2ー1

 緩いが延々と続く住宅街の坂道を福松は自転車で登っている。その先に目指す映画撮影所があるからだ。


 四月の陽気は歩く分には丁度いいかも知れないが、自転車を漕いでいる身には少々暑い。しかし今日に限ってはそよ風が吹いているので心地よさの方が勝っている。その上今通っている道には所々に色とりどりの花が咲いており春らしさをより感じられて健やかな気分にもなれた。


 京都市は太秦の少し南に位置しているこの辺りは昔ながらの家と新興住宅が混在している。小中学校や幼稚園が点在しているので花壇や鉢植えが多く、自然と花を見れる機会が多くなるのだ。


 この周辺は住所の上では梅津、もしくは嵯峨野と言った。


 けれどそこを行く福松は町名などは、まだあやふやにしか覚えていなかった。もちろんそれには理由がある。何故ならば彼が京都に在を移し終えたのは五日前のこと。荷ほどきや新生活の準備やらに時間を取られ周囲の散策はほとんどできていないのだ。


 三カ月前にドリさんから梅藤映画撮影所の秘密を聞かされた福松は撮影所を出た後になってようやく自分の身に起こった事に興奮を覚えた。予定していた小旅行程度の観光も心ここにあらずのまま終わり、気が付いたら仙台に戻っていたような有様だった。それから合格通知が届くまでの数日は京都での出来事が夢なのか現実なのかが大分ぼんやりとしていた。


 ともあれ晴れて合格の通知を知らされた福松は期待に胸膨らませて引っ越しの準備を済ませ数日前に京都へやってきた。そして何を隠そう、今日がそのスクールの授業初日なのである。


間借りしているアパートを出て梅津の町を自転車で北上していた福松は、大映通りに出ると西へ曲がり帷子ノ辻駅の方へ進んだ。そして灰色のブロック塀をなぞるように進むと目当ての撮影所の入り口が見えた。


 つい先日に郵送されてきた入館証をポケットから出すと、守衛に挨拶をしながらそれを見せた。


「お早うございます」


 福松は三カ月前の記憶を引き出しながら入館の手続きをする。あの時は来客用の書類に名前を書いていたが、今回はその隣に置いてあった『時代劇スクール生』と書かれた紙から自分の氏名を探し、その横にチェックマークを入れた。それだけの事なのだが、福松は確かな一歩を踏み出したような手ごたえを感じて嬉しくなった。


 その時、チェックを入れた紙の横に更に別のリストが置いてある事に気が付く。そこには『姫、担保で候 村中組』と書かれていた。それはつまり、今日この撮影所で正しく撮影をしているという事の証明だった。


 ここからは見えないが建物の奥にあるオープンセットでは着々と撮影の支度が進んでいるのかも知れない。舞台演劇が主戦場だった福松はカメラの前で芝居をしたことは二度しかない。だからこそ、早くそこに立てるだけの技術や度胸を身につけたかった。


 撮影所は入ってすぐに四階建ての大きな建物が目に入る。その一階には撮影所のスケジュールやその他の事務作業を行う事務所があり、二階から上は支度部屋や編集室があったりするらしい。建物は西側の一階が大きくくり抜かれ、ある種トンネルのようになっている。奥には大道具の倉庫や時代劇用のオープンセットなどがあるのだが、ここからだとスタジオの裏の壁しか見えない。福松は三カ月前にドリさん達に率いられて奥の化生部屋に行った時の事を思い出していた。


 その時、事務所から伊佐美さんが出てきてこちらに歩いてくる事に気が付いた。越してきたばかりの福松にとって京都での数少ない顔見知りだ。


「おはようございます、福松さん」

「伊佐美さん。今日からよろしくお願いします」

「いよいよ今日からですね」


 明るく、そして門出をお祝いするような声だった。


 伊佐美さんは事業部と言う部署に所属しており、撮影の進行スケジュールや撮影地の許可、弁当の手配、エキストラの管理などなど撮影現場以外で必要な仕事を担っている。いわゆる縁の下の力持ちポジションという奴だ。これもドリさんからちょとりと聞かされていた話だった。


