第12話 好きなものについての話

 あなたの好きなものは何だろうか?

 地球上には何十億もの人間がいる。

 色んなものが愛されているはずだ。

 なんでもいい、あなたの好きなものを思い浮かべてほしい。


 ピカピカの車、いい香りの香水、豊かな自然、さざめく海。

 誰かの笑った顔、悲しみを語る映画。

 穏やかな音楽、憎しみを決して飾らず克明に描き出す文学。


 一つでも、沢山でも。

 あなたが好ましいと感じるものを思い浮かべ、その両手に持つようにイメージしてほしい。

 さぁ、あなたの大切なものは全て、その手の上だ。

 嬉しいような、にんまりするような気持ちに、あなたは満たされるだろう。







 ――――そして突然、近くを通りかかった誰かが、その手の中のもの達を目にするなり、恐怖と嫌悪が悍ましく絡み合った、凄まじい金切り声を上げる。







 …………という経験をする人も、いたりする。



 そんなことあるか?、という人もいるかもしれない。

 しかし、ある分野の人にとっては、想像にむつかしくない話ではないかと思う。

 手の中に恭しく包んでいたものが、『虫』だった、というタイプの人間には。




 大抵の人は、他者が好むものを自分が嫌いであっても、ある程度尊重する社会性・優しさを持っていると、私は信じている。

 どんなにたくさんの人に愛される対象でも、全ての人に愛される、というのはむつかしかったりするものだと思う。

 だから嫌いであったとしても尊重する、という姿勢を、人間は養ってきたのだろう。


 ただ、厄介なことに、その理性的判断をぶち壊して人間を恐怖で狂わせるもの、というのも、世界には存在する。

 その普遍的で代表的なものというのが、現代社会で言うと虫ではないかと、私は考えている。

 要は、『虫嫌い』といものは、感情論だけでなく、生理的嫌悪に根差したものである場合が多いと思われるのだ。

 百戦錬磨の社会経験を積んだ立派な大人であっても、全身が総毛立って阿鼻叫喚に陥ることも往々にしてある。

 そうまでたらしめるモノが、虫というやつにはあるのだ。



 勿論、このような生理的嫌悪を隠せない人々のあり方を否定する、などというナンセンスを行うつもりはない。

 私にだって、見た瞬間に視線を逸らしたくなるモノはある。(※私は集合体恐怖のけがある。

 理解を寄せられない、などという事は全くない。

 理性的な均衡を失う程の嫌悪というものは、当人にとってもつらいものだろう。

 そう考えれば、同情的になってしまうのが人情である。




 ただ、重ねて厄介なことに、『剥き出しの生理的嫌悪を目の当たりにする』というのも、これはこれでキツイことでもあるのだ。

 それが自分にとって好意的なモノであれば、なおさら。


 私は虫というのものに興味関心がある。

 甲虫のフォルムにじっと見入るし、蝶の羽の紋様に驚く。

 虫に好意的な部類の人間だと思う。

 そうすると、生きている折々、虫に対して否定的な声をよく聞かざるを得ない。


 …………もう一度言うが、人が何かを嫌う事を否定する気もないし、生理的嫌悪を抱くことにだって同じく、である。


 それでも、虫というものは、否定的な声を聴く機会というのがどうしても多い対象だ、ということは思ってしまったりする。

 虫には毒がある種もいる。

 進化の過程で、毒性動植物を忌避するプログラムが人間に備わっている、という話も聞いたことがある。

 けれど、そんな理屈の話は本筋ではない。


 嫌いなものは嫌い。

 怖いものは怖い。

 そういった根源的感情を否定すること自体を、私は違うのではないか、と思っている。

 だから、虫を嫌う風潮に抗う気はない。



 だがそういう姿勢でいるという事は、否定的な風潮を比較的多く、じっと感じながら、それでも黙って耐える事が必要であったりする。



 ………時に、折れてしまいそうな気持ちになる。

 そういう時、自分に嫌気がさしてしまう。


 忌避的な他者を受容する、と選択しながら、『自分にとって好意的なモノを嫌悪される事がつらい』と感じてしまう。

 そのような感情を抱くことそれ自体が、虫を本能的に死ぬほど嫌ってしまう人を非難する『弱者の武器』となってしまうのではないかと恐れているのだ。

 そのような態度を表に出すことで、ただ本能的に恐れているだけの人を、言葉も無く『詰る』存在に自分がなってしまうのではないかと、自分自身を恐れているのだ。



 手の中に、小さく蠢く小さな命がある。


 それを強く拒絶する人の心を、目の当たりにしたことがある。


 その怯えた顔を、それ以上に追い詰めたくないと思ってしまったことがある。





 そして私は、強く決心しなければ自分の恐怖が言えなくなった。

 未だ幼い、若輩者である。



(今日もとりとめがない話になってしまった。きっと、人間の持つ好き嫌いの感情について、想いを巡らせたかったのだと思う。)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る