このエピソードを読む
2024年9月10日 19:08 編集済
>あんなの大したこと無かっイリアの知識があっても割と苦戦した記憶が...w>心配機能心肺機能?今更だけど、1刻=1時間?
作者からの返信
カスターとしては強がりたい気持ちなのだと思われます。誤字報告ありがとうございます! 心肺機能でした。修正しました。そして1刻という時間単位についてですが、ここはひとつ簡単に説明するのではなく、作っておいた設定資料の該当部分をここに掲載してみようと思います。・時刻 日付の変更は日の1刻の開始とともになされる。 昔は日の出ている時間を12に刻んでその一つ分を1刻としていたが、700年ごろにデュオニア国際科学会が季節によって単位あたりの実時間が変動することを非合理的であると提唱。 現在では夏至と冬至のちょうど中間、昼と夜が同じ長さになる日に、正確な日時計を用いて日中を12分割した時間を計測。それを1刻と定めている。 なので冬場は日の1刻になっても太陽が昇っておらず、夏場は夜の1刻になっても沈んでいないという現象が起き、一般には分かりづらいと不評である。 天文学者はじめ学問に明るい者らは新しい時間単位の方が矛盾が無いと、これを支持している。 また約1刻間でガラス容器内の砂が落ちきる1刻時計が大陸西部世界全域で普及している。
編集済
>あんなの大したこと無かっ
イリアの知識があっても割と苦戦した記憶が...w
>心配機能
心肺機能?
今更だけど、1刻=1時間?
作者からの返信
カスターとしては強がりたい気持ちなのだと思われます。
誤字報告ありがとうございます! 心肺機能でした。修正しました。
そして1刻という時間単位についてですが、ここはひとつ簡単に説明するのではなく、作っておいた設定資料の該当部分をここに掲載してみようと思います。
・時刻
日付の変更は日の1刻の開始とともになされる。
昔は日の出ている時間を12に刻んでその一つ分を1刻としていたが、700年ごろにデュオニア国際科学会が季節によって単位あたりの実時間が変動することを非合理的であると提唱。
現在では夏至と冬至のちょうど中間、昼と夜が同じ長さになる日に、正確な日時計を用いて日中を12分割した時間を計測。それを1刻と定めている。
なので冬場は日の1刻になっても太陽が昇っておらず、夏場は夜の1刻になっても沈んでいないという現象が起き、一般には分かりづらいと不評である。
天文学者はじめ学問に明るい者らは新しい時間単位の方が矛盾が無いと、これを支持している。
また約1刻間でガラス容器内の砂が落ちきる1刻時計が大陸西部世界全域で普及している。