第二十一章 想像力豊かな殺人鬼



昔、人は月の明かりで、夜道を歩いた。

やがて、火を灯し、提灯を下げ、そして、電気を発明し、街灯が出来た。

暗い場所が少ないぐらい、街は明るい。

夜道も怖くない。


昔、人は自分の足で歩き、山を越えていた。

やがて、籠屋が出来て、車が出来て、そして、空を飛ぶ飛行機が出来た。

行けない場所はないぐらい、何処でも行ける。

外国にだって行けるんだ。


昔、人は口伝えで用件を伝えた。

やがて、手紙を書くようになり、そして、公衆電話が出来て、固定電話も出来た。

スマホも出来た今、電話をしなくてもLINEで、やり取りが出来る。

人と話す必要もない。


誰かが言ってたっけ?

人間が想像出来るものは、実現出来るのだと。

今、人は、コンピューターやロボットを開発し、仕事の範囲も広まった。

何れ、ロボットが人間を支配する日が来るかもしれない。





僕は、いろいろ想像するのが好きだ。

こうだったらいいな〜ああだったらいいな〜。

想像するのは、楽しい。

毎日、遊びに行く公園で、僕は、一人のお爺さんと知り合った。

お爺さんは、僕の話をニコニコと笑いながら、聞いてくれる。

僕がいつものように、想像力を膨らませ、お爺さんに話すと、お爺さんは、ポツリと、こう呟いた。

「世の中、便利な時代になって、何不自由なく生活出来るようになった。じゃが、その代わり、人は、心をなくしてしまった。」

「心……?」

じっと見つめる僕に、お爺さんは、優しく微笑むと頷いた。

「そうじゃ、心じゃ。昔は、みんな助け合って生きていた。そりゃあ、貧乏人は多かったが困っている人がいたら、手を差し伸べて協力し合って、生きてきたんじゃ。金が無くても、それなりに楽しく暮らしていたんだよ。」

「ふ〜ん……。」

昔の話を聞いても、僕には分からないや。

「便利になったが、嫌な時代だな〜。」

そう呟いたお爺さんは、何故か寂しそうだった。

「これから、ますます便利になっていき、そして、人は、ますます冷たくなっていくんだろうな。嫌な時代になって、住みにくくなるわい。」

そこまで言うと、お爺さんは、あっはっはと声を上げて笑った。


可哀想な、お爺さん。

こんなに世の中、便利になって、何不自由ないのに、お爺さんには、嫌な時代なんだ。

住みにくい時代なんだ。

お爺さんを助けてあげたいな。

もう、お爺さんが寂しい思いをしないように、嫌な気持ちにならないようにしたいな。

だって、僕は、お爺さんが大好きなんだもの。


僕は、静かに立ち上がると、公園の隅にあった少し大きめの石を手に持った。

そして、ベンチに座る、お爺さんの後ろに立った。

「僕が、もう寂しくないようにしてあげる。」

「んーっ……?」

後ろを振り向こうとした、お爺さんの頭を持っていた石で力強く殴った。

お爺さんは、低く呻き声を上げると、口から白い泡をブクブクと吹き出した。

「これから、だんだん便利になっていき、医学も発達して、歳を取らない薬が出来たら、お爺さん、もっと寂しくなるでしょ?そんなの可哀想だもの。」

僕は、石を投げ捨て、公園を出ながら、フッと考えた。





「あっ……!若返りの薬を作れば、お爺さん、若くなれたかも……?まっ、いいか。想像するのって、楽しいな〜。」







ー第二十一章 想像力豊かな殺人鬼【完】ー

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る