 今日からお世話になる時代劇スクールも伊佐美さんが担当しており、書類での手続きから面接に至るまで全部の面倒を見てもらっている。直接会うのはこれで二回目だが、まるで昔からの間柄のようにも思えた。こういう仕事をしているからそんな雰囲気を纏えるのか、それともそういう性質を持っている人だからこの仕事を選んだのか。福松には知る由もないが、右も左もわかっていない彼にとっては京都で一番頼りになる人物であることには間違いない。


「まさか福松さんが妖怪が見えるなんて思ってませんでしたよ」

「僕も、まさかですよ。そう言えば伊佐美さんは見えない人なんですか?」

「そうなのよね。からっきしダメみたいで…アレから化生部屋はお祭り騒ぎだったらしいですよ。ドリさんが言ってました」

「ははは…」


 福松は乾いた笑い声を出す。


「授業が終わったら化生部屋に寄ってくださいね」

「はい。そのつもりです」

「それはそうと授業で使う着物とか履物とかは大丈夫ですか?」

「ばっちりですよ」


 福松は自転車の前かごに入っていた風呂敷包みを指さして答えた。


 時代劇の所作を勉強するので授業は原則として着物を身につけなければならない。入学の募集要項にも最低限の着付ができることが明記されているほどだ。福松は故あって高校生の頃から着物を着る機会が多かった。なのでその点においては尻ごみをすることはない。


 溌剌と答える福松の様子がおかしかったのか、伊佐美はくすりと笑った。


「良かったです。それじゃあ着替えてもらって、その後に事務所に寄ってもらえますか?」

「わかりました」


 伊佐美に今日の更衣室の部屋番を教えてもらった後、福松は左に曲がってひとまずは駐輪場に向かった。すでに大量の自転車やバイクが停めてあり、やはり今日は大がかりな撮影があるんだろうと推測する。頗る気にはなったが、自分も自分で授業初日という気張らなければならない立場であることも自覚する。


 自転車を停めると福松は自転車の籠に乱暴に入れていたタオルで首筋を伝う汗をゴシゴシと拭った。


 ふうっと一息をつき、授業のために着替えようと更衣室に向かおうとした時。ふと建物の影から出てきた子供に声を掛けられた。


「あ、お兄ちゃんだ」

「民ちゃん。久しぶり」


 そこには以前に撮影所に訪れた時と同じ姿の民子がいた。聞くところによると彼女は「座敷童」という妖怪らしい。某アニメに出てくるような妖怪を辛うじて知っているくらいの福松でも聞いた事のあるお化けだ。普段は大道具や小道具を保管している倉庫を寝床にしているらしく荷物の整理を手伝ったり、時たま子役として背景に映りこんだりしているのだそうな。


「今日はこれから撮影?」

「うん! けど子供はいらないかもしれないってドリさんが言ってた」

「そっか。でも出番があったら頑張ってね」

「ありがと…あ」

「え? どうかした?」

「今、柵の向こうを人が通ってた」


 そう言われた福松は民子が指さしている方を見た。確かに誰かが撮影所の入り口を目指している。ひょっとしたら時代劇スクールの生徒かもしれない。


「ごめんなさい」

「え、何で謝るのさ」


 幼女にしゅんとした顔をされると福松の方が申し訳ない気持ちになってしまう。


「民子、みんなに見えないから外でお話してるとお兄ちゃんが変な人って言われちゃう…」

「ああそうか。普通は見えないんだったね」

「うん。撮影所の人は見えなくても民子のこと知ってるけどお外の人は…」


 ドリさん曰く、化生部屋にいる妖怪たちはほとんどが人の眼には映らない。特に民子の場合は相当に霊的な素質が強くないと、姿を見るどころか声を聞くことさえできないらしい。だからこそあの面談の日、民子と挨拶をした福松を強く勧誘したというのだ。


