ある眷属の忘失

紫波すい

「アルラズ」

1.試練


 俺たちは、母さんの涙から生まれた。


 俺たちは『正義』を司る炎神の眷属。神は体液から眷属を創る。人間の未来を想って、右眼から流したひとしずくが俺に。人間の過去を想って、左眼から流したひとしずくが弟になった。


 いわゆる双子ってやつ。ほとんど同じ瞬間に誕生した俺たちは、瓜二つの顔立ちをしていた。


 人型の歳若い男体だってことも、きめ細やかな白肌もお揃い。一糸まとわぬ俺たちの姿を神座から見下ろして、母さんはひとつずつの名前と、スノウという共通の姓をくれた。母さんの故郷の言葉で「雪」という意味らしい。


 不思議なことに、と言うべきか。めちゃくちゃ忘れっぽい俺なのに、顕現してからめちゃくちゃ時間が経っているのに、誕生して間もない頃のことはありありと思い出せるんだよな。記憶っていう霧の中で、そこだけ晴れ渡っているみたいに。


 俺たちは家族の手で純白の衣にくるまれ、母さんからも片割れからも引き離された。


 神の眷属は魔道生命体、その肉体は超高濃度の魔力によって構成されている。生まれて間もない頃は存在としての不安定さゆえに、魔力を暴発させる危険性をはらんでいる、とか。


 だから比較的状態が落ち着いていた俺でも、家族の監督のもと、生後7日目までを絶対安静に過ごすことになった。つぎはぎだらけの大聖殿に急遽用意された、広いだけの退屈な個室で。


 弟と再会したのは生後8日目のこと。弟も魔力暴発の可能性は低く、それに、ともに生まれた兄が傍にいることで弟の状態が改善するのでは、と家族たちが考えたゆえに叶った再会だった。


 ベッドの傍らまで歩み寄って、仰向けに横たわった弟を五感を総動員させて探って。すぐに、双子でも何もかもが一緒ってわけじゃないんだってこと……独りでいるうちに全身鏡と睨みあって調べ尽くしておいた、自己という存在との相違点に気づいた。


 まずは髪だ。


 俺は満月の光に似た淡い金髪をしている。邪魔にならない程度に短いけど、左の横髪だけがちょっと長い。その部分の色合はグラデーションがかかっていて、毛先に向かうにつれて「黒」へと移ろっていく。


 漆黒の毛先を指先でつまんで、見比べた。弟の、三日月の光に似たつややかな銀髪は、軽くゆわえられる程度に長い。そして右の横髪に、俺とお揃いの特徴があった。


 次は身体のライン。


 なめらかな手触りの毛布を少しだけめくってみた。根本ベースはほぼ同じ。それなのに、鏡の中の自分に抱いた、肉食獣みたいにしなやかで強靭な印象ではなく、華奢で繊細な印象を受けたのは、あらゆるパーツが俺より少しずつ細いから、だったのだろう。


 そして、まとう香りも違っていた。


 甘い匂いなのは同じだけど、俺のはすっと突き抜けるように爽やかだ。で、弟のは優しい。嗅いでいると、ふわふわした何かに包み込まれているような心地になる。綿雲みたいな菓子があれば、その何かにぴったりなんだけど。


「寝顔、可愛い。美人さんだなー、さすがは母さんの息子、俺のおとーとだ」


 間違い探しを一通り終えた俺は、ずっと浮かせていた腰を木椅子に預けた。


「髪の色は、ぜんぜん違うけど。瞳の色は、俺とお揃いなのかな」


 囁くような問いかけは、静寂にたちまち溶けて無くなった。背後には同伴者として、姉のトエニカ・ブルーがいたけれど、彼女は今も昔も空気の読めるひとであり、己の気配を容易く消せる武人でもある。吐息の音ひとつさせなかった。


「声、聞いてみたい。話、してみたい。

 どんなふうに呼べばいいのかな。俺のこと、どんなふうに呼んでくれるんだろ」


 俺はすぐに目覚め、紅色の瞳にまずは母さんの御姿を、次に弟の姿を映した。自分にとって大切なものと、その優先順位を、初めから分かっていたみたいに。


 一方で、弟は7日間が経過しても変わらず、くったりと目蓋を閉じたまま。母さんの暮らす塔の頂から聖殿の個室へと移されてからも、深い眠りによってベッドに縫いつけられているばかり。医術師である家族が診ても原因は不明。


 俺のささやかな願いが実現するのは、どれくらい先のことなのか。知っているのは全知全能の母さんだけ。そしてどんなにささやかな疑問であろうと、母さんに直接答えを求める行為は、世界の均衡を崩しかねない禁忌とされている。


「……これも『試練』のうち、なのかなー」


 母さんから名前と一緒に与えられた、俺の存在を懸けて全うすべき役割は「試練」だ。具体的に何をすべきなのかは教えてもらえなかったし、誕生から長い時が経った今でも分からない。


 マジで母親のかがみだと思う。子供たちを突き放しているわけじゃない、早いうちから自立を促しているのだ。


 何故なら眷属は、塔の頂から動くことのできない母さんの代わりに「正義」を執行しなければならない。己の判断によって欠けを生じさせてはならない、いかなる理由があろうと誤ちは許されない。俺たちは、少なくとも己の責務において、完璧でなければならないのだ。


 弟が目を覚まさない。

 それが最初の試練だとするならば?


「毎日、空の炎が沈んだあとで会いに来るよ。その日俺が知ったこと、ぜんぶ話してあげる。兄さんは一足先に、頑張ってこの世界に馴染むから」


 立ちあがり、弟の頬を撫でた。ぴくりとも動かなかったけれど、かすかな温もりが「ちゃんと聞いてるよ」と応えてくれているような気がした。


 炎神の眷属である俺たちにとって、熱は特別な意味を持つ。


「……だから、頑張って目、覚ますんだぞ? アルヴィン」




 正義執行機関『瞳』、序列第三位。

 アルヴィン・スノウ。

 与えられた役割は「記憶」。


 世界で二番目に優しい、俺の弟。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る