4
ランチタイムが終わった。腹は十分に満たされた。
僕と捺月はバーガーショップをあとにし、街をぶらぶら歩くことにした。かと言って、行くあてなどどこにもない。
「千秋くんはさ、死ぬ前にやりたいこととかないの?」
「何もない」
やりたいこと。
そんなものがあるのならば、僕は死のうとは思ってない。
逆に、捺月には何かあるのだろうか。
「ならさ、私が考えた最高の自殺プランに付き合ってよ」
最高の自殺プラン。
前向きにも後ろ向きにも聞こえるな。
「いいよ。どうせ何もないし。それで最初は?」
「バッティングセンターに向かいます」
「どうして?」
「ストレス発散ができそうだから」
◇◆◇◆◇◆
「全然打てない!!」
捺月の言う通りに、バッティングセンターに向かった。
ストレス発散ができそうだとか言っていたものの、全然打ち返すことができずに、彼女のストレスは逆に増えているように見える。
けれど、表情は柔らかい。心の底から楽しんでいるようだ。
「どうやったらそんなに打てるの? 教えて!」
捺月がバッドを振り回しながらやって来た。
やる気に満ち溢れているのは良いことだと思うけれど。
「腰をもっと引いて。ボールをしっかりと見ることが重要だよ」
と言われても、実際にやってみないと分からないものだ。
何度かチャレンジしてみたものの、捺月はできなかった。
カツンカツンと打ち返すことはできるけれど。打ってるというよりも、掠っていると言ったほうが正しい。
「全然打てないよー!! 千秋くんはガンガン打ってるのにー」
「僕が打てたらダメなの?」
「ダメじゃないけど……見た目が貧弱そうだし。運動できない系かと」
「人を見た目で判断するな。一朝一夕で身に付く話じゃないよ」
「練習したの?」
「ストレス発散だよ、ただのね」
結局。
捺月は球を殆ど打ち返せていなかった。
本人はもっとカキィーンカキィーンと打つ自分を想像してたみたいだけれど。
と言っても、一回だけ場外まで飛ばしていた。ビギナーズラック最強。
「どうだい。千秋くん、これが私の実力だよ、にししし」
自信満々にピース。
バッティングも良かったが。
それ以上に笑顔が素晴らしい。もしもスマイルを採点できるのなら、満点をあげたい。
でもさ、僕は気づいちまったんだ。
笑顔の裏側に相応わしくないものがあることに。屈強な男には似合うかもしれないが、可愛い女の子には似ても似つかわしくないもの。
捺月の手首には、無数の傷があった。
痛々しいまでに赤い傷跡。不慮の事故とは言い難く、何度も傷付けたように見える。
自傷行為。リストカット。何の為に??
◇◆◇◆◇◆
「次はどうするんだ?」
バッティングは終了。
三十分ぐらいバッドを振っていれば、腕が疲れてくる。
僕も捺月もヘトヘトだ。
甲子園で活躍する野球児の凄さが改めて分かった。
「うーんとね。次はねー」
「本当に考えているのか?」
「実は考えてない。基本全部は適当です」
「プランとか言ってたくせに」
「最後だけは考えてる。何が起きるか分からないほうが楽しいでしょ?」
「ミステリートレインと一緒か!」
夜が更けるまで。
捺月の思うがままに、僕は付き合わされた。腹が減ろうがへるまいが、アイスクリームやたこ焼きなどに寄ったし、少しでも気になった店には全部入った。サブスク全盛期の時代には少し時代遅れ感があるレンタルDVD屋に行き、R18コーナーに入り、二人揃って顔を真っ赤にしてしまった。青春だった。
「どうせ死ぬんだから」と口癖のように言い、彼女はお金を散財した。自分の分は自分で払おうと思っていたのだが、捺月は「いいからいいから」と代わりに払ってくれた。男として情けない気持ちになるが、元々これは僕の親が必死に働いたお金だ。僕みたいな不登校児を養うために、稼いだお金。これから僕が犯す罪を知って、両親はどう思うか?
邪魔な奴が消えたと喜ぶか。
それとも息子が死んだと泣いてくれるか。
どちらにせよ、親不孝者には変わりない。
「捺月はさ、両親に何か言い残した?」
訊ねてみたものの、返答は無かった。
聞こえなかったのかと思い、二回言ってみた。それでも返事はない。答えたくないのだろう。もしかしたら、僕と同じく、親には後ろめたさがあるのかもしれない。
「それでは最後の晩餐と行きますか」
僕の質問には無視。
それでも捺月はファミレスでの夕食を提案し、僕は自分が死にたい理由を打ち明ける羽目になるのである。不公平だと思わない?
僕はまだ彼女の秘密を知らないのにさ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます