応援コメント

弟子の意味」への応援コメント

  • シータくん強すぎん!?!?
    マアトさんは高笑いしてましたけど、本当はどういうおつもりなんでしょうか。
    あと副官のナズりん。覚えました。

    作者からの返信

    おぼべーーー!!白里さんこんにちは!!!今日もまたまたご覧下さりありがとうございます!!超感謝です!!

    そして実は無茶苦茶強かったシータくん!!!ロボ戦に関しては素人ですが、生身のバトルに関してはそれこそ鬼滅世界とかに行っても普通に鬼とやれあえるくらいには強いです!!

    マアトはまだなんかあるみたいですが、それは次回ですぐにわかります!!あとナズリンのこともありがとうございますww 彼女は基本苦労性ですww

  • おお、師匠の教えが功を奏した訳ですね!
    やはりシータが頼もしい存在ですな!

    作者からの返信

    ミレニあんさんこんばんは!!今日もご覧下さり本当にありがとうございます!!いつもとても嬉しいです!!

    そしてツイッターの方でもお返事したのですが、今回のシータはマジで強みと弱みがはっきりしてるキャラなので書いててメリハリがつけやすいですね!!弱い時は圧倒的に弱く、強い時は圧倒的に強く書けるので楽しいです!!

  • シータの切り札感、すごい!!!でも、もうカード切っちゃったからなぁ(。ŏ﹏ŏ)
    マアトさんは帝国の下につくというよりも、同盟国になりたいのかな。でも、そのために国を裏切ったら本末転倒ですよね。んで、総攻撃についてどこまで教えられているのか(。ŏ﹏ŏ)

    メリクくん辛いだろうけど、王としては踏ん張りどころだぞ!!

    作者からの返信

    うごごーー!!ヒサコさんこんにちは!!今回もご覧下さりありがとうございました!!!大感謝です!!

    そして仰るとおりで、シータが生身でも強い!みたいなことが通じるのは今回のみで、今後はどんどん帝国側でもシータやイルレアルタの情報共有は進んでいきます。序盤のシータが未熟な頃は知られていない有利で、情報が共有されてきた後半ではシータ自身の成長で場面を切り抜けるような感じの構成で考えてます!

    そしてマアトさんもこの口ぶりからするとセトリスを滅ぼすつもりはないみたいというのはまさにその通りです。彼の事情とメリクの試練もしっかり残りの話数で書き切れるよう頑張ります!!

  • 飲み物を口にする際に合図が出ていたから、毒の件はどうにかなるとは思っていましたが、見事に騙せましたね。

    ……にしても、マアトさんの裏切りに関しては、まだ少し見えない感じですね。
    彼が本心から王に成りたかっただけなのであれば、悲しい表情を浮かべる意味なんてないですしね。

    此処にも、なにかありそうですね。
    (*'ω'*)b

    作者からの返信

    きえーーーー!!書店さんこんにちは!!!今回もご覧下さりありがとうございました!!心から感謝です!!

    そしてそういうことですね!!今回は情報戦がメインでしたが、基本的には帝国側有利で進みつつ、しかし帝国もシータがどういう存在だったかを知らなかったためミスをすると、そういう感じの展開となりました!!

    そしてマアトさんなんですが、もちろん彼の事情もしっかり説明していきます!!くどくなりすぎない範囲で納得して頂けるように頑張ります!!

  • 狩人、弓兵は近接戦闘できないと誰が言ってんだ?(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)

    獲物を落として仕留めるまでが狩りなんだぞ(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)

    作者からの返信

    kagesorakaiさんこんにちは!!今日の更新もご覧下さり、こうしてコメントも本当にありがとうございます!!いつも励みになってます!!

    そしてまさに仰るとおりで、以前の料理シーンなんかでもチラ見せしてたようにシータは近接戦闘もエグいです。
    自分も同じく弓兵が弓しかないという認識には違うだろ!って思ってたので、ここでは絶対近接戦闘させると決めてました!


