応援コメント

第1話聖女の導き手」への応援コメント


  • 編集済

    批評企画から来ました。いきなりですね。

    「第1話聖女の導き手」
    これは
    「第1話 聖女の導き手」と空白1文字を入れてください。そうすることで特にスマホユーザーにはやさしく表示できます。

    次です。
    「鏡は、この世界ではとても高価なものだ。」
    私は???となりました。だって卑弥呼の時代に既に「銅鏡」があるんですよ?銅に 錫 ( すず ) や鉛を加えた合金を磨くだけです。弥生時代~古墳時代の話ですよ?ちなみに古代エジプトでは水銀がそのまま鏡になりました。旧約聖書では『出エジプト記』でも銅鏡が登場します。それどころか縄文時代では黒曜石を磨くだけで鏡になることを知っていました。だから縄文人はイヤリングなどを付けていたのです。だからここはツッコミどころ満載だと思います。この学力水準で大学入試の模試A判定が取れるはずがないんです(次話で出ますよね?)

    小中学生にモロに突っ込まれると思います。なぜなら「受験戦争の真っ最中」なのに「銅鏡」も知らない。文系3教科選択でもこれはありえないのです。。。。つまりもう第一話で論理破綻しているのです。そう、これは高校入試の受験範囲だからです。

    小説は論理破綻させないことが最も大事です。応援しています。

    ※追記:ガラス鏡はたしかに19世紀末に一般家庭で普及します。そうですけど神社のご神体に鏡があちこちにあるように鏡は大昔から高級品では無いです。

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。鏡の一般家庭の普及は1900年頃だと調べたので、ナーロッパでは高価だろうなと思ったのですが高すぎましたね。