第3話 魔王城の新人(Ⅱ)

 これから、この第七地獄を統治する魔王ベルンハルトに会いに行く。そう思うだけで、ケヴィンの胃はキュッと縮みあがった。


「ううっ……緊張して吐きそう。ていうか、吐く」


 青い顔でそう呟くケヴィンに「吐かないで下さい」と冷たく言い放つクラーク。


「でも、クラークさん。相手は魔王様ですよ?緊張しないって方が無理ですよぉ」


 半べそをかきながらケヴィンが言うので、クラークは深々と溜息を吐いた。


「ベルンハルト陛下は基本的に友好的で温厚な方ですよ。普通にしていれば、問題ありません」

「そっ、そうなんですか?」


 少しホッとして、ケヴィンの表情が緩む。

 魔界において魔王というのは絶対的な権力者だ。故に、何となく尊大で傍若無人なイメージを抱いていたケヴィンは、クラークの言葉を聞いて胸を撫でおろした。

 それでも念のためにと、小心者のケヴィンは注意事項をクラークに伺う。


「失礼のないよう気を付けますが、魔王様にお会いするにあたって、特に留意すべきことはありますか?」

「特には……あっ!一つありますね」

「それは何ですか!?」


 魔王様に対して粗相があってはならない。もしかしたら、物理的な意味で首が飛ぶかもしれない。そう思ったケヴィンは前のめりになって、クラークに尋ねた。


「ところで、ケヴィン君。君は、グレース様のことをどう思いますか?」

「えっ、秘書長官様ですか?」


 どうして、魔王様について聞いているのに、ここで秘書長官様の話が出てくるのだろうか。不思議に思いながらも、ケヴィンは思っていることを素直に答えた。


「さすが、たった九十年でこの第七地獄を改革したお方……っていう感じですね。仕事ができるオーラをひしひしと感じました。あと、近くでお目にかかったのは初めてですが、思った以上に美人な女性でドキドキし――」

