応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 好きな漫画への応援コメント

    秀吉のカタナを燃やすシーンは細かくは覚えていませんがなかなか印象的でした

    二人鷹が出てこないのはなぜでしょうか

    作者からの返信

    いぬたぬ様
    コメントありがとうございます!
    ぐだぐだな駄文ですいませんっ。
    バリバリ伝説はレース行ってからも面白いのが良いですよね。
    そして、ふたり鷹。
    お恥ずかしながらまだ読めていないのです…。
    小学生みたいなこと言ってしまいますが、絵が苦手で。系統的にはペリカンロードも近いとは思うのですが、めいわく荘を先に読んでいたので馴染めました。
    左のオクロックを最近読み終え、行けそうな気もしています。
    エルフとか気にはなっているので…。

  • 気触れるへの応援コメント

    私が初めてカブに乗ったころは、まだ50ccスクーターは2ストの時代でした。

    私がそのころ感じたのは、「目を三角にして乗るバイクではない」ということでした。4ストなので、スクーターに追いつけないのは当たり前でした。

    確か今は、50ccスクーター、ヤマハはホンダのOEMを扱っているように記憶していますが、ホンダの4スト50ccエンジンは、基本的に「カブ」のエンジンの流用だったと思います。

    カブのいいところはガチャガチャとシフトチェンジができるところですね。

    「バイク」をどのように定義するか、という問題になりますが、私個人の印象は、「カブ」は独特の乗り味のある「バイク」だと思っています。

    作者からの返信

    川線・山線さん
    コメントありがとうございます!
    コメント貰える事が少ないので本当に嬉しいですっ!

    基本的な設計が殆ど変わって無いまま何十年も続いているというのはやはり最初から限りなく完成形に近いものだったんだなと思います。
    そして使う工具が少なくて済んだりとかメンテナンス面も良く考えられてて、乗っていても弄っていても感動してます。

    〝「カブ」は独特の乗り味のある「バイク」〟
    やっぱりこれ以上ないくらいにバイクですよね。何というか、ちょいと変わったこと言って通ぶってみたかったんです…(´;ω;`)

    これからもよろしくお願いします^_^