肉】

②【虹鳥ニジバードの厚切り肉】を【焼く】

③トマトをニンニク、塩コショウ、ハーブと一緒に【煮る】→【トマトソース】

④ ②に【トマトソース】をかける


******

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る