第3話 会いたかったよ、ベッドさん!

 そして、

 

 バタンッ


「ただいま~」


 ここはいつも私が利用してる宿屋さん。

 長期で借りてるだけなんだけど、今ではもうすっかり我が家。

 

 う~ん……帰ってきたよ!

  

 とりあえず、この窮屈なブーツを脱ぎ捨てて


 バッ! バッっと!


 ベッドさんにダ~イブ!


「はあ~、疲れたよ~」


 色々あってヘトヘト。

 もう動けないよ〜。

 だけどそれはもうおしまい。

 

 なぜなら~、フフッ。

 ふかふかのベッドさん!

 そう! このベッドさんが、柔らかい毛布が、疲れた私をこれでもかと甘やかしてくれる!

 こんなのって中々ないよ!


「う~ん!」


 コロコロコロ〜♪ コロコロコロ〜♪

 

 コロコロの舞~♪


 ──ドンッ!


 ピタッ


 あっ、お隣さんだ。

 なにかな? 壁なんか叩いちゃって。

 今日も元気だね。


 まあいいや。


「……はあ、色々あったな~」


 ゴロンッ


 お昼前に大声でリーダーと喧嘩して、パーティを脱退。


「ミホちゃん……」


 グスンッ

 

 と思ったら、今度は貴族の屋敷でお話。

 それで家主が居留守だからまた明日も来いだってさ。

 

 こんなことになるなんて、昨日まで想像もしてなかったよ。

 環境が変わるのって案外あっという間なんだね。


 それと、今日の使用人さんとのお話……

 色々ボロも出てたけど、大丈夫だよね。

 お皿とかも特に割ってないし。


 とりあえずまた明日。

 うん、明日の私に期待しようかな。

 明日の私はすごいから、きっと上手くやってくれるはず。たぶんそう。

 

 一応、家主に合わせてくれるって話だから大丈夫だってことだよね。

 ダメなら初めから合わせてくれないだろうし。

 まあBランクだから当然かな。


 このまま無事に採用されるといいんだけど……

 いや、心配したってどうにもならないよ。

 どうせ何もしなくたって明日すぐにやってくるんだから。

 

 大丈夫、私は大丈夫だから。

 今日はもう、このまま……

 うん、ゆっくり休もう。


 んじゃ、夕飯はもう済ませてあるし、明日も早いし、ベッドさんはふかふかだし。

 そう、みんなが可愛くなれる時間。


 ランプの明かりを、フッ


 明日も良いことあるよね、ミホちゃん。

 

 おやすみなさ~い。

 

 ZZZ……

 

 ZZZ……


「……あっ」


 パチッ

 

 お風呂、まだだった……。



 

 


 

 ──次の日、スキップしたよ。


「こちらになります」


 ゴクリッ……


 約束通り、今日も屋敷に来た。

 私は今、ここの主がいる部屋の前に立ってる。

 

 うぅ、今さらだけど緊張してきたよ~。

 怖そうな人だったらどうしよう……


「旦那様、お連れ致しました」


 昨日の人は初見さん怖そうだったけど、話してみると案外そうでもなかった。

 今日もそうだと良いんだけど……


「では、ごゆっくり」


 パタンッ──。


 広い部屋。

 だけど少し大きめなテーブルがあるだけで、他には何も。

 よく分からないけど、骨董品?

 絵とかが一つも置かれてない。

 

 でも、なんだろう。

 中は綺麗にされてるし。

 これはこれでシンプルに貴族らしい部屋、なのかな?


「──キミがそうか。待っていたよ」


 中にいるのは……全体的にシュッとしたおじさん。

 こういうのダンディって言うのかな?