 福松は笑って民子に言う。


「大丈夫だよ。向こうも多分気が付いていないだろうし」

「本当?」

「うん。それと今日の授業が終わったらまた化生部屋に行くから、また後で会おうね」

「わかった! 待ってるね」


 とりあえず民子に笑顔が戻った事に安心感を覚える。そうしてスタジオの奥に消えてみなくなるまで手を振って見送ってあげた。


 気を取り直し更衣室に向かう。撮影所の敷地内には大小様々なスタジオがあり、全体の見通しはとても悪い。以前に簡単に案内されたことがなかったら容易に迷っていたかもしれないと福松は思った。駐輪場から第五スタジオと呼ばれている建物の横を通り抜けると、プレハブ小屋がL字に並んだ場所に辿り着く。更衣室とはこのプレハブ小屋の事だ。聞くところによるとエキストラやボランティアの控室も兼ねているらしい。主演や役付きの控室は別のところにあるという事しか知らなかった。


 プレハブ、もとい更衣室に入ると既に一人の男性がいた。年の頃は間もなく二十四歳になる自分よりも若い。下手をすると高校生くらいかもしれない。誰もいないと思い込んでノックもせずに引き戸を開けた事を福松は先に詫びた。


「あ、すみません」

「いえ、大丈夫です。おはようございます」


 線が細く華奢な体つきのその少年は既に青い布地に白の唐松模様の入った浴衣を着ていた。肉が足らず着物に着られているような印象だ。多分、彼もスクールの受講者なのだろう。靴を脱いで部屋に上がった福松は荷物を降ろす前に自己紹介をした。


「福松友直です。今日から時代劇スクールに入りますんで、よろしくお願いしますね」

「どうも、一葉累です。よろしくお願いします…あ、着替えるんだったらこっち使うてください」

「ありがとうございます」


 そう言って一葉は手荷物ごと部屋の奥へと移動した。部屋の広さはせいぜい四畳半。あと二人も入ってこられたら手狭になってしまう。人が来る前にささっと着替えてしまおうと思った。


 持ってきた風呂敷の荷ほどきを始める。そうしていると一葉が福松に向かって聞いてきた。


「福松さんってどこか事務所に入ってはるんですか?」


 その質問に福松は鼓動が早くなったのを感じた。如何にも芸能界の一端に加わったかのような気分になり高揚したのと、プロになると決意しておきながら事務所には未だ所属できていない焦りとが原因だ。


「いや、まだフリーなんですよ。去年に勤めていた会社を辞めて役者になったんで」

「マジっすか? 仕事辞めたんですか?」

「そうそう。一回就職したんだけど、大学の時に演劇部に入ってて楽しかったのが忘れられなくて。いっそ本気でプロになろうってね」


 一葉がとてもフレンドリーに話をしてくるので、福松はようやく彼に高校生らしさを見た気がした。別段、言う必要はないのでブラック企業に嫌気がさしたという情報は伏せておいた。


「失礼ですけど、おいくつです?」

「まだ、二十三だけど再来月には二十四。一葉くんは?」

「僕はこの春から高三なんすよ。来年に進学するか、がっつりこの道に進もうか迷ってまして」


 だからこの時代劇スクールに集ってくる色々な俳優に話を聞いていると一葉は話した。


 福松はなんだか彼が羨ましくなってしまった。自分が高三の頃と比べてここまで将来の事を見据えて考えたりはしていなかったからだ。ただ漠然と進学し、何となくで就職をするものだと思っていた。事実、半分はその通りだった気がする。


 唯一、高校生の時の自分からみて予想外だったのはここまで役者と言うものに嵌っていた事だろう。役者の面白さに取りつかれている福松にとっては気が付くのは遅かったかもしれないが、気が付かない人生を送るよりはずっとマシにも思えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る