  • 編集済

    敵を知り、己を知ればと言いますが敵もシータの能力を
    見抜けなかった。

    双方が知らない事で取れた良いバランスでした。

    知ると言う事の重要さがにじみ出てますね。

    メリクは、親しい家臣に裏切られてショックでしょうが
    拾った命をつないで生き延びて欲しい所です。

    謀反を起こしたマアトにも想いはあるのでしょうが
    戦国の世の倣いでどうなるか?

    次回は再び帝国軍とのロボ戦、楽しみです。

    作者からの返信

    うごごー!!ムネミツさんおはようございます!!今回もご覧下さり、コメントもありがとうございます!!感謝です!!

    そして仰るとおりで、この章に関しては全体的に帝国の方が有利な情報戦を進めていたのですが、唯一帝国はシータ個人については全く知らず、それどころかただメリクを捕えてクーデターしとけばいいものを同時にシータの暗殺も狙ったために全てが瓦解しました。これは実際現実でもあるあるだと思います😇

    そしてメリクはマアトに裏切られた形になりましたが、マアトにはマアトの譲れない理由が当然あります。そのあたりも長々とならないように気をつけながら、しっかり丁寧に書いていこうと思います!!

  •  読者目線ではシータが生身でも超強いのは知っていたので緑宝騎士団に狙われることになっても全く心配していませんでしたが、蓋を開けると彼の力を知らずに生身のとこを襲えばいいと思っていた騎士団が間抜けで気の毒な感じになりましたね;

     読者としては意外性はありませんが、逆に登場人物サイドの驚きを眺める楽しみがあるのでこれでいいと思います。群集劇なので色んな登場人物の視点を見ている読者より、登場人物各自の情報量は劣りますものね。コナンで蘭姉ちゃんの強さを知らずに人質に取ろうとしてボコられる犯人を見るようでした。

     毒を見破ったのがシータの狩人スキルなのも良かったです。

     RPG的に言えば主人公のクラスが専業戦士でなく、知覚系の能力も伸びるスカウト系だからこその話の組みたてですね。こういう陰謀が絡む話では極めて重要な能力ですし、それを主人公に持たせることでメインに活躍させることができる。この作品は特にシータの活躍や成長に重きをおいていますし、便利な脇役が代わりにやってくれるよりもこのほうが良かったと思います。

     マアトの苦悩する様子も、彼なりの考えがあるのが伝わって良かったです。彼が心に秘めた想い、メリクと最終的にどうなるのか、これからの展開も楽しみにしています!!

    作者からの返信

    おごーーー!!天城さんおはようございます!!今回もすぐにご覧下さり、コメントも本当にいつもありがとうございます!!今回天城さんから頂くコメントが毎回超絶熱量なので俺はマジで嬉しいのですが、もしご負担だったら全然気軽な感じでもいいですからね!!いやマジで今回はずっと凄いコメントで嬉しいんですが!!

    そしてここはツイッターでもお返事したのですが、特にシータが未熟なこの序盤戦に関しては、シータが帝国に対して持っているアドバンテージって知られてないことなんです。シータが知らないことでローガンに追い詰められたように、実は帝国もまたシータとイルレアルタの正確な力を把握出来ずに苦戦するという。
    お互いがお互いのことを知らないままで発生する遭遇戦みたいな状況を特にこの序盤においては意図して書いてます。(そもそもソーリーン様がそうなるように仕向けてるわけですが)

    そして本作においては俺もシータのなにが弱点でなにが強みなのかを事前に把握して書けてるので、ダメダメな時はローガン戦みたいに気迫だけで押し負けちゃうような弱さも書けますし、逆にシータの得意分野(料理とか個人戦闘とか)に関しては思いっきり化け物として書けてると思います!!

    特に今回はここ最近俺が採用してたダブル主人公構成でもなく、とにかくシータが一人で主人公として徹底してますので、シータが活躍するシーンはしっかり納得感ある形で展開できるようにも心がけてるつもりです。(とはいえ、リアンやニアやカール船長みたいに周囲には今のシータの不足を補える人物がしっかり配置されてるので、実際は便利キャラに色々やって貰ってる部分もあります)

    最後にマアトですが、マアトにも当然確固たる理由があってこんなことしてます。悲しい過去とかそういうのは入れませんが、読者の皆さんが色々と想像する余地があるような形で着地させたいと思ってるので、ここも頑張ります!!!!