 パッと見だと人当たり良さそう。


「はい」

 

 うん、座らせてもらうよ。

 昨日みたいな感じで向き合うように。

 面接形式だよ。


「たしか紅茶で良いんだったね」

「えっ? あっ、はい……」


 紅茶って……

 うわぁ、昨日のまた……

 ちょっと勘弁してほしいかな。


「私はメッセ=アドレウス。一応このアドレウス家の現当主をやっている者だ。よろしく」

「ミチル=アフレンコです。こちらこそよろしくお願いします」


 この人がここで一番偉い人か。

 良かった、感じの良さそうな人で。


「ふむ、ロザリアから話は聞いているよ。まだ若いのにしっかりとした、元気なお嬢さんだってね」

「そうなんですか」


 あれ? たしか昨日の私、結構ダメダメだったんだけど……

 アレでしっかりしてそうに見えてた?

 

 そっか。

 あのロザリアさんって人、なんだかんだで私の本質をちゃんと見抜いてたんだ。

 こう見えてしっかり者さんだって。


 フフンッ♪

 

 しっかり者さんな私。

 この絶妙な間で、出された紅茶を一飲み、


 ズズッ


 ん……あれ?

 この紅茶、昨日と違う。

 昨日みたいな強烈な苦みがない。

 むしろスッキリしていて、


「美味しい……」

「そうか。気に入ってくれたようで何よりだ。自分で入れた甲斐があるってモノだよ」


 あっ、この人が入れたんだ。

 

「上手なんですね。その、紅茶作るの」

「ありがとう、まあ軽い趣味みたいなモノだよ。よく使用人たちに勝手に振舞っているのだが、らしくないと鼻で笑われる」

「それは、そうでしょうね」


 私もそう思ったよ。

 当主なのにらしくないって、フフッ


「……あっ、すみません」


 しまった、つい鼻で。


「別に構わないよ。にしてもキミは……フッ、本当にロザリアの言った通りだな」

「えっ……」


 うわっ!?

 鼻で笑い返された⁉


「ロザリアさんが私を? なんて言ったんですか?」


 陰口かな?

 

「いや、気にしなくていい。とにもかくにも彼女が決めたんだ。問題ないのだろう」


 うん?


「さっそくだがお願いしたい。今回キミを雇いたいワケ、仕事の内容についてだが……」


 それは……うん、気になるよ。

 大事なことは全部後日説明。

 げんに私は今、何も知らないでここにいるワケだし。


「はい」

 

 でも、なんだろう。

 この胸のトキメキ。

 よく分からないけど、ワクワクしてる自分がいる。

 

「……と、その前に。一つ話しておきたいことがある」

「ん?」


 なにかな?

 

「私の息子についてだが……」

「お子さん? それって廊下に飾ってある……」

「ああ。名前はメイルと言ってな。我がアドレウス家の長男、大切な一人息子。今年で12歳になる」


 12……私と4つ違い。

 一人っ子なんだ。

 へえ~、なんか大変そう。


「急な話で悪いが……私は妻を亡くしていてね」

「えっ……」

「不治の病だった。それもメイルがまだ幼い頃に。私も最善を尽くしんたんだが……」

「そうなんですか……それは、辛い、ですよね」


 そっか。

 お母さん、もういないんだ。

 

 たぶん……ううん。

 きっと、私じゃ想像もつかないくらい……

 

「出来る限り愛情を注いだつもりだ。だがいかんせん片親では限界がある。加えて私自身忙しい身でね。使用人に頼りっぱなしで、あの子と十分に向き合う時間がない。情けない親だと笑ってくれて構わないよ」

「そんなことは……」


 貴族なんだもん。

 仕方ないよ。

 

「加えてあの子自身、元々どこか冷めていると言うか、子どもにしてはやけに達観しているところがあってね。妻を亡くしてからそれがさらに顕著になってしまった」


 んー、大人ぶってるってことなのかな?