「あっ。そういうのは、ベルンハルト陛下の前で言わない事です」

「へ?」


 ボクは何か失言してしまったのだろうか、とケヴィンは目をぱちくりさせる。単純に、秘書長官様のことを褒めたつもりだったのだが…。


「グレース様を女性として意識しているような発言は控えるべきですね」

「それって、どういう……」

「あ、着きましたね。ここが魔王様の執務室です」


 目の前に、重厚感のあるウォールナットの扉がある。クラークがそれをコンコンとノックすると、「はぁ~い」と扉の向こうから呑気そうな声が返って来た。


「陛下。クラークです」

「入って良いよ~」

「失礼いたします」


 重い扉を開けると、赤銅色の髪の青年が一人机に向かっていた。

 彼が魔王ベルンハルトか――、ゴクリとケヴィンは唾を飲み込む。そして、恐る恐る魔王の執務室に足を踏み入れた。




 パラリ……ペタン、パラリ……ペタン、パラリ……ペタン。

 室内には単調なリズムが響いていた。ベルンハルトが書類をめくっては判子を押し、書類をめくっては判子を押すという作業を繰り返す音だ。

 ケヴィンの目には、ベルンハルトがちらりと書類を一瞥いちべつしただけで判子を押しているように映る。とてもその内容をきちんと読んでいるようには思えなかった。


「どうしたの~?もしかして、グレースに俺がサボってないか見てくるように言われた?」


 ベルンハルトは悪戯っぽく笑って尋ねる。質問しながらも、彼の手は止まらない。相変わらず、単調なリズムで書類に判子を押していた。


「その通りです、陛下」


 クラークが馬鹿正直に答えると、ベルンハルトは「やっぱりねぇ」と肩をすくめてみせた。


「ホント、グレースってば真面目なんだから」


 そう言いつつ、ベルンハルトに気分を害した様子はない。

 そんなベルンハルトとクラークのやり取りを見て、およそ魔王とは思えないような気安さだと、ケヴィンはかなり驚いていた。


 と、ベルンハルトがケヴィンの方に目を向ける。


「そう言えば、そっちの彼。見ない顔だけれど?」

「はい。今日から我々の部署で働くことになった新人のケヴィンです。ほら、ケヴィン」


 クラークにうながされ、ケヴィンは慌てて深くお辞儀をした。


「ケ、ケヴィンと申します、魔王様。ど、どうぞ、よろしくお願いいたしまひゅっ」


 緊張のあまり、ケヴィンは舌を噛んでしまう。ベルンハルトはそれにくすりと笑いながら、うんうんと頷いた。


「頑張ってくれたまえ。グレースもクラークも優秀だから、彼らの言うことをしっかり聞いて頼ると良い」

「は、はいっ!!」


 クラークさんの言う通り、魔王様は気さくで優しそうな方だ。ケヴィンが安心していると、不意にベルンハルトはこんなことを訊いてきた。


「ところで、君から見てグレースはどういう印象だい?」

「えっ、秘書長官様ですか?」

「うん」


 ニコニコと穏やかな笑みを浮かべるベルンハルト。彼の質問の意図がよく分からないケヴィンだったが、思ったままのことを口にする。


「お噂に聞いていた通り、とても優秀な方だと感じました。それから――」


 実際会ってみると、思っていた以上に美人だった……ということを言いそうになって、ケヴィンはハッとした。「グレース様を女性として意識しているような発言は控えるべき」というクラークの言葉を思い出したのだ。

 それで、ケヴィンが口ごもっていると、ベルンハルトはさらに尋ねてきた。


「それから?」

「えっと…、そんな方の部下になれて光栄だと…」

「うん、そうか。そうか」


 相変わらず、ベルンハルトは笑顔のままだ。しかし、なぜかケヴィンにはその笑みが空恐ろしいものに感じられた。


「グレースは多忙だからね。部下として、彼女を支えてやってくれ」

「は、はいっ!」

「ただ、くれぐれも惚れないようにね?アレはだから」

「はい…って、へ?」


 急にそんなことを言われたものだから、ケヴィンは間の抜けた顔になる。

 そのとき、「おや」とベルンハルトが声を上げ、判子を押す手を止めた。数秒書類に視線を落とした後、ちょいちょいとクラークを手招きする。


「クラーク。コレ、前の枢機院で決定した案だよねぇ?内容がその時と違ってない?」

「ああ、それはですね…」


 ベルンハルトとクラークは何やら話し込んでいた。

 ややあって、話し合いが終わったのか、クラークは部屋から退出しようとする。ケヴィンは慌てて、彼に続いた。




 魔王の執務室を退出した後、ケヴィンはモヤモヤとした気持ちを抱えていた。

 魔王様が優しそうで良かった。そう思う反面、あの言葉の意図は何だったのかと振り返る。

 魔王様は秘書長官様のことを「」だと言っていたけれど……それって、やはり意味なのだろうか、と。


 ケヴィンはそれについて、前を歩くクラークに尋ねようと思ったが、内容が内容なだけに、いきなりは質問し辛かった。それで、あえて違う話を訊いてみる。


「魔王様って、ポンポン決裁の判子を押していましたけれど、あのスピードで書類の内容を読んで把握しているってことですよね?」


 あまりにも書類に目を通す時間が短かったため、ベルンハルトは適当に判子を押しているものだと、最初ケヴィンは考えた。けれども、もしそうなら、書類の内容をクラークに確認するようなことはしないはずだ。ということは、あの短時間でベルンハルトは書類の内容を理解できている――そういうことになる。


「その通りです」とクラークは答えた。


「速読術ってやつですか?すごいですねぇ」

「昔は、書類の内容も確認せず、判を押していたらしいですよ。しかしある時、グレース様から大目玉をくらったとか。以来、ちゃんと書類には目を通しているようですね」

「へぇ」

「実際、ベルンハルト陛下は優秀な方です。ただ、やる気がない。それをグレース様が上手くコントロールしていますね」


 つまり、グレースの言葉なら怠惰の魔王も聞き入れるということ。やはり、この二人の関係はただの主従関係ではない、なものなのだろうか、とケヴィンはまたモヤモヤした。


 口さがない者が、グレースのことを「ベッドの上で魔王を操る悪女」と噂していることをケヴィンは知っている。そんなの、保守派の貴族たちが流したデマカセだと思っていたけれど……。


 ケヴィンは思い切って、クラークに尋ねてみた。


「陛下と秘書長官様ってなんですか?」

「そういうって、どういう意味ですか?」

「それは、えっと……」


 ケヴィンは言葉を詰まらせる。何と話を続けていいか分からず困っていると、フンとクラークが面白くなさそうに鼻を鳴らした。


「陛下とグレース様が男女の関係かどうかは知りませんし、興味もありません。私としては、つつがなく業務が進行すればそれで良いです」

「あ、はい」

「ただ、陛下がグレース様に並々ならぬ執着を持っていらっしゃるのは確かでしょう。なにせ、を与えたのですから」

「寵愛?」

「そう。グレース様は魔王のを得たからこそ、人間から魔族になったのですよ。私に分かるのはそれでだけです」


 そこでクラークは話を切ってしまった。ケヴィンもそれ以上は訊き辛くて、押し黙る。


 ただ、魔王様と秘書長官様の間には、やはり込み入った事情がありそうだと、ケヴィンは思った。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る