第5話 わりとよくある話

 魔王城に帰ると、グレースはクラークにエレオノーラ・バルツァー伯爵との一件を話して聞かせた。


「死体の傷痕に、聖魔法の残滓ざんしですか?それはまた、妙な…」


 クラークは怪訝そうな面持ちで、眼鏡の角度を正す。


「他にもこういった事例が報告されてないか、調べてくれるか」

「分かりました。ですが、そういった報告は私の知る限り届けられていないかと。まぁ、聖魔法の痕跡自体に気付けていない可能性もありますが…」


 グレースとクラークがそんな会話をしているところへ、ちょうどケヴィンが通りかかった。彼は上司二人を見て「こんにちは」と会釈する。


「ああ、ケヴィンか。どうだ?仕事には慣れたか?」

「はい、秘書長官様……と言いたいところですが、まだまだです。クラークさんにはご迷惑をかけ通しで……」


 気弱そうな目でケヴィンはクラークを見る。


「まぁ、彼はよくやってますよ。少なくとも、居眠りで大事な書類をよだれでべしょべしょにしたり、ミスでワンオーダー多く物品を発注したり、会話中に馬鹿力で背中を叩いてこちらを吹っ飛ばしたり……しませんから」

「しませんよ!というか、そんなコトする人いるんですか?」

「ラルフ君とミア君だ」

「……え」


 ポカンと大口を開けるケヴィンに対して、ラルフとミアを直々訓練・教育してきたグレースは明後日の方向に視線を泳がせる。

 あの二人、強いことは強いのだが、戦闘以外の面がからきしだ。少し前に、ミアに書かせた始末書も酷い内容で、グレースが付きっきりで書き方を教えたぐらいである。


 もっとも、グレースだって事務仕事が得意というわけではない。机に向かうなら、戦っていた方が気楽である。

 生前の彼女は兵士としての訓練を受けて育ち、ウィルフレッドの近衛隊長をやっていた。今は秘書官という立場上、書類仕事は避けて通れないが、机に向かっているよりも体を動かしている方がグレースの性には合っているのだ。


「何にせよ、ケヴィンが上手くやっているようで良かっ……」

「秘書長官様?」


 急に口をつぐんだグレースを、不思議そうにケヴィンが伺う。グレースのアイスブルーの瞳に剣呑な光が帯びたかと思うと、彼女は声を上げた。


「クラーク、ケヴィン!机の裏へ回れっ!」

「ふぇ!?」


 その瞬間、バンッと秘書官室の扉が開くと、攻撃魔法が雨あられのように降り注いだ。





「ひぃいいいいいっ!?」


 悲鳴を上げて、ケヴィンはその場に尻もちをつく。腰を抜かしながら、這う這うの体で逃げていると、横から手が伸びていて、そちらに引き込まれた。


「あっ、クラークさん」


 そこに居たのはクラークだった。彼がケヴィンを大きな執務机の下のスペースに引っ張り込んだのだ。

 クラークは軽く机を叩きながら言う。


「コレ、特別製で頑丈なんです。並みの攻撃魔法なら問題なくしのげます。しばらく、此処で身を潜めましょう」

「に、逃げなくて良いんですか?ていうか、コレはいったい…?」

「見ての通り敵の襲撃ですね」


 さらりと、とんでもない発言をするクラークは、とても落ち着いている。なぜ、そうも冷静でいられるのか、ケヴィンには信じられなかった。


「どうして、そんなに冷静なんですか!?」

「どうしてって…まぁ、慣れですかね」

「慣れ!?」

「襲撃なんてわりとよくあることですから」

「わりとよくあるんですか!?」


 サーッと、ケヴィンの顔から血の気が引いていく。

 やはり、自分はとんでもない職場に来てしまったのだと改めて実感した。文官だからと言って、安全でも何でもないのだ。


「最近は、静かだったんですけれどねぇ。ヘンネフェルト伯爵の件で、保守派が焦って強硬手段にでたのかな?」

「あ、あの襲撃している人たちの目的って何なのでしょうか?」

「そりゃあ、口封じじゃないですかね。ヘンネフェルト伯爵の件が公になる前に、秘書長官もろとも葬ってやろう――そう、短気を起こしたのかも」

「に、逃げなきゃ」


 こんな所に居たら、殺されてしまう。敵が扉からやって来ているのなら、窓から飛び降りて脱出を……。そう考えたケヴィンが、机の下から這い出ようとしたところ――


 バシュ――ッ!!


 鼻先を火の玉がかすめていった。


「……」


 すごすごとケヴィンは机の下に戻って行く。


「ダメです!クラークさん!逃げられませんっ!」

「そうでしょうね」

「そうでしょうねって、このままじゃボクたち、殺されますよ!?」

「グレース様がいるから大丈夫でしょう。私たちはここで待機、それが最善です。知ってます?守られる方がウロチョロしていると、守る方はやりにくいそうですよ」

「いやぁ、でも!」

「もし、グレース様が敵わないような敵が相手なら、どの道、私たちに逃げられないでしょう。諦めるしかないです」

「そんなぁ……」


 潔いと言うか、何と言うか。クラークには逃げようとする意志がまるでないようだ。

 さすがに、そんな風にケヴィンは覚悟を決められない――が、この攻撃魔法の弾幕の中を通って逃げるのは、現実的に無理そうである。


 そうこうしている間にも、絶え間なく攻撃魔法の爆発音は聞こえてきていた。察するに、敵は相当な数だろう。それに対して、こちらで戦っているのはグレース一人。いくらグレースが強くても多勢に無勢ではないか、とケヴィンは思うのだった。


 一方、クラークはというと、こんな状況にもかかわらず、手に持った書類を読み始めている。

 いったい、どういう神経をしているのだろう。この人も普通に見えて、絶対普通じゃないと、ケヴィンは確信した。


 ケヴィンはガタガタ震えつつ、恐怖の時間が過ぎるのをジッと待つ。

 すると、徐々に攻撃魔法の連射音がまばらになっていった。そして、攻撃音のヴォリュームが小さくなったせいか、今まで聞こえなかったが聞こえてくる。


「ぎゃあっ」

「た、助け――ぐぁ」

「ヒイィッ!」


 それは悲鳴だったり、金切り声だったり様々だ。

 そして、とうとう何の音も聞こえなくなって、ケヴィンは恐る恐る机の下から顔を出した。




「――っ!!?」


 ケヴィンは目の前の光景に、絶句する。

 飛び込んできたのは、まずだった。

 物が破壊され、めちゃくちゃになった室内は赤に染まっている。床も壁も真っ赤、血の色だ。

 加えて、辺りには人体の一部とおぼしきモノがあちこち転がっていた。


 想像を絶するスプラッターで猟奇的な光景を前に、ケヴィンは卒倒しそうになる。

 そんな目を背けたくなるような惨状の中、女性が一人佇んでいた――グレースだ。


「……」


 グレース自身は返り血一つ浴びておらず、身綺麗なままだった。そんな彼女が血の海の中に立っている姿に、ケヴィンは非現実的な美しさを覚えた。

 ふと、グレースと目が合う。

 ぞくり……ケヴィンは皮膚が泡立つのを覚えた。それが恐怖によるものなのか、何なのかは分からない。だが……。


「ちょっ!?ケヴィン君!」


 くらりとケヴィンが眩暈を覚えた時、遠くでクラークの声が聞こえたような気がした。しかし、それに答えることができないまま、ケヴィンは後ろに倒れ込む。


 そうしてケヴィンは、完全に意識を手放した。


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る