「おそらく合わないんだろう。同年代の子どもたちとは一切遊ばず、いつも1人書斎で本ばかり読んでいる。人付き合いが苦手な、そういう子だ」


 言われてみれば、たしかに。

 あの絵だとそんな感じだった。

 完全に偏見だけど、あまり笑わない子って感じ。


「しかし、親の私が言うのもアレだが、とてもしっかりした子どもだ。だがその分、私に心配をかけまいと、『自分はもう大丈夫だ』と、無理をしているようにも見える」


 流石にまだお母さんのこと忘れらないよね


「もうここ何年、あの子の笑顔を見ていない気がする。そんなあの子が、私はとても心配で……」


 うぅ、どうしよう。

 思ったより重い話だよ……

 さっきまでワクワクしてたのが申し訳なくなるよ。

 

「そんなある日、自分の探偵事務所を持ちたい、とあの子から言ってきてね」

「探偵事務所、ですか」


 また急だね。


「ああ、私も驚いたよ。おそらく本の影響だろう。いつになく目が輝いていた。まだ子どもらしさが残っているようで私も嬉しかったよ」

「へえ~、なんだか可愛いですね」

「ああ」

 

 ちょっと無茶なお願いな気もするけど。


「探偵事務所……何が目的なのか皆目見当もつかないが、妻を失って以来、久々のあの子からの頼みだ。私としてはぜひ叶えてあげたい」

「……なるほど」


 ふむふむ。


「どうだろうか? 1人の父としての願い、頼んではくれないだろうか?」


 うーん……

 

 そんなの、答えはとっくに決まっているよ


「分かりました。要はお子さんの用心棒をすればいいんですよね」

「まあ端的にはそうだ。少々気難しいところもあり苦労をかけるかもしれない。だが良い子なことは私が保証する。お願いしていいかな?」

「もっちろん! 任せてください!」


 フンスッ!


「おお、そうかそうか! いや、とても助かるよ。ロザリアだけでは正直不安だからね。彼女の他に腕の立つ者がいるのは大変心強い」


 聞いたかな? 今の。

 腕の立つ凄腕冒険者だって。

 

 ンフフッ、そっか〜。

 そっかそっか~。

 

 うん!

 うんうん! うん!

 なんたって私はBランクだからね!


「はい! 大船に乗ったつもりで、ドーン! と任せてください!」


 あなたのお子さん。

 何かあっても絶対に。


「たとえ私の命に代えても必ず守ってみせます!」

「ハッハッハッ! それは頼もしい限りだ。妻もきっと喜んでいるだろう」

「はい!」


 エッヘン!


「……オホンッ! では、これから息子のガードマンとしてキミを正式に雇い入れるワケだが。その間はここで寝食を過ごすといい」

「えっ、良いんですか?」

「無論、キミが良ければの話だが」

「そんな、私としてもすごく助かりますけど……」


 寝食の提供。

 なにもそこまでして頂かなくても……


「なに、全ては息子のためだよ。色々と惜しまないつもりだ」


 それにしたって限度ってモノが……


「ああそれと、キミの報酬についてだが」


 むっ!

 

「月払いで……」


 ゴニョゴニョゴニョ……


 お金の話は内密に。

 ちょっと教えられないかな。


 お給料は……ふむふむ、なるほど。

 私が冒険してた頃の大体5倍くらい。


 ふ〜ん、5倍か~。

 5倍、5倍……


「って……えぇっ!? そんなに!? そんなに貰っていいんですか!?」


 多すぎだよ!

 超待遇かな⁉

 

「当然だ。キミは大事な息子のガードマン、十分見合った対価だ」

「でも……」

 

 そんなの、世間が許してくれないよ。

 もっとこう、相場とか照らし合わせて……

 

「なに、遠慮はいらない。これからはキミも我々の一員。他の者と同様、自分の家だと思ってくれて構わない」

「そ、そんな……」

「どうだろう、どうせならこの際もっと多くしても……」

「い、いいえ! それで十分です! むしろ十分すぎます!」


 オーバーだよ!

 

「そうか、ならいいが……おっと、紅茶が冷めてしまったね。入れなおそう」


 

 えぇ……

 凄すぎだよ……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る