第4話 3つの成長を目指す大学日本拳法(私の個人的な考え)

「physical, mental, and spiritual health」とは、 肉体と精神と魂の成長ということ。

日常的にいう、肉体に対する精神的な、とはmentalで、書物を読んで知識を増やしたり頭脳の働きをよくするような精神的成長はmental growth。

spiritualとは、さらに高次元の宗教的体験や優れた芸術を追究する精神性に関することをいう。

山岸勝榮「スーパー・アンカー英和辞典」 第5版 株式会社学研プラス

********************************

昔の旧制高校生が、「でかんしょ !」(デカルト・カント・ショーペンハウエル)と叫び、「三太郎の日記」「善の研究」「出家とその弟子」を熟読することで目指した魂の成長。

それを、私たち大学日本拳法人は、旧制高校生とほぼ同じ青春時代(大学生活)において、「真剣勝負」「思いっきりぶん殴る」「個と集団の中での葛藤」というアプローチによって追求する。

これこそが大学日本拳法をやる意味と意義であると思います。

大学1年生の6月、防具を担いでリーグ戦に行こうとする私は「いい歳して、殴り合いなんてバカなまねは止めなさい」と、母から抗議されたものですが、それに対して、もしも私が「自衛隊や警察でもやっているから正しいスポーツ・武道である」と反論したとしたら、それは誤った考えなのです(実際には、わたしは無言で家を出ました)。

そういう場合の正しい応対とは「純粋日本人である旧制高校生が追求した『でかんしょ』という崇高な哲学的行為を、私たち大学日本拳法人は、殴り合いという肉体的・精神的な双方向運動(戦い)によって追求している。」と述べるべきなのです。

  まあ、そんなことを母に言っても「何かの新興宗教に、はまったのかしら」なんて、気味悪がられるだけでしょうが。

○ デカルトの「コギト・エルゴ・スム 真の自我」の確立

○ カントの「純粋・理性・批判」精神の涵養

○ ショーペンハウアーの「意志と表象」の体得

風姿花伝「さるほどに、音曲は体なり。風情は用(ゆう)なり」

段位や優勝を目指して一生懸命になる、大学生として日本拳法を様々な位相で楽しむ。しかし、なんといっても「physical, mental, and spiritual health(肉体と精神と魂の成長)」を追求して楽しむところに、大学日本拳法(の面白み・味わい)があるのではないでしょうか。

 戦前・戦中・戦後に「でかんしょ」を追求した旧制高校生の世界については、「どくとるマンボウ青春期」に、真面目にそして楽しく・面白おかしく解説されています。

50年前に愛読したこの本のことを、私はかの「5人」と、2023年11月26日に出会った名も知らぬ a spiritual fighterによって思い出すことができました。

* 北杜夫(小説家。本名、斎藤宗吉。茂吉の次男。東京生れ。東北大医学部卒。作「どくとるマンボウ航海記」「楡家の人びと」など。(1927~2011))


「楡家の人びと」は高校時代に読みましたが、これくらい「人物像」を明確に描いた小説はない、というくらい、見事に登場人物の模写がなされています。これは、北杜夫という人が、昆虫採集狂と言えるほど、対象の観察(観照)というものに熱中されていた所為であった(神の目線で物事を見られる人間)からなのでしょう。*

<大学日本拳法的 私のspiritualな思い出 → ビデオで誰でも見られるもの>

① YouTube「2017全日本学生拳法個人選手権大会 女子の部準決勝戦 岡崎VS谷」   

    https://www.youtube.com/watch?v=O7kumnslLns


② YouTube「2019年 第32回 日本拳法東日本大学リーグ戦(女子)

   【明治大学永岡里沙子-学連選抜高橋】

https://www.youtube.com/watch?v=zOGwTaiEymM


③ YouTube「Thi Minh Huyen Tran 28th SEA Games Singapore 2015」

   ベトナム人Thi Minh Huyen Tran さんの、2015年第28回SEA Games in Singapore WUSHU(武術の中国語読みウーシュウ)に於ける太極拳の演武。46分頃

 https://www.youtube.com/watch?v=Oz4pfvb0Uzk



2024年4月9日

V.1.1

平栗雅